デュエルマスターズのデッキレシピ
サムライステロイド。同名の赤緑青から青を抜いたタイプ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | マナブースト |
2 | ポッポ・弥太郎・パッピー | 2 | クリ | 火 | サムライセイバー。軽量進化元 |
1 | 雷刃 ブシドー・スピリット | 2 | ギア | 火 | 除去クロスギア。カミカゼと一緒に |
1 | 母なる紋章(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 痒い所に手が届くはずの呪文 |
3 | 風来の股旅ビワノシン | 3 | クリ | 自然 | 序盤殴り返し。クロスすればサムライサーチ |
1 | 鬼装 オーガ・フィスト | 3 | ギア | 自然 | 【パーフェクトギャラクシー】対策。序盤の殴り返し防ぎにも |
1 | JK兜 パッパラ・ベンケイ | 3 | ギア | 自然 | ジャンケンに勝てばマナからサムライ飛び出し。たまにマナブースト |
2 | 風刃 カミカゼ・スピリット | 3 | ギア | 火 | SA化クロスギア。【影虎】との相性は抜群 |
1 | 竜装 ムシャ・レジェンド | 3 | ギア | 火 | 2000パンプ+6000火力。ザンゲキクロスが1マナ安く |
1 | ボルット・紫郎・バルット | 4 | クリ | 火 | クロスギアサーチ+紫電ドラゴンSA化 |
2 | 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー | 4 | ギア | 火 | コスト軽減クロスギア。クロスで2000パンプ+全サムライSA化 |
1 | 霊騎キヨマサ・コムソー | 5 | クリ | 自然 | 重量級が多いのでブーストできればいいなと |
1 | 風来の雲ベンケイ | 5 | クリ | 火 | 赤い【アクア・ツバメガエシ】。あんまり役に立たない |
1 | 斬雪妖精バケット・バケット | 5 | クリ | 自然 | シールドセイバー。別名殴る【ナチュラル・トラップ】 |
1 | 闘龍鬼ジャック・ライドウ | 5 | クリ | 火 | 【ムサシ】を手札に。進化元 |
1 | 戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ | 6 | 進化 | 火 | 奥の手。7マナ以上のサムライは総じて強力。手札がたまらないのが悩み |
4 | ナチュラル・トラップ | 6 | 呪文 | 自然 | 万能除去 |
1 | 緑神龍ドルルガン・ムラサメ | 6 | クリ | 自然 | 墓地のサムライをマナへ |
1 | バイオレンス・迅雷・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 侍流ジェネレート+4000火力 |
1 | グランドクロス・斬鉄・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 侍流ジェネレート+ブロッカー破壊 |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 速攻・小型・システム潰し |
1 | アルティメット・影虎・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 【カミカゼ】【夜叉】と相性の良いのが増えてきたので |
1 | 維新の超人 | 7 | クリ | 自然 | 切り札その1。マナのクロスギアで奇襲 |
2 | ボルバルザーク・紫電・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 切り札その2。侍流ジェネレート+2回攻撃 |
1 | ナインエッジ・夜叉・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 擬似3コスト以下のデッキから限定侍流ジェネレート持ち |
1 | インフィニティ・刃隠・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 高コスト帯はドラゴンばっかなので。【ムサシ】効果でトリガーも◎ |
1 | バザガベルグ・疾風・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 切り札その3。アンタップキラー |
1 | ボルメテウス・剣誠・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 切り札中の切り札。6000火力。速いと5T位に出てくることも |
自作の同名デッキから青を抜いて安定性を取ってみたもの。
手札が増えないので若干厳しいものの、やはり3色よりは安定するらしい。
後コンボが派手になった。
このデッキ中のコンボ的なもの
1.【アルティメット・影虎・ドラゴン】+【ナインエッジ・夜叉・ドラゴン】
クロスギアの枚数だけ追加ブレイクする【影虎】と場に出た時ドラゴンの数だけ3マナ以下のクロスギアを場に出せる【夜叉】のコンボ。
最低でも【影虎】と【夜叉】で2枚出せるので、【影虎】のブレイク数はWブレイカー+2枚。
【カミカゼ・スピリット】を持ってくれば出したばかりの【夜叉】も殴れるので、うまく行けばそのターンで勝てる場合も。
2.【ナインエッジ・夜叉・ドラゴン】+【グランドクロス・斬鉄・ドラゴン】、【バイオレンス・迅雷・ドラゴン】
クロスギアを出した時にブロッカーを破壊する【斬鉄】と、4000以下を破壊できる【迅雷】は共に【夜叉】の効果と相性抜群。
また共にドラゴンであるため、【夜叉】の効果を受けられるのでそれぞれ効果を2回発動できる。
3.【ナインエッジ・夜叉・ドラゴン】+【竜装ムシャ・レジェンド】
3コスト以下のクロスギアなので【ムシャ・レジェンド】も当然対象内。
場に【竜装ザンゲキ・マッハアーマー】があればスピードアタッカー、パワー10000、アタック時に盾1枚を墓地へ送り6000以下を破壊する強力龍に変身。
4.【戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ】+【インフィニティ・刃隠・ドラゴン】
ドラゴンが破壊された時、デッキトップから新たなサムライを呼ぶ【刃隠】と場に出た時に手札のサムライを出す代わりにそれらがターン終了時に破壊されてしまう【ムサシ】の効果を利用したコンボ。
場数が減らない可能性はあるので強力。できれば狙いたい。
6.【戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ】+【ポッポ・弥太郎・パッピー】、【斬雪妖精バケット・バケット】
サムライを破壊から守る【弥太郎】と破壊された時に敵獣1体をマナに送れる【バケット】は【ムサシ】から呼び出された味方獣を守ったり、呼び出されたりするのに最適。
2009/07/23 更新
2009/07/21 更新。同名からコピー
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。