デュエルマスターズのデッキレシピ
グロールもバイク。彼がバイクにこだわる理由。知りたくない?
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動。2~4でブランキーにつなげる。ネイチャーで減ったマナを回復するのにも使う。 |
1 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 初動の10枚目。3ターン4コスバイクをより確実に。 |
4 | 桜風妖精ステップル | 2 | クリ | 自然 | 初動。殴れる2コスブースト。メタカードなんかよりごり押し。 |
4 | 暴走獣斗 ブランキー | 4 | クリ | 火 | 4コスバイク。フェアリーライフからこっちで一発殴ってネイチャーで追い打ちって感じ。 |
4 | 爆龍覇 ヒビキ | 4 | クリ | 火 | |
3 | 暴走 グロール カルド・コバーン |
5 2 |
クリ 呪文 |
火 自然 |
主人公。彼がなぜバイクにこだわるのか知りたいので採用。多色でうざい時もあるけど出たときバトルでメタクリ破壊しながら走れるので十分強い。 |
4 | 生命と大地と轟破の決断(プレ殿) | 5 | 呪文 | 自然 | ネイチャーヴァイカー?本物のバイクはこっちじゃ。 |
4 | 轟速 ザ・マッハ | 5 | クリ | 火 | 5コストって理由で最近はあまり採用されない彼だが、ネイチャーから出せば手札がなくともレッドゾーンになれる。やっぱ君は強いよ。 |
1 | BUNBUN・ヴァイカー | 5 | クリ | 火 | |
2 | 超音速 ターボ3 | 5 | 進化 | 火 | |
1 | 熱き侵略 レッドゾーンZ(殿) | 6 | 進化 | 火 | レッドゾーンZ、強いよね。序盤中盤終盤、隙がないと思うよ。 |
4 | 轟く侵略 レッドゾーン | 6 | 進化 | 火 | Zとあわせて4点。ほんと何こいつって感じ。 |
1 | ”轟轟轟”ブランド(殿) | 7 | クリ | 火 | 基本手札は使い切るのでトップ解決力の高いこの子を採用。轟く侵略だもんね。 |
2 | 革命類侵略目 パラスキング | 8 | 進化 | 自然 | Zのリペア。ネイチャーから5コスバイクを投げるこのデッキの特権トリプルブレイカー。 |
1 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | マシンガン・トーク | 2 | |||||||
2 | クリスマⅢ | 2 | |||||||
2 | ソニーソニック | 3 | |||||||
2 | ”魔神轟怒”ブランド | 5 | |||||||
2 | グッドルッキン・ブラボー | 4 | |||||||
2 | ドドド・ドーピードープ | 4 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 無敵剣 プロト・ギガハート | 2 | 最強龍 オウギンガ・ゼロ | 7 | |||||
2 | 斬鉄剣 ガイアール・ホーン | 2 | 熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン | 5 | |||||
1 | 卵殻塊 ジュラピル | 2 | 生誕神秘 ル=ピラッジュ | 4 | 成長類石塊目 ジュランクルーガ | 7 | |||
1 | 熱龍爪 メリケン・バルク | 2 | 熱決闘場 バルク・アリーナ | 4 | 熱血龍 バリキレ・メガマッチョ | 7 | |||
1 | 熱血剣 グリージーホーン | 2 | 熱血龍 リトルビッグホーン | 5 | |||||
2 | 始まりの龍装具 ビギニング・スタート | 3 | 終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド | 5 |
彼がなぜバイクにこだわるのか、その理由を知る者はいない。
ほんとなんだこのバイク5コスで緑入ってて何に使うんだよなんて、最初見たときは思った。下もそんな強くないし。
どうにかして使いたい。赤白ばっかりずるい、そんなことをおもっていたある日、パックからパーフェクトネイチャーを引いた。
ん?緑入りでマナから5コスト。これは、、
最近は4コストのバイクもブランキーや暴走ザバイクとどんどん強化されおまけにザボンバ。ザレッド、ザゼットすら入らなくなった現在のバイクデッキ。もちろん5コストであるザマッハ、ましてやグロールパイセンに入る枠などない。ヘブンズフォースからだせないバイクなど遅い。せっかくプロモまで存在するザマッハ君も置いてけぼり。
しかしこのパーフェクトネイチャーの前では4コストも5コストも関係ない。むしろ、彼らにしかできないことがあるのだ。グロールパイセンの出た時バトル効果が案外強い。レッドゾーンを着地させるのに邪魔だったメタクリーチャーや、全能すらも除去しながら安全に走り出すことができる。ザマッハ君も、3ターン目にブランキーで走りきっても、息切れすることなく上バイクを持ってくることができる。最速4ターン目に手札がなくとも二体もバイクを出すことが可能なのだ。これは緑でしかできない強さである。赤白にはない彼らだからできることだ。
毎年たくさんのバイク強化がくる。そのたびに古いバイクは使われなくなり、多くあった他の色のバイクも今は赤白一強である。しかし彼らは同じバイクでもそれぞれ違う個性(特殊能力)を持っている。みんなそれぞれできることは違う、能力の差別化ができるのだ。今はザボンバスタスクが強いかもしれない、でも、彼らをもう一度見直して新しい、違う視点からみて色々な可能性をみつけようではないか。
2020/11/04 更新
2020/10/06 更新
2020/10/06 更新
2020/07/13 更新
2020/05/10 更新
2020/05/10 更新
2020/05/07 更新
2020/05/07 更新
2020/05/07 更新
2020/05/07 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。