デュエルマスターズのデッキレシピ
様々なデッキへの対応力を追求した、白黒のGODデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 極まる侵略 G.O.D. | 9 | 進化 | 光 | コンセプト。Gioやチュートピアから侵略。 |
3 | 超七極 Gio | 9 | 進化 | 光 | コンセプト補助。このクリーチャーを如何に早く場に出せるかがカギとなる。 |
2 | 超九極 チュートピア | 9 | 進化 | 光 | 大型踏み倒しメタ兼除去耐性付与要員。SBシヴァイーヌからの侵略で早期に出せる。 |
4 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | 防御ST兼進化元。 |
3 | 二極 シヴァイーヌ | 9 | クリ | 光 | 5000GTの影響下でも場に出せる進化元。 |
3 | 偽りの王 ナンバーナイン 歓喜の歌 |
9 3 |
クリ 呪文 |
光 光 |
サーチ兼フィニッシャー。 |
2 | 五極 ギャツビー | 9 | クリ | 光 | GOD降臨後の隙を少しでも減らし、ハーデスのエスケープの恩恵を受けやすくする。 |
2 | 奇石 ベイブレンラ スーパー・エターナル・スパーク |
4 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
ジョー星、ヤドック、ツネキンメタ。 |
4 | 十極 ジョバンチュ Genesis of Drillball |
3 9 |
クリ 呪文 |
光 光 |
主要ドローソース兼進化元。開闢とのコンボで毎ターン最高4ドローが可能に。 |
2 | 青守銀 シルト 解体事変 |
3 4 |
クリ 呪文 |
光 闇 |
ビート対策兼進化元。主にホーリーやスパイナーを楯に仕込む。 |
2 | 冥界を統べる新月のハーデス | 9 | クリ | 光/闇 | 新参者。エスケープとオシオキムーンのコンボで場を確実にコントロールする。 |
2 | 凶鬼14号 ヴェガングル | 9 | クリ | 闇 | ビート対策。STホーリーから出すのが主となる。 |
4 | 龍装鬼 オブザ08号 終焉の開闢 |
9 3 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
主要ドローソース。主に呪文面を使うが、クリーチャー面は天敵のミクセル等を処理可能。 |
4 | 撃髄医 スパイナー | 9 | クリ | 闇 | 防御ST。SSTでシルトを蘇生できると美味しい。 |
ご覧いただきありがとうございます。Yanmaです。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は一部の層に大人気(?)な、GODデッキです。
巷では白緑型、ドロマー型、天門型等、様々なバリエーションを持つ当デッキですが、
今回は比較的新しい白黒型で構築しました。
白黒型にした主な理由は
・ジョバンチュと開闢の組み合わせにより、安定したリソースの供給を行なえる。
・オブザやヴェガングルを用いることで、Gio降臨前に相手のミクセル等の踏み倒しメタを処理できる。
以上2点となります。
特に踏み倒しメタを早々に処理できる点は大きく、これによって相手にできるデッキがぐんと増えました。
さらにハーデスを採用することで、相手による除去を相手のクリーチャーの破壊に替えるという
理不尽極まりない挙動をとることも可能になりました。
またGioを採用する以上ハンデスは天敵中の天敵ですが、
9コストカードが9割を占める当デッキではジョバンチュが一体立っているだけで何事もなかったかのように手札を維持し続けることができます。
そのような中、GOD降臨というコンセプトを遂行する上でどうしても無視できないカードが1つあります。
―そう、ジョー星です。
このカードがあるだけで文明参照を要するGioやGODは場に出すことができなくなるため、完全にコンセプトが崩壊します。
さらにD2フィールドであるため、通常のクリーチャー除去カードでは処理ができないという厄介極まりないものとなっています。
こちらのコンセプトを大きく阻害することなくこのカードを処理するために、
・クリーチャー面を持つため、開闢での回収が可能。
・手打ちがしやすく、防御STとしても使える。
という特徴を持つベイブレンラ/スーパーエタスパを採用しました。
さらにパワー5000以下のクリーチャーの存在を許さない5000GTの影響下でも進化元を確保できるように、
SBを持つ白の9コストクリーチャーでパワーが5500であるシヴァイーヌを多めに採用し、
どのようなデッキと相対しても「完全に詰む」という状況を極限まで減らしました。
豪快な展開力はそのままに、様々な相手への対応力を追求した当デッキなら、
真剣勝負でも接待でもどんな場においてもお互いにゲームを楽しむことができると自負しております。
興味を持たれましたら、ぜひともこのデッキを組んでみて下さい。
今回も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
2020/10/29 更新
2020/10/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。