デュエルマスターズのデッキレシピ
旧環境の青黒墓地ソースにコンボ要素を加え、実用性とロマンの両立を目指したデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大魔王 ウラギリダムス | 13 | クリ | 闇 | コスト要員。最後に効果処理をすることで、ドルバロムと5000GTで消し飛んだクロスファイアやイワシンで下5枚が達成可能。 |
1 | 暴走龍 5000GT | 12 | クリ | 火 | コスト要員であり雑に強いやつ。ビートプランではかなり有用性が高い。 |
2 | 大樹王 ギガンディダノス | 12 | クリ | 闇/自然 | コンボパーツ。自身をマナに埋めないとフシギバースは使えないため、基本的にはダンタルから出す。 |
2 | 悪魔神ドルバロム | 10 | 進化 | 闇 | コンボパーツ。素で使うことはまずないのでドンドン落としましょう。 |
2 | 撃髄医 スパイナー | 9 | クリ | 闇 | コスト要員兼トリガー。SSTの利用は計画的に、墓地が足りなくなったら元も子もないです。 |
3 | ラトリエ・ロブション | 8 | クリ | 闇 | コンボパーツ。墓地のコストが足りなくても、自身の効果で可能性が広がる。 |
4 | 百万超邪 クロスファイア | 7 | クリ | 火 | コンボパーツ兼必須級。ビートプランを取る場合はとにかく殴るべし。 |
3 | フェルナンド・ソシュール プライマル・スクリーム |
6 4 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
ほぼコスト要員だが、呪文で最低限仕事できるので意外と便利。 |
3 | 傀儡将ボルギーズ ジェニコの知らない世界 |
5 2 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
2マナで墓地肥やしとハンデスをこなせる。ドルバロムの進化元はこいつとダムスのみなので優先的にプレイしたい必須級カード。 |
1 | 盗掘人形モールス(殿) | 5 | クリ | 闇 | 墓地ソース必須の1枚。墓地回収はツインパクト、ワルスラが無難。 |
2 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | 唯一のコスト4。ブロッカーで、墓地回収可能なので、臨機応変に動ける。 |
3 | 蝕王の晩餐 | 3 | 呪文 | 闇 | コンボパーツ。呪文なので枚数調整が難しい。手札に温存したいカード。 |
2 | 龍装者‘‘JET‘‘レミング ローレンツ・タイフーン |
3 2 |
クリ 呪文 |
火 水 |
色、コスト、呪文側の効果がこのデッキに噛み合っている。ビートプランを取るならクリーチャー面も考慮。 |
1 | プラチナ・ワルスラS | 3 | 進化 | 水 | 数少ない3コストで自身の効果が強い。 |
4 | 【問2】 ノロン⤴ | 2 | クリ | 水/闇 | アツトとノロンの枚数は合計6ならいいので、割合はおまかせ。 |
2 | 戦略のD・Hアツト | 2 | クリ | 水/闇 | 4枚入れるとコスト2が大量になるため2枚。他のカードでも割と肥やせる。 |
4 | 一なる部隊 イワシン(殿) | 2 | クリ | 水 | 墓地肥やしをおかわりできる。水単色は5枚のみなので、マナに埋めることもあり。 |
はじめに
超天編未履修のため、GRやオーラについての知識なし。
環境メタのカード、環境デッキについての知識が乏しいため、大会等での使用は想定外。
コンボ内容
百万超邪クロスファイアに蝕王の晩餐を使い、ラトリエ・ロブションを出す。
↓
ラトリエロブションのターン終了時効果により、墓地から悪魔神ドルバロム、大樹王ギガンディダノスを出す。
↓
ギガンディダノスの効果で手札が全てマナに置き、ドルバロムの効果でマナとバトルゾーンの闇文明以外のカードを墓地に送る。
↓
マナが0、ハンドとフィールドが壊滅、50000以下に攻撃されない状況を作り出す。
その他説明
・ギガンディダノスの登場により、従来では対応できなかった、闇文明のみ、又は闇混色多数のデッキに対して、このコンボの使用によりマナ0とアタックロックが可能になった。
・赤黒の墓地ソパーツを使用していない理由としては、ホメホメロックによる晩餐の墓地行き事故、クリーチャーコスト重複の回避のため。
・ウラギリダムスをコンボに絡めることで1回の負け補償が可能である。
・少々オーバーキル気味だが、決まれば気持ちがいいのでよしとする。
・最低限ではあるものの、従来の墓地ソースでのビートプランも組める。しかしそれぞれの枚数を絞っているため過信は禁物。基本はコンボを狙う。
・オブザ08を採用する場合は、アツト2枚を入れ替えることを考慮。コストの幅が広がるが、若干初動が遅れる。
最後に
過去に使っていた墓地ソースがまだ残っている方におすすめ。意外と成功率が高く、新旧闇文明の最強格が手を組む構図は豪快で気持ちがいい。
質問やリストにないカードの提案等があれば遠慮なくコメントください。
追記:次回パックにて登場の∞龍ゲンムエンペラーをギガンディダノス1枚と入れ替えることを検討。これによって水マナの確保と、ドルバロムと合わせてランデス後に5マナ以下のカードを使えなくすることでトリガーや返しのターンをよりケアすることが可能。
また、オブザ08、ギガンディダノス、ゲンムエンペラーを採用する場合は、ドルバロムをドルバロムDに変更し、進化元の闇ドラゴン(イーヴィルヒート等)を組み合わせて構築するとより安定する。
2020/09/11 更新
2020/07/24 更新
2020/07/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。