デュエルマスターズのデッキレシピ
3〜4ターン目に攻撃できる体制を整えることを念頭に置いたバイクデッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 覇王速 ド・レッド | 3 | クリ | 火 | 侵略のキー・カード |
4 | 凶戦士ブレイズ・クロー | 1 | クリ | 火 | 初動カード |
4 | リンクウッドの龍変化! | 3 | 呪文 | 火 | まじかるちぇ〜んじ!コマンドにな〜れ! |
3 | 覇王る侵略 ドレッドゾーン | 6 | 進化 | 火 | 侵略者壱號 |
3 | 轟く侵略 レッドゾーン | 6 | 進化 | 火 | 侵略者弐號 |
3 | 禁断の轟速 レッドゾーンX | 6 | 進化 | 闇/火 | 侵略者参號 |
4 | “龍装”チュリス(殿) | 5 | クリ | 火 | 革命チェンジのキー・カード |
3 | 龍の極限 ドギラゴールデン | 8 | クリ | 火/自然 | 革命チェンジ |
4 | 一番隊 チュチュリス | 2 | クリ | 火 | コスト軽減 |
4 | ランド覇車 ガンブルマン | 6 | NEOク | 火 | 侵略か革命の枝分かれがある |
2 | 温泉 湯あたり地獄 | 4 | 呪文 | 火 | バトルゾーンの掃除屋 |
2 | めっちゃ! デンヂャラスG3 ケッシング・ゼロ |
10 5 |
クリ 呪文 |
ゼロ ゼロ |
呪文で相手クリーチャーの能力を封じる |
1.まえがき
sivispacemなparabellumと言います。よろしくお願いします。
Ver.2(未公開)までの欠点を克服させて目指したのは3〜4ターン目に攻撃できる体制を整えることを念頭に置いた。決して3ターンキルを目指したのではない。
憧れてるよ!3ターンキルは!
2.侵略と革命がデッキのコンセプト
Ver.2で諦めたかのような作り方をしたけど、あるカードのおかげて不死鳥の如く…普通に革命チェンジさせる。
のらりくらりと攻撃を往なしながらなんて考えず、最短で侵略なり革命ができるように組んでみたら、3ターンで可能だった。
それでは、3ターン侵略と3ターン革命の流れを書く。
2.1. 3ターン侵略の流れ
2.1.1.覇王速 ド・レッド編
3ターン目に召喚して、すかさず攻撃する時にレッドゾーン,ドレッドゾーンかレッドゾーンXで侵略する。
2.1.2.凶戦士ブレイズ・クロー編
1ターン目に【3ターン目まで生き延びてくれと祈りながら】召喚。3ターン目にリンクウッドの龍変化!で種族にガイアール・コマンド・コマンドを追加してから攻撃する時にレッドゾーン,ドレッドゾーンかレッドゾーンXで侵略する。
2.2. 3ターン革命の手順
2.2.1.”龍装” チュリス編
3ターン目にB・A・D2を使って召喚してすかさず攻撃する時に龍の極限 ドギラゴールデンで革命チェンジする。
2.3.番外編 凶戦士ブレイズ・クロー編(4ターン)
1ターン目に【3ターン目まで生き延びてくれと祈りながら】召喚。3ターン目にランド戦車 ガンブルマンでNEO進化させて6マナクリーチャーにする。4ターン目にリンクウッドの龍変化!で種族にガイアール・コマンド・コマンドを追加してから攻撃する時に龍の極限 ドギラゴールデンで革命チェンジする。
ランド戦車 ガンブルマンでも同じ手順になる。
3.魔の3(惨)ターン対策
あれこれデッキを作ってみてデュエルして体感したのは、3ターン目でなんかしらの結果を出さないと惨憺たる目に遭うってこと。(駄洒落に非ず)
「5色デッキだと本格的にカードが機能するのは4ターン以降だろ。3ターンまでにクリーチャー出せればいいんじゃネ?」という考えから、安易に一番隊 チュチュリスとランド戦車 ガンブルマンを選択。
2ターン目に一番隊 チュチュリスを召喚。3ターン目、ブレイズ・クローかチュチュリスをランド戦車 ガンブルマンにNEO進化させてW・ブレイクという考え。
4.これでも考えたんすよ
4.1.脳筋なの!手札の補充とかカード除去とか考えないの?
コチトラ脳筋ジャイ!脳筋ノドコガ……てワケじゃないけど、アイデアが思い浮かばないので温泉 湯あたり地獄でコスト3以下のクリーチャーをサクッと破壊する(4マナ)のと、ツインパクトカードのケッシング・ゼロで相手クリーチャーの能力を無視する(5マナ)くらいしか思い浮かばなかった。
え?じーさん使わないのかって?10マナクリーチャーだぜ。それって何ターン目になるの。このデッキでそこまで長引いたら負けるんじゃネ?(じーさんをマナゾーンに置いたとき2度見された)
4.2.検討したカードってあるの?
4.2.1.ソニック・コマンド
4.2.1.1.BUNBUN・ヴァイカー
チキチキ・JET・サーキットとのコラボで無限ぶん殴りが可能になる素敵な5マナクリーチャー。仕込みが必要で、そんな時間(ターン)も惜しいから、今回は見送った。
4.2.1.2.超音速レッドゾーンNeo
コスト3以上の火のクリーチャーであれば侵略できるのと最初の攻撃後にアンタップできる点は高評価。あと財布に優しいし。ド・レッドと組み合わせたとき、シールドが1枚だけしか削れないからデッキには入れなかった。他の方は結構組み込んでるんだよね。
4.2.1.3.熱き侵略レッドゾーンZ
侵略者としての能力は十分遜色なく使えるけどバトルゾーンにあるクリーチャーを掃除してもらえないから今回はパスした。ここのデッキ集を見学すると、やっぱり入っているから「うわ〜、ど〜すんべ?」と目移りする。
4.2.1.4.撃速 ザ・グナム
単騎連射 マグナムのソニック・コマンド版。3マナクリーチャーだけど侵略するワケにはいけないので見送った。
4.2.1.5.暴走獣斗ブランキー
スピードアタッカーでありドロー・ソースにもなるスクレ物だけど、4ターン以降じゃなきゃ出番がないので見送った。
4.2.1.6.他のソニック・コマンド(火文明)
進化の有無に関係なく、出た瞬間に結果を出してくれるクリーチャーを求めたのと枚数の都合で見送った。
4.2.1.7.他のソニック・コマンド(闇文明)
対戦相手次第だけどZEROの侵略 ブラックアウトが活躍できそうだけどデッキの都合で退場。デッキ60枚くらいにならんかね。
4.2.2.龍装者 バルチュリス
速攻デッキなら3ターン目あたりから出番のあるクリーチャーであるが、Ver.3デッキだとブレイズ・クローとド・レッドが攻撃していることが絶対条件になっていることにマジで悩んだ。ドギラゴールデンが4枚あることと3ターン目に召喚可能な点で"龍装"チュリスを採用した。ゴメンよ。
4.2.3.”轟轟轟”ブランド
殿堂入りしてから御守り代わりとしてデッキに入れているけど、更にカードを厳選しなきゃならないので止めた。デュエルマスターズを始めたとき、最大瞬間風速的に世話になっけど、あれよあれよ殿堂入りされて涙した。
4.2.4.花美師ハナコ
シールドを削るけど手札を補充して侵略できるのは魅力的だけど、種族がジョーカーズだから削った。この娘、2コストクリーチャーとして優秀なんだよね。
4.2.5.ゴリガン砕車ゴルドーザ/ダイナマイトスクラッパー
すんげぇ欲しかった「え?考え方とかじゃなかったの?」スピードアタッカーだし、アンタップできるし、ラスト・バーストで相手クリーチャーを蹴散らすしで組み込みたかった!「だけらナンデできなかったんだよ」侵略者のカード買って予算が尽きた「・・・(デュエマあるあるかよ)」
4.2.6.呪文カード
「ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ」「ドドガン轟キャノン」「スーパー炎獄スクラッパー」「めった切り・スクラッパー」はシールド・トリガー付きでバトルゾーンの相手クリーチャーを除去できるありがたい呪文ではあるが、4ターン以降に威力を発揮してくれるのは遅く感じたので採用しなかった。
こんな感じですネ。
5.あとがき
近所のデュエバトルに参加して、5C超次元デッキに勝てたのは嬉しい。(が、参加者2名じゃサンプル数が足りないので、もう少しデュエルしてきます)
2019/12/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。