デュエルマスターズのデッキレシピ
メインパーツとマナ加速とS.Tだけでできた非常にシンプルな轟破天。
そこそこ戦える。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 超絶奇跡 鬼羅丸 | 12 | クリ | ゼロ | フィニッシャー。SA付与 |
3 | 「祝」の頂 ウェディング | 11 | クリ | ゼロ | フィニッシャー。楯焼却。素で出しても強い。 |
2 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | ボルドギ、ギガンディダノス対策 |
3 | キングダム・オウ禍武斗 轟破天九十九語 |
9 10 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
メインテーマ。こいつ大好き |
3 | God of Dream Grenade of D-moll |
9 9 |
NEOク 呪文 |
光 光 |
S.T |
4 | 暴命天 バラギアラ ガイアの目覚め |
9 8 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ウェディングの打点強化、MF除去、S.T |
4 | タマタンゴ・パンツァー | 8 | クリ | 自然 | S.T |
3 | 黒豆だんしゃく 白米男しゃく |
8 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
マナ加速、マナ回収、ギガンディダノス対策 |
3 | ナ・チュラルゴ・デンジャー ナチュラル・トラップ |
7 6 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
S.T、コレンココ踏み倒し、MF除去 |
4 | イチゴッチ・タンク レッツ・ゴイチゴ |
7 2 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
マナ加速 |
4 | コレンココ・タンク | 6 | クリ | 自然 | マナ加速&サーチ |
4 | ボント・プラントボ | 3 | 呪文 | 自然 | マナ加速 |
マナを加速しつつMFで除去、STで耐えてフィニッシャーどーん!するデッキです。
最初は、
・条件付き3コス2ブーストのボントプラントボ。
・任意のマナ回収もついて器用な立ち回りのできる白米男しゃく。
・12000以上でボントプラントボの成功率を高めながら、最速でマナ加速できるレッツゴイチゴ
・6→10の黄金ムーブを決められ、その時々に必要なパーツのマナ落ちケアもできるコレンココタンク。
等々、有用なマナ加速カードを豊富に使って全力でマナ10を目指します。
特に強いのがボントプラントボ。
一枚加速してそれが12000以上のカードであればもう一枚加速できます。このデッキの12000以上の比率は36/40、ボントプラントボ自身が12000以上のクリーチャーでないというのが残念なところではあるが、それでもまずまずの成功率。
3ボンプラ、4コレンココ、5轟破天の黄金ムーブを決めて必要なカードも揃っていれば、どんな環境トップにも勝てます。(ランデスはダメ)
優先してマナに落とすのは
鬼羅丸、バラギアラ、タマタンゴ、God of Dream。その他のカードの優先順位、理由は以下の通り
ウェディング
2枚以上ある場合は一枚落としてもよし、また他に落とせる手札がない場合も落としてよし。ただし手打ちする場合も多いのでなるべく後に落とすように。
VAN
理由はウェディングと同様。ただしウェディングと両方ある場合はこちらを落とします。
轟破天
回収手段もなくはないので2枚目以降は落としてもいいです。ただ相手になんのデッキか悟らせないために落とさないというのも戦略。
コレンココタンク
マナ加速カードは基本的に自分から置くことはないがそれでも置くならこれ。
複数枚持っていても使わない可能性がある点、ゴデンジャーでつり上げることができる点から手札になくても良い場合がある。特に手札にゴイチゴ、ボンプラ、ゴデンジャーと2→4→7のムーブが見えているときは遠慮なく落としましょう。
ゴデンジャー
盾であると同時にマナ加速補助札、さらにはMF除去札でもあるので、手札に置いていて損のないカード。
ただしこれ一枚でマナ加速出来るわけではないので、キープするかは手札、およびマナ次第。
防御はMF除去とST。
MFが豊富なのでシスクリ等の除去はお手のもの、STも確定除去、ランダム二面除去、(ほぼ)オールタップ、高スタッツ攻撃曲げと様々である程度どんなデッキにも対応できる。(それが出るかどうかはまた別の話)
そして最後はフィニッシャー。
基本的にマナにウェディング、鬼羅丸、バラギアラ2が揃っていれば勝ちですが、デッキによってはそこから返されることもしばしば。特に怖いのがボルシャックドギラゴンによる禁断解放とサイバーダイスベガスからのカウンター呪文。
このうちサイバーダイスベガスの方は、
・ベガス一枚では成立しないこと
・そのターン止められても返しで何も出来ない可能性が高いこと
・枠の都合がつかない
等の理由から対策はしていません。
かわりにボルシャックドギラゴンや、ギガンディダノス、天門相手の大量のコマンドブロッカー等に対応するためVANを採用。最初はマグナムを採用していたのですが、パワー12000以上じゃないことと、色的に手打ち出来ない、そして一枚しか入れられない等の理由で変更しました。
フィニッシャー群が手打ちできる範囲で、しかも手打ちしてもそこそこ強いというのがかなり効いて、トップ解決することも多々あるなかなか強いデッキに仕上がりました。
轟破天をメインに作られたデッキの中では一二を争う強さなんじゃないかなと思ってます。
2020/11/24 更新
2020/07/09 更新
2020/07/09 更新
2020/06/27 更新
2020/06/27 更新
2020/04/20 更新
2020/04/18 更新
2020/04/07 更新
2020/04/07 更新
2020/03/06 更新
2020/03/05 更新
2020/03/05 更新
2020/03/05 更新
2020/03/04 更新
2020/03/04 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。