デュエルマスターズのデッキレシピ
革命に生きた民だから意地を見せたい。リアル所持
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ラブ・ドラッチ | 2 | クリ | 火 | 軽減役一番隊 |
4 | チャラ・ルピア | 2 | クリ | 光/火 | 新2コス2軽減。強すぎ |
4 | ゴーゴー・ジゴッチ | 3 | クリ | 火 | ドラゴンサーチ。その名の通り事故った時にキャプテンを呼んできてくれる。また、キャプテンからめくれても後続のドラゴンたちをサーチできるので優秀。この子は絶対必要。 |
2 | フレフレ・ピッピー | 3 | クリ | 火 | 軽減役二番手 |
1 | スクランブル・チェンジ | 3 | 呪文 | 火 | 軽減11枚目。盤面に軽減がいない時でも走れるほんとに助かる最強札。もちろん4ターンスクチェンマナロックも。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | マナに置けばいままで手札で腐ってたメメントも貼れ、ミスターアメッチにブロッカー付与すればドギラゴンで確実にとまる。なにこのカード、つよ。 |
2 | ポッピ・ラッキー | 3 | クリ | 光 | チャラルピアのための光マナ確保。効果も地味に強い。ボルドギのはずれなのが玉に瑕。 |
3 | ラブ・バトラッチ | 3 | クリ | 火 | ミクセルが重すぎるので採用。どっちでめくれてもあたりなのも〇 |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2F | 光 | トリガー一枚もないのは面白くないので採用。大量展開するので相性がよく、ボルドギによる防御が二回使えるのも〇。sトリガーでひっくり返す、それがDMだろ?? 願えワンチャンス! |
4 | 鳳翔竜機ワルキューレ・ルピア | 5 | クリ | 光/火 | 紫苑ちゃんの新生。これによってキャプテンなしでもごり押せるようになった。 |
1 | カモン・ピッピー | 5 | クリ | 火 | キャプテンでめくれたら展開や、対策が出来る。コストが重い以外メリットしかない。 |
2 | 凰翔竜騎ソウルピアレイジ 高貴なる魂炎 |
5 7 |
NEOク 呪文 |
火 火 |
オニカマス除去だけにとどまらず、キャプテンでも捲れる疑似SA。あと気持ち程度の受け。5コスの火のドラゴンSA(ボソ |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | 最強。パーツが揃わない時の足止めに。 |
4 | キャプテン・ドラッケン | 7 | 進化 | 火 | コンセプト。成功率は平均3体 |
4 | ボルシャック・ドギラゴン | 7 | 進化 | 火 | 唯一の守り。そしてカウンター。最悪除去札。頼りにしてるぜ、、、 |
1 | 蒼き団長 ドギラゴン剣(殿) | 8 | クリ | 火/自然 | チェンジ元が増えたことになって使えるようになった。チャラピアレイジから3ターンで飛ばせるし、ワルキューレだせば5点作れる。最強サブプラン。 |
1 | BAKUOOON・ミッツァイル(殿) | 9 | クリ | 火 | サブプラン。GR駆使するピン投おしゃれ奇襲ミッツァイル |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | ”魔神轟怒”ブランド | 5 | めくれたらオーバーキルできるね | ||||||
2 | ダダダチッコ・ダッチー | 4 | 鳥さん達はコストが低めだからいけるはず。出すときはミッツァイルなので打点が増えるこの子。 | ||||||
2 | ブルンランブル | 2 | キャプテンの革命2発動中なら結構対象広い | ||||||
2 | バルバルバルチュー | 2 | 革命のお手伝いア○ルー | ||||||
2 | グッドルッキン・ブラボー | 4 | 革命2で打点がふえる、2回攻撃のこの子の方が打点が多くなる。高いからロッキーロックでいい枠。 | ||||||
2 | ドドド・ドーピードープ | 4 | 手札からボルドギ消えるやんってなったけど、どうせミッツァイル出すときは決着つけに行ってるので決定力のあるこいつ。なんでもいいよこの枠。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | ウコン・ピッピー | 3 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | ボルドギでめくれればパワー上げ、キャプテンでめくれたら打点 | ||||
1 | ガチンコ・ピッピー | 2 | 零戦ガイアール・ゲキドラゴン | 14 | ワンチャンドンジャングルよりも大きなドンジャングルになれる | ||||
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | 小型が邪魔なとき用 | ||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | ST踏むたびランデス | ||||
1 | ゼロ・カイザー | 6 | 零戦ガイアール・ゲキドラゴン | 14 | ミッツァイルで鳥を破壊すれば凶悪 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 早期にめくれたらこれ刺さるかな | ||||
1 | その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ | 4 | エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! | 10 | 邪魔なやつ絶対殺すマン。 |
・このデッキの動き
1番早いルートで、2tラブドラッチ→3tフレフレorルピコ→4tキャプテン。この動きが出来た際、盤面で6軽減ができるなら残りの1マナで追加のキャプテン。または、ワルキューレがめくれず盤面に鳥が4体以上いる場合は4体破壊で1マナミッツァイルで大量のSA打点の展開。これが出来れば最強ムーブですね。(軽減がチャラルピアが増えて2コス軽減8枚になりました)
集まらなかった場合はゴーゴージゴッチでキャプテンを探すかマナロックで足止めをねらう。(3tフレフレorルピコ→4tマナロック。または、4tスクチェンマナロック)
相手の方が早いと察したら、ゴーゴージゴッチでボルドギ集めてカウンターしましょう。
トリガーにはめっぽうよわいので、Bクリムゾンの採用もありですが、変に受けに寄せるより前に寄せた方がいいかなーって。
・注意点と補足説明
軽減クリーチャー多めの理由は、初手に軽減クリーチャーが来ないと早期のキャプテン接続率が悪く、話にならないため、軽減クリーチャーを10枚+1にしました。
後半は盤面に軽減持ちがたくさんいると思うので、ドラゴンを大体全部1マナで出すことができます。ですので、そこからの追加のキャプテンなどがあるのでかかえ得。
メガマグマの使い道として、鳥さんたちを巻き込んでしまうと書きましたが、それを逆に利用し、アメッチ隊長を巻き込むことにより自身を進化元としてキャプテンを着地させることができます。これにより、場に軽減鳥がいなくても一気に逆転することができるので採用しました。(色の枚数的に抜いちゃいました)
ミッツァイルの使い道としては、ワルキューレめくれなかったときのSA付与や、*アメッチ隊長の破壊された能力を利用してマナ武装でドラゴン展開。そしてGR展開で詰める事が可能かなと。(アメッチ隊長は赤白にしたためマナ武装が達成しにくくなってしまったので不採用になりました。)
また、ゼロカイザーがある場合にミッツァイルを出すと、ファイヤーバード破壊した分だけ相手の盾が消えて、こっちはGR召喚が出来るというなんとも凶悪なコンボが出来ます。
GRはお金があったら全能、墓地メタでポクタマもありかなと。ただ、キャプテンの能力は火のクリーチャーにかかるので火で固めるのもまた強いと思います。
キャプテンドラッケンからのミッツァイルの場合に魔神轟怒めくれたらオーバーキルですね。
まあ、ミッツァイルを回収する手段が素引きでしかないので、ほんとに奇襲程度かなと。
新規カード
チャラルピア、ソウルピアレイジ、ワルキューレルピアがとても蒼き団長ドギラゴン剣と相性がいいです。
チャラルピアの軽減でソウルピアレイジをだすことでカマスを焼きながらバスターできます。ファイナル革命で出すクリーチャーもチャラルピアとワルキューレルピアと8枚態勢なのでしっかりバスターのサブプランも通せます。バスターもちゃっかりゴーゴージゴッチでサーチできるのでミッツァイルより決まりやすいです。
使ってみて思ったことは、初期に盤面崩されるとキャプテンまでうまくつながらず、負けてしまうこと。
しかし、マナさえ有れば連続でキャプテンを出し1ターンで大量の展開ができる点が強いです。
なるべくキャプテンは手元に置いておきましょう。
そしてなにより、楽しい。安い。
*前の構築ですがブックアイランドじゅにあ入間店のyoutubeチャンネルの町田無双にて対戦動画をあげていただいたので、そちらをみていただけるとこのデッキの回し方、楽しさが分かると思います。https://youtu.be/9bnQN9POQD8
2020/12/16 更新 チャラルピア、ソウルピアレイジ追加。赤白変更に伴い、大幅更新。
2020/07/20 更新 ワルキューレルピア追加
2020/05/10 更新
2020/05/10 更新 ハヤブサマル追加
2020/03/06 更新 メメント追加
2020/02/19 更新 メガマグマ追加
2020/02/14 更新
2020/02/13 更新
2020/02/13 更新
2020/01/10 更新
2020/01/07 更新
2020/01/07 更新
2019/12/22 更新
2019/12/21 更新
2019/12/20 更新
2019/12/19 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。