デュエルマスターズのデッキレシピ
押し入れから出てきた。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | シャチホコいるんで。 |
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | 落として回収すればいいから正直要らない。 |
2 | 聖鐘の翼 ティグヌス | 2 | クリ | 光 | ハンデスはやめてね。 |
2 | 墓守の鐘 ベルリン | 2 | クリ | 光/闇 | 選ばれないブロッカー便利。 |
2 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | どっちかは、 |
1 | デュエマの鬼!キクチ師範代 | 3 | クリ | 闇 | 引いてくれ、 |
1 | 禁術のカルマ カレイコ | 3 | クリ | 闇 | 頼んだぞ。 |
3 | ピュアキャット | 3 | クリ | 光 | シャチホコ無敵化計画。 |
2 | 黙示護聖ファル・ピエロ | 3 | クリ | 光 | 墳墓回収マン。 |
1 | 巡霊者ミ・アモーレ | 3 | クリ | 光 | そこで止まってな。 |
1 | 巡霊者メスタポ | 3 | クリ | 光 | ドン吸いは止めてね。 |
4 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 君に頼るしかない。 |
3 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | 腐らないなら4積みたいんだが。 |
2 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 殴ってくる相手には無いと無理。 |
1 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 鯱の邪魔するような盤面なら勝てるから問題なし。 |
3 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | タップ&デストローイ。 |
2 | 光器パーフェクト・マドンナ | 5 | クリ | 光 | 無駄ですわよ。 |
1 | バジュラズ・ソウル(殿) | 5 | ギア | 火 | 地味にボル白とシナジー。 |
1 | 紫電城バルザーク | 5 | 城 | 火 | ボル白の打点が突然伸びる。 |
1 | 無敵城 シルヴァー・グローリー | 6 | 城 | 光 | ブロッカーが牙をむく。 |
2 | ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | かっこいい!強い!! |
2 | 未知なる弾丸 リュウセイ | 7 | クリ | 闇/火 | ゼニスはそこで寝てな。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | がんばってくれ。 | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | 手札寄こせ。 | ||||
1 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | コントロールはチャクラゲーしかない。 | ||||
2 | 時空のガガ・シリウス | 7 | 時空のセブ・ランサー | 7 | デカい、ヘルムも止まる、しかもエンコマ。 | ||||
2 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | 速攻はやめてね。 | ||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | 盾を下さい、呪文でブレイクしちゃうドジっ子。 |
シャチホコいるなら青要らないよねってことで組んだ。
解説は回してた当時を思い出しながら書いてます、当時がいつなのかは採用カードでなんとなく察してください。
速攻相手はシュヴァルシリウスが決まるまで耐える、除去は鯱キャットで弾こうね。
コントロール相手はさっさとチャクラを投げるのが確実、弾丸リュウセイが間に合えば完璧。
でもどんな相手でも1番多い勝ちパターンは「延命の為に必死にデッキグルグルしてる間に相手がLO」なんですよね、ボル白が殴りきるのを悠長に待つのは心臓に悪すぎる。
とにかくどんな相手でも鯱キャットを目指します、これがこのデッキ唯一のアドバンテージ源です。目指せないとリソース差で負けるので無理してでも目指しましょう。
《2コス勢》
基本的に2ターン目に引いてもマナに埋めます、このデッキ手札補充にスペースを割けなかったのでそんな余裕無いんですよ。
「明らかにシールドブレイクから手札補充が見込める、速攻」や「明らかに手札破壊狙ってくる、コントロール系」には無理してでもベルリンティグヌスは出しますが、特攻は絶対出しませんね。
《ピュアキャット》
3枚入っているので意地でも引いて出して下さい、対コントロールの鯱保護だけでなく対ビートのシリウス保護にも有効なので。
後半にはガンヴを守ってシュヴァルをスムーズ覚醒なんてことも、シューヴェルトも守れます。
《巡礼者ミ・アモーレ》
最初は最強だと思っていましたが、ドン吸いサーファーの存在をすっかり忘れていました。あまりにも食らいすぎるので開き直ってメスタポと1-1にする始末。
《解体人形ジェニー》
コイツで止まらないデッキには勝てませんよ!ハハッ!!
《天使と悪魔の墳墓》
最初は無敵だと思ってましたが、終盤には弱いんですよねぇ。よく考えたらデッキって最低でも10種類のカードが入ってるわけで、10マナも必要なデッキなんてランプ以外ありませんよ。そのランプも4×10構築なんてありえない以上、最終的には撃ちどころを失ってしまうカードなんですね。序盤にたまたまライフで埋まってしまったとか、中盤にたまたま攻め手が重なってしまったとかそういう時に撃つカードだったんですよこれは。
マナはきちんと確認出来るんですが場を見落としがちです、必死に並べたベルリンやシリウスを吹っ飛ばさないように注意しましょう(2敗)。
《超次元ミカド・ホール》
ビート以外には邪魔だし、ビート相手も正直2発目以降はシャイニーホールのが良いという難しいカード。
《超次元リバイヴ・ホール》
正直ここミカドが良いんですけど、そうすると万が一ピュアキャットが引けなかった時に困るんですよね。除去られまくる鯱を「ファルピエロとリバイヴで無理やり繋ぐ」というのはよくやりますし、弾丸で落としたボル白を回収して助かったこともままあるので。
《超次元シャイニー・ホール》
スーパー最強カードなので7枚くらい積みたい、でも黒が足りなくなるからそんなに積めないの。
《光器パーフェクト・マドンナ》
ビートダウン相手に出します、相手のWBを凌いでもらって寝たそいつをガンヴで除去。マドンナさんには次のWBをブロックして貰うのが主な役割です、欲を出してガドホを入れたらデッキが崩壊したので欲は出しません。
《バジュラズ・ソウル》
手札が尽きて7マナ目指せません!って時に雑に殴り抜ける際に使用します、普段は使いませんが溺れた際にきっと役に立つ藁です。
《紫電城バルザーク》
同じく、こちらは効果が即出るのが良いですね。リソース差でジリ貧になった時、相手のフィニッシャーに余裕が無くなった時、相手の猛攻を捌き切れなくなった時、紫電城はいつでもあなたを助けてくれるでしょう。
《無敵城シルヴァー・グローリー》
ビート相手に「不用意にタップアウトしたな、しねぃ!」って時に使います、基本的に強いんですがミ・アモーレ君がムキムキになって己の役割を忘れてしまう点にだけは注意が必要です。
《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》
我らの王、彼の為に全身全霊でお膳立てをして差し上げろ。実際強いです、場を整えきれなくとも強引に勝利をもぎ取れるくらいの力はあります。
《未知なる弾丸 リュウセイ》
単体だとフェアホサイクリカやセブンスタワーですーぐに分からされてしまうので、墳墓でもって逆に分からせてあげましょう。
2020/08/14 更新
2020/08/14 更新
2020/07/25 更新
2020/07/25 更新
2020/07/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。