デュエルマスターズのデッキレシピ
ドラリンパックで超絶強化されたスノーフェアリーデッキ。
バイクくらいの速度ならかろうじてついていけるくらいに調整したので意外と強く、プレイの選択肢も多いので使ってて楽しい。
何より目の保養になる。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 冒険妖精ポレゴン | 1 | クリ | 自然 | 1コスなので小回りが効く アタック後手札に戻るのもカーニバルと相性◯ |
3 | トレジャー・マップ | 1 | 呪文 | 自然 | 1コスで出来るサーチ ブースト後余ったマナで使えるのが強い |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 2コスブースト クレバスの素材 |
3 | 桜風妖精ステップル | 2 | クリ | 自然 | 2コスブースト 落ちてもクレバスの素材になる |
4 | 天体妖精エスメル 「お茶はいかがですか?」 |
2 4 |
クリ 呪文 |
自然 光 |
2コスブースト トリガー枠 守りとしては弱いので4はいらない |
4 | 応援妖精エール 「みんな一緒に応援してね!」 |
2 4 |
クリ 呪文 |
自然 火 |
デッキの核その1 上も下も強いことしか書いてない |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | ウラルスを出す色確保と防御札 守り切った後のカウンターが強いのでより強力 |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | ウラルスを出す色確保だけでなく強力な防御札でもある |
4 | 恋愛妖精アジサイ | 4 | クリ | 自然 | デッキの核その2 2ターン目ブーストから3ターン目に確実に場に出したい |
3 | 氷結龍 ダイヤモンド・クレバス | 4 | 進化 | 自然 | 切り札 出れば1killの打点は揃うが出すタイミングが重要 |
1 | 処罰の精霊ウラルス | 5 | クリ | 光 | 雪妖精を並べてから召喚 カーニバル打って表になった相手の盾を墓地へ飛ばす |
1 | 生命と大地と轟破の決断(プレ殿) | 5 | 呪文 | 自然 | 強力な踏み倒し |
4 | 武家類武士目 ステージュラ | 7 | クリ | 自然 | カーニバルした後に出すと気持ちがいい |
3 | エンドレス・フローズン・カーニバル | 15 | 呪文 | 光/水/自然 | 雪妖精版の無双と竜機の伝説だけでなくウラルスとのコンボで1kill |
とにかく3ターン目にアジサイを着地させる事を重視。
相手にターンを返してアジサイが生き残れば、
次ターンで1、2コスのスノーフェアリーを展開して手札を稼ぐ。
ダイヤモンドクレバスのブレイク数とパワーラインは以下のように覚えておき、
どのタイミングで出すかよく考える。
3枚:3打点 P12000
5枚:4打点 P18000
7枚:5打点 P24000
2ターン目にポレゴンで盾を割っておくことで、クレバスの必要素材要求値を下げることも視野に入れたり、
盾が強いデッキ対面ではウラルス絡めた1killを狙ったりと、見た目に比べてやれることは多いかなと思います。
【入れ替え候補】
黒豆だんしゃく/白米男しゃく:マナ入れ替えカード 1~3ターン目ではプレイしないクレバスを回収するなど柔軟に動ける。
ミッツァイル:場に横並びするのであり。墓地へ行ったスノーフェアリーをステージュラで回収してカーニバルしたり。
勇愛の天秤:小型除去or手札入れ替え。ミッツァイル入れるならセットで入れること推奨。火マナが増えるのでエールの下を手打ちしやすくなる。
呪紋のカルマ インカ:マグナムの代わり
2021/03/06 更新
2021/03/06 更新
2021/02/28 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。