スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

赤緑_ボルシャックNEXライドウ

旧枠デュエマ超次元なしルール

  • ■ デッキ作者:brave138 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(脳内)
  • ■ パターンNEX
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:e8bdde7f615e46d3709199ca1df099f9)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 未来設計図 2 呪文 自然 ST付きサーチ ■デッキの安定感を実現してくれる。キーパーツ持ってたら迷わずマナに置けるしね。 
3 青銅の鎧 3 クリ 自然 起点 ■クリーチャーであること。「相手は自身の」とかの生贄にしていきたいね。 
1 エコ・アイニー 4 クリ 自然 起点 ■調整枠。ボルシャックNEXへつなげる。 
1 マッハ・ルピア 4 クリ ルピア枠 ■cipと進化軸なので相性がいい。NEXを奇襲に使える。 
4 コッコ・ルピア 3 クリ ルピア枠・起点 ■ぶっ飛んだコスト軽減。 
2 ルピア・ラピア 4 クリ 火/自然 ルピア枠 ■殺されづらいのは強い。 
3 シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン 5 クリ 進化元 ■ミカヅチまで低コストでつなげられる。 
1 緑神龍ジオブリード 6 クリ 自然 進化元 ■フレイムバーンより優先する理由は、自然枠。小型じゃなくても狩れる。 
4 闘龍鬼ジャック・ライドウ 5 クリ 繋ぎ役 ■制圧力の高いフィニッシャーへつなげる。 
4 ボルシャック・NEX 6 クリ 核 ■カードパワーが高いクリーチャーを一気に2体出すのは強い。 
2 翔竜提督ザークピッチ 8 クリ マッドネス兼手札補充 ■有効じゃなさそうなら口寄。ライドウとかで事足りるなら、速攻対策したい。 
3 超竜バシュミカヅチ 5 進化 進化① ■ビートダウン兼ビート対策。ヴァルディみたいなカード。 
2 超竜騎神ボルガウルジャック 7 進化 進化② ■火力で場を制圧。4000以下と7000以下は偉い!システムクリーチャーとフィニッシャーは大体狩れる。 
1 超竜バジュラ(殿) 7 進化 進化③ ■コントロール相手に。まあ雑に使っても強いけど。 
3 ナチュラル・トラップ 6 呪文 自然 ST ■火力で狩れなくてどうしても除去したい相手に。まあビートダウンなので殴る方が得策のことが多い。 
1 スーパーバースト・ショット 6 呪文 ST ■速攻対策。手打ちもするけど強いわ。 
2 地獄スクラッパー 7 呪文 ST ■速攻、ビート対策。STが6枚(設計図入れると10枚)は強いわ。 

解説

フェアリー・ライフは今引き性能低いから入れたくない。
青銅→未来設計図とかしたいので、自然少し増やしたさある。

コッコ、青銅、ルピア・ラピア、などから出るだけ最速でNEXにつないで、
並べた鳥で軽減されたライドウとかから、制圧力の高い進化パワークリーチャーを展開、場を制圧もしくはビートダウンみたいな。
序盤にコッコ召喚したときは、除去させることを頭に入れてハンド握ることが大事。

候補:
・エコ・アイニー
青銅やコッコより安定感とマナ加速能力があり、パワーが高い。しかし、青銅の3→5の動きとか、コッコの3→6はやりたい気もする。
でも、基本的にNEX出してから始動するので、青銅で無理して3ターン目に動くよりも、4ターン目まで待って除去されづらいエコ・アイニーにした方がいい?
結論→でもやっぱ薔薇城があっても、エコ・アイニーが1体いるより、青銅とライドウがいる方が強いし(相手から薔薇城を引き出すことができた)、速攻相手とかビートダウン相手とかの殴り合いスピード勝負では、1ターンでも早くアタッカーが並んだ方が強い気がした。

・口寄の化身
ライドウいれば3~4枚ドロー。基本的に「ドラゴン」であることがアドなので、マッドネス兼手札補充のザークピッチ優先。

・スピア・ルピア
ボルガウルの補助とかに。殴り返しとかバトルが重要なマッチアップ現れたら検討。

・インフィニティ・ドラゴン or インフィニティ・刃隠・ドラゴン
あんまりドラゴンたちが出てきても破壊されるようなら。

・天真妖精オチャッピィ
速攻対策。でも自然多くないからそんな

変更履歴

2020/12/28 更新
2020/12/23 更新
2020/12/16 更新
2020/12/14 更新
2020/12/14 更新
2020/12/14 更新
2020/12/13 更新 OUT:エコ・アイニー、IN:爆竜GENJI・XX
2020/12/12 更新
2020/12/10 更新
2020/12/08 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク