デュエルマスターズのデッキレシピ
除去風のキキカイカイロックです。 こういった眠れるロックカードを使う醍醐味をどうぞ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 邪道神キキ | 5 | クリ | 水 | リンクの片割れ 単体スペックはかなりさびしい。 先出しはビート系統以外厳禁。 |
3 | 外道神カイカイ | 5 | クリ | 闇 | リンクの片割れ 単体でも強い 相手が呪文使うとドローはおいしいです。 先出し歓迎。 |
2 | コマンダー・テクノバスター | 7 | クリ | 水 | すべてを地獄に陥れるコンボカード。 まぁ、そういうの狙わずに確実に1ドローできて、生き続ければドローしまくれ、WBです。 |
3 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | ロック後、ロック前、これだけでシールドをすべて焼きつくせる。 あと、苦手な夫妻にも刺さる。 |
3 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | ドロマーカラーでは3〜4枚は必須になる。 なおかつ、相手に手札を与えないプレイイングが大切なこのデッキではキーカード |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 殿堂ドロソ |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | ドロマーはこれ始動になる場合が多いので、がん積みでもいいぐらい。 |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 確定除去。 |
1 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 速攻にはこれでてくれないと少し辛いけど、青単とかあまり効果が薄いのが最近残念。 |
2 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | もうわざと場から除去されましょう。 これでグルグルさせます。 |
1 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | |
2 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 光入りの重要パーツ。 牢獄の使いまわし エタガの使いまわし ソウルCの効果+ |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | そろそろ再録しないと新規には辛いカード。 |
2 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | 時々タップしたい 時々5マナで破壊したい ST |
1 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | マナ回収。これでキキカイカイマナに埋めても回収。 マナが減るが除去できるので採用 |
2 | 光波の守護者テルス・ルース | 2 | クリ | 光 | ランデスにめっぽう弱いので2枚 微々たる速攻の壁に |
1 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | 殿堂置きドロソ。 キキカイカイ制圧時のある意味テクノとは違うロックも可能。 実は相手に除去使わせるおとり。 |
1 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | リセット呪文 ロック、制圧前に並ぶと何もできずに負ける 何度も奇跡を起こしてくれる。 |
1 | 憎悪と怒りの獄門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | |
2 | 神炎の影グレイブ・ディール | 6 | クリ | 闇 | |
1 | 邪神M・ロマノフ(殿) | 5 | 進化 | 火 | |
1 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 |
基本はキキカイカイロックになりますが、それをしなくても一応除去風に動いてもいける仕組みです。
最初はクローシスで考えたのですが、白を入れ過去の除去系にしたてました。
呪文回収が入ることで、牢獄の使いまわしで元より強いハンデスを加え、シールドを削り続ける芸当も可能です。
基本な動きはライト→ジェニー この後にすぐにキキカイカイの片割れを召喚しないこと。
確実に消されます。しかし、カイカイは耐性に近いものがあるので出してもいいです。
キキはめったに出しません。
終盤までは除去とハンデスで相手を妨害し、10マナ溜まったら一気にリンクするぐらいの気持ちの方がいいです。
場にテクノでてれば、それでトップゲーすら許さなくなります。 こうなれば、相手は投了してしまうので実はフィニッシャーはいらない説も。
しかし、そういうのもないんで、一応ボルメテいれてますが、おとりです。
実際は地道に殴ればいいです。
大概牢獄で相手のシールドも減っている可能性もありますし。
あまりロックは意識せずに揃えばいいぐらいの動きでいいと思います。
弱点は速攻系統になりますが、その場合はエターナルゲートなどを積むことも考えられます。 後はSTで少し粘ればなんとかなるかもしれません。
解説は簡単に以上です。
かなり詳しく書くとものすごく長くなりそうなのでこれぐらいにします。
なお、こういったマニアックなカードを使うのは楽しいので、皆様も色々探してみればいいと思います^^
デッキを作成するにいたって、ヴォールトさんのプレイヤーである「道師さん(改名:一九三さん」のキキカイカイ理論を採用しておりますので、本家もどうぞ、検索でもしてみてください^^
デッキ名は麻雀の5本場からは1役では上がれない=ロックすれば手札1枚ではなにもできない。縛られる から きております。
パーレンチャンなんてさせないぞ、って気持ちでお使いください(わかりにくいw
2010/01/26 更新
2010/01/26 更新
2010/01/26 更新
2010/01/26 更新
2009/12/07 更新
2009/11/12 更新
2009/10/23 更新
2009/10/23 更新
2009/10/22 更新
2009/09/20 更新
2009/09/01 更新
2009/09/01 更新
2009/09/01 更新
2009/09/01 更新
2009/08/24 更新
2009/08/22 更新
2009/08/21 更新
2009/08/21 更新
2009/08/21 更新
2009/08/17 更新
2009/08/09 更新
2009/08/09 更新
2009/08/07 更新
2009/08/07 更新
2009/08/07 更新
2009/08/07 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 更新
2009/08/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。