デュエルマスターズのデッキレシピ
まだまだいけるよロマノフサイン
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | 2000火力 or 手札交換 主に墓地調節とミクセル焼きで |
4 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 安定の墓地肥やしチャージャー |
3 | リロード・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇/火 | 手札交換チャージャー |
2 | スクリーム・チャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | 4コストチャージャー 主に3ターン目のチャージャー失敗時の保険、4→6とつながるので各種リアニメイト呪文を拾う |
4 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
天秤が無い時の2ターン目の墓地肥やしか5マナでのリアニメイト、主にロマノフⅡ世を狙う |
2 | 九番目の旧王 | 5 | 呪文 | 闇 | オニカマスを筆頭とした踏み倒しメタ対策、単体12000も対応できる万能除去 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | STリアニメイト |
4 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | 除去とリアニメイトを兼ねる万能カード |
2 | “乱振”舞神 G・W・D | 6 | クリ | 火 | 主にタイム3シドを殴り倒す、それ以外でも実質5000火力+1ドローは中々、強制アタックしないといけない点は注意 |
4 | 傾国美女 ファムファタァル | 6 | クリ | 火 | 実は切り札なのでは?Ⅱ世から適当なリアニ呪文で釣ってくるだけで5打点、なんか1体いればワンショット圏内になる |
3 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | おなじみのSA付与リアニメイト |
4 | 邪眼教皇ロマノフII世 | 7 | クリ | 闇 | Ⅱ世様、登場時効果でリアニメイト呪文が打てれば美味しい、そこからファムファタァルが出せればさらに美味しい |
3 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | 我等がⅠ世様、確定墓地肥やしからアタック時の呪文で連鎖リアニメイトしていく |
2 | 熱血星龍 ガイギンガGS | 7 | クリ | 火 | フィニッシャー 7000火力&実質アンタッチャブル |
Twitterでファムファタァルめっちゃ強い!って言ってる方がいたので実際に入れてみたら殺意が増したロマノフサイン
1枚で詰みかねなかったオニカマスは九番目の旧王を採用して対策
各種チャージャーで3→5しつつ法と契約の秤からⅡ世を出して連鎖展開して殴るのが狙い
アピールポイント
《傾国美女ファムファタァル》
あ な た が 神 か
ビビッドローで出すことは少ないが自軍に「パワー+6000」「スピードアタッカー」「パワードブレイカー」を付与できる強カード
ロマノフⅡ世から上手く出せればⅡ世が実質14000打点SA付きTブレイカー、ファムファタァル自身もSA付きWブレイカーになるのであと1体何かいればワンショットも狙える
ついでのように被破壊時に割り振り6000火力を放っていく無駄のなさ
あと可愛い
2021/08/17 更新
《スクリーム・チャージャー》と《熱血星龍ガイギンガGS》と《インフェルノ・サイン》を採用
《阿修羅ンチュラ》を2→0、《邪眼皇ロマノフⅠ世GS》を3→0
■採用したカード
《スクリーム・チャージャー》
最近出た4コストの墓地肥やし&墓地回収できるチャージャー
当初は4マナということでマナカーブが噛み合わないということで採用を見送っていたが
少数なら問題なし、更に3t目のチャージャー失敗時の保険として優秀ということで2枚採用
3→5でⅡ世が狙いだが3t目のチャージャーができないと4tがマナチャージ以外できない(一応GWDがいるが展開にはつながらない)という欠点を絶妙に補ってくれる
更に4→6とマナカーブが繋がるため、《法と契約の秤》《インフェルノ・サイン》の他、《襲来、鬼札王国!》《煉獄と魔弾の印》を使うことができるし、各種リアニメイト呪文を墓地から拾うことができる
つまりⅠ世で始動することも現実的に可能になったということ
《熱血星龍ガイギンガGS》
フィニッシャー
ドラグハートの《ガイギンガ》がそのままクリーチャー化したやつ
登場時7000火力とSA、選ばれたら追加ターンと止めを刺すのに最適なカード
【モルト王】を使ったことがある人は分かるかもしれないが、《プロトハート》と《ギガハート》を装備したモルト王で2回殴って《オウギンガ》に龍解した後
《オウギンガ》の効果で《ガイギンガ》を出して安全にとどめを刺すのと同じ感覚
ニンジャストライクや《ボルシャック・ドギラゴン》のケアだと思ってもらえればOK
あとGストライクもあるので防御札にもなる
鬼タイム適用中なら相手ターンにSTから《鬼札王国》で出すと2体除去できる可能性がある
《インフェルノ・サイン》
おなじみの5コストSTリアニ呪文
なんだかんだで入れてなかったが可能な限り4ターン目に動きたいので採用
寧ろ何で入れてなかったんだ
―――
■抜いたカード
《阿修羅ンチュラ》
《煉獄と魔弾の印》ありきなのでout
《邪眼皇ロマノフⅠ世GS》
前回高評価しといて結局抜く奴←
効果自体悪くはないが、やはり墓地肥やしが不確定かつアタックトリガーなのがネック
代わりに《ガイギンガGS》を採用し、フィニッシャーとした
―――
■採用候補
《暗黒GUY ゼロ・ロマノフ》
ハンター版Ⅰ世様
ナイトかハンターかの違いと《魔弾ロマノフ・ストライク》に対応するかどうかの違いしかないので好きな方を使えばOK
個人的に懐古厨的な理由でⅠ世をガン積みしてるので、実際には墳墓除けのために2:2(もしくは2:1)くらいにするのがいいと思う
《ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム》
対メタクリの鬼
クリーチャー面は《デスマッチ・ビートル》と《モモキング-旅丸-》以外のメタクリ全てを射程に収め
呪文面は《異端流し オニカマス》と《モモキング-旅丸-》以外のメタクリ全て射程に収める他、天敵ともいえる《希望のジョー星》を処理できる
入れ替え候補は《九番目の旧王》
受けを削ってまで対踏み倒しメタを意識するかはお好みで
《九番目の旧王》と違って《モモキング-旅丸-》焼けないので注意
あと《ロマノフⅠ世》で呪文面を唱えられないので注意(Ⅰ世使うくらいなら手打ちした方がいい)
《単騎速射マグナム》
革命0トリガーやニンジャストライク、STクリーチャー(主にクロック)対策、殿堂入り
3コスなのでとりあえず出したい
枠があれば入れてもいい
―――
■このデッキで対面したくないやつ
《聖魔連結王ドルファディロム》
単色絶対殺すマン
いるだけで《襲来、鬼札王国!》と《煉獄と魔弾の印》以外のリアニメイト呪文が封殺され
除去しようにもEXライフで1回は耐えられるうえにこちらの場が壊滅する
マジで嫌い←
幸い多色呪文は使えるので手札に多色リアニメイト呪文を温存しつつEXライフを割り
次のターンで立て直せればなんとかなる、立て直す前に負けることも多いが
他墓地メタ、呪文メタ全般
―――
■よく聞かれること
Ⅰ世、Ⅱ世、Ⅰ世GSの配分
展開の起点になるⅡ世は脳死4積み←
Ⅰ世とⅠ世GSはデッキ内のSA付与手段の数と相談
Ⅱ世→ファムファタァルで5打点になることが多いのでⅠ世は4投するほどでもないかな?というのが個人的な感想
《煉獄と魔弾の印》は4積みしないの?
強力だがトリガーを持たないのと多色なのでマナ事故の可能性を考慮して3枚
《轟速Xワイルド・マックス》は入れないの?
《ファムファタァル》でOKという結論に至ったため
複数ターン維持するなら《ワイルド・マックス》の方が良いかもしれないが、基本Ⅱ世を出したターンに決着を付けたいので
―――
■ロマノフサインを赤黒で構築するにあたって意識していること
①3→5でⅡ世着地
フォローで4→6でⅠ世かⅡ世着地
言うまでもなくⅡ世を出せるかどうかで勝敗が決まるといっても過言ではないため
②特定の呪文、特定のタイミングでしか釣れないクリーチャーを採用しない
例えば《悪魔龍王ドルバロムD》
一時期《煉獄と魔弾の印》→《阿修羅ンチュラ / 傀儡が来る!》→《悪魔龍王ドルバロムD》ができると話題になったやつ
決まれば強力なのは確かだが、逆に言えば《傀儡が来る!》以外の手段で《ドルバロムD》を出せないというのが致命的
初手~4ターン目までに墓地に《阿修羅ンチュラ》《ドルバロムD》を揃えつつ、5ターン目のⅡ世から《煉獄と魔弾の印》を撃てるか?と言われると
不可能ではないが運が絡みすぎるので却下
それに《ドルバロムD》を出したからと言って勝てるか?と言わると無理
更に劣勢から逆転したい!ってタイミングでデッキトップから《ドルバロムD》を引こうものなら後はお察しなため
③同様の理由で8コストの強力なクリーチャー
例えば《聖魔連結王ドルファディロム》
《ドルバロムD》よりかは出しやすいし強力だが、赤黒構築だと素出しは不可能
そして一番の問題点は対応するリアニメイト呪文が《襲来、鬼札王国!》のみなため
一番危険なのは墓地にいるのが《ドルファディロム》のみの時、手札にあるのが《ルソー・モンテス / 法と契約の秤》か《インフェルノサイン》だった場合
ほぼ確実に動きが止まるので危険
つまり《法と契約の秤》の射程外になる8コスト以上のクリーチャーは基本的に採用しない
これは赤黒に限らず、赤白黒や青黒でも《ルソー・モンテス / 法と契約の秤》は4積みすることが多いので気を付ける
要するに余計なことはしない=安定するということ
勿論これはあくまで自分の持論なので、好きなカードを使えばいいと思う
―――
■最後に
長々と語ってすいません←
久しぶりに開いたらグッジョブ指数23とかなってて驚いた
ロマノフサインもっと流行れ
2022/09/09 更新
2022/09/09 更新
2022/09/09 更新
2021/08/23 更新
2021/08/22 更新
2021/08/17 更新
2021/08/17 更新
2021/08/17 更新
2021/08/17 更新
2021/03/31 更新
2021/03/13 更新
2021/03/13 更新
2021/03/13 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。