デュエルマスターズのデッキレシピ
攻め手の多いロージア
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ケンザン・チャージャー | 3 | 呪文 | 光 | 初動 サインを探しつつサインに繋がる。 |
3 | メガヒット・チャージャー | 3 | 呪文 | 火 | 初動 役割は上と同じ |
2 | ミラクルストップ | 4 | 呪文 | 光 | 詰めに打つ。時間稼ぎに打ってもいい |
2 | 閃勇!ボンバーMAX | 4 | 呪文 | 光/火 | トリガー 抜くことも考えたが助けられた場面が多すぎて続投 |
3 | 罪恐!零MAX | 4 | 呪文 | 水/闇 | トリガー 手打ちはほぼしないが2体プリンは強い |
4 | ドラゴンズ・サイン | 5 | 呪文 | 光 | トリガー 核 |
3 | “魔神轟怒”万軍投 | 6 | 呪文 | 火 | 基本は5マナになってから打ちたいけど、雑に打って横に並べてもいい |
2 | “乱振”舞神 G・W・D | 6 | クリ | 火 | 除去兼ドロー 万能 |
2 | 最終龍覇 ロージア | 6 | クリ | 光 | トリガー ガイハートで殴るマン |
2 | */弐幻キューギョドリ/* | 6 | ギガオ | 水 | トリガー 除去の可能性もあるし手打ちも弱くない |
3 | 真・龍覇 ヘブンズロージア | 7 | クリ | 光 | メインで出したい フォートレス建設業者 |
4 | 最終龍覇 グレンモルト | 7 | クリ | 光/闇/火 | トリガーサインからコイツが強い。手打ちでも強い。ただただ強い。 |
4 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | トリガー 水闇枠 |
1 | 時の法皇 ミラダンテXⅡ(殿) | 8 | クリ | 光/水 | フィニッシャー。なるべく引き込みたいけどないなら仕方ないと割り切って殴る |
2 | 雷龍 ヴァリヴァリウス | 8 | クリ | 光/火 | 実質サイン。GR立ってたりすることが多いので2枚。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | サザン・エー | 2 | 確定 | ||||||
2 | ゴルドンゴルドー | 2 | GRで除去が欲しいので | ||||||
2 | 続召の意志 マーチス | 3 | 確定 | ||||||
2 | カット 丙-二式 | 3 | 確定 | ||||||
2 | 回収 TE-10 | 3 | 確定 | ||||||
2 | マジン 丁-二式 | 4 | GRで除去が欲しいので |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 | モルトで使い回す | ||||
1 | 百獣槍 ジャベレオン | 4 | 百獣聖堂 レオサイユ | 7 | 頂天聖 レオザワルド | 10 | 出すならレオザワルドに繋げられる時に出したい | ||
1 | 煉獄刃 ヘルフエズ | 4 | 煉獄宮殿 ヘルクライム | 7 | 大殺壊 ヘルセカイ | 10 | あまり使わないが、あれば便利 | ||
1 | 銀河大剣 ガイハート | 4 | 熱血星龍 ガイギンガ | 7 | 最終ロージアで殴る | ||||
1 | 不滅槍 パーフェクト | 4 | 天命王 エバーラスト | 7 | 除去対策用 龍解もこのデッキなら簡単 | ||||
1 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン | 5 | 勝利の覇闘 ガイラオウ | 9 | 2枚あってもいい | ||||
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 1枚でいい | ||||
1 | 真聖教会 エンドレス・へブン | 5 | 真・天命王 ネバーエンド | 10 | GRで盾を増やしまくる |
万軍投のパワーでアドを取り、サインからのパワーカードで敵を殺す
3コスチャージャー→サインヴァリヴァリでドラグナーの着地、制圧により戦況を常に有利にして勝つことをコンセプトにしました。
ヘブンズロージアからエンドレスヘブン展開、GRなどを絡めて盾を潤沢にし横並べでチビチビ殴るもよし。モルトで粘り強くボードを取り殴ってもよし。どちらのルートも受けを意識しながら殴りに行けるので安定感のあるプレイが出来ます。
サインがない場合でも、マグナを持っていればアドバンテージに差をつけつつ小型を並べることも可能です。マジン丁2式だけマナドライブ6ですが、基本的に5マナから打っていって問題ないと思います。
また、トリガーが全17枚受けに関する何かしらの効果を持っていますので、速攻対面で盾にお祈りを捧げなくてもしっかり守ってくれることが多いです。
枠の都合上自分は抜いてしまいましたが、サッヴァークを投入して盾を増やしながら雑に殴り合いをしても競り勝つ場面が多いと思います。
トリガーメタでジャミングチャフなどを打たれた時を若干考慮してキューギョドリを採用しています。
もし考慮しないのであればこの枠は完水辺りになるのかなと思います
水と闇の枚数が少ないのが不安ですが、手札に来たテック団や零MAXは手打ちすることは少ないのでマナに置いて行きましょう。マナドライブさえ達成出来れば問題ないです
2020/09/23 更新
2020/09/23 更新
2020/09/23 更新優秀な3コスチャージャーが追加したのでガラリと変更
2020/09/23 更新
2020/09/12 更新 万軍投殿堂回避により枠追加
2020/08/27 更新
2020/08/27 更新
2020/08/24 更新
2020/08/24 更新
2020/08/24 更新
2020/08/24 更新
2020/08/23 更新
2020/07/31 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。