デュエルマスターズのデッキレシピ
クラッシュ”覇道”を4枚買ったので初投稿です。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 勝利龍装 クラッシュ”覇道” | 10 | クリ | 火 | 切り札 お前のターン、ねぇから! |
1 | ”轟轟轟”ブランド(殿) | 7 | クリ | 火 | アタッカー トップの未来設計図やツルハシ童子から拾ってブン投げる用 |
3 | KONAGONA・ギャリング | 7 | クリ | 火 | アタッカー ”必駆”蛮触礼亞と相性ヨシ! |
4 | 鬼札ヶ島 百鬼夜城 | 7 | 呪文 | 闇 | 除去札 鬼タイム無しでもドンジャングルが溶かせる程度の呪文 |
4 | 帝神龍装 ティーゾリス | 6 | クリ | 闇 | コンセプト ハマれば強い |
2 | ツルハシ童子 | 5 | クリ | 闇 | 回収札 地味に強い |
4 | ”必駆”蛮触礼亞 | 5 | 呪文 | 火 | コンセプト 覇道かギャリングを飛ばします |
4 | Dの暴毒 ヴェノミック・ハザード | 5 | D2 | 闇/火 | 準コンセプト 設置しておけば毎ターン覇道を回収できます |
4 | ラルド・ワースピーダ H.D.2. |
3 5 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ラストバースト/ブースト ティーゾリスで2度のラストバースト |
4 | ラ・トビ・トール ケンドリック・ハーヴェスト |
3 6 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ラストバースト/ブースト+回収 できればこちらを優先して出しておきたい |
2 | 樹占の風 | 3 | クリ | 自然 | マナ回収 これもハマると強い |
4 | 未来設計図 | 2 | 呪文 | 自然 | サーチ 序盤はラルドやト-ルを、終盤は轟轟轟ブランド等を探しにいく |
友人が使っている赤青覇道が強くてカッコよくて好きなんですが、GRがアホほど高額なので
それを使わないものを組もうとしたところ、『ティーゾリス”覇道”』というデッキコンセプトを
ある日見かけてしまったので勢いでクラッシュ覇道4枚を購入。
覇道というコンセプトは新しいタイプのメタに対してそこそこ強く出られるので
今後も活躍が期待できるかもしれないという点も購入の理由だったりします。
【解 説】
ティーゾリスが登場した時に話題に挙がったことがあるであろうコンセプト。
3ターン目に立てたラルド・ワースピーダかラ・トビ・トールを4ターン目に
コスト軽減しつつ出したティーゾリスで破壊することでラストバーストを2度発動させ一気にマナを伸ばす。
あわよくば増えたマナから”必駆”蛮触礼亞を唱えてクラッシュ”覇道”で殴り込む。
破壊された際のEXターン取得をティーゾリスで2度発動させることで「(ほぼ)ずっと俺のターン」ができます。
マナが伸びるので後半はクラッシュ”覇道”をB・A・Dで普通に召喚することもよくある。
上手くヴェノミック・ハザードを展開できたら毎ターン墓地からクラッシュ”覇道”を回収できるので、
マジで「ずっと俺のターン」状態になることもあります。
”轟轟轟”ブランドは奇襲用。ゲーム後半にトップで引いた未来設計図やツルハシ童子等の
各種回収カードで拾ったらすぐさま投げつけましょう。
破壊に対する耐性がすごい分、破壊以外の除去には弱い。この色は安定感がそこまで高いとは言えないのも弱点か。
とはいえコンセプトであるティーゾリス覇道が決まった時の爆発力は中毒性があります。
2020/07/31 更新
2020/07/30 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。