デュエルマスターズのデッキレシピ
ミッツァイルというメタ対象を失い虚無となった。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 | オーリリアやダッカルの早期降臨。 |
3 | ヘブンズ・フォース(プレ殿) | 2 | 呪文 | 光 | 同上。中盤以降弱いけど、STでも使えるのでドッコイ。 |
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 2→4でダッカルへの繋ぎ、3tに撃っても良し。 |
4 | ブレイン・ストーム | 2 | 呪文 | 水 | パラノーマルを仕込み、手札の前借 |
3 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
両面が色んなデッキに対して使えるので便利すぎる。 |
2 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | 青単色ST。幻惑で盾埋めとか、抱えてるとSTヘブフォから出したりとか、面白い札。 |
2 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
自分のデッキ回復、相手の墓地利用妨害、3→5。 |
1 | 摩破目 ナトゥーラ・トプス ストンピング・ウィード |
8 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
仕込み枠。3→5でハイオリーダに繋ぐ。 |
2 | Q.Q.QX. 終葬 5.S.D. |
4 8 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
メタ枠。ビート以外の勝ち筋として。 |
3 | 奇天烈 シャッフ | 4 | クリ | 水 | ループのキーパーツ呪文や打点を止める。 |
4 | 緑知銀 ダッカル | 4 | クリ | 光 | コンセプト。無色のコストを増やすのが現環境で意味が薄いけれど、強い効果ではある。 |
3 | 音奏 ハイオリーダ 音奏曲第3番「幻惑」 |
5 3 |
クリ 呪文 |
光 水 |
核。ダッカルやドラゴンWブレイクと合わせてGRのcipでアドとりながら打点生成。 |
3 | ドンドン水撒くナウ | 5 | 呪文 | 水/自然 | 色基盤、マナ回収を兼ねたST。序盤に埋めたサイゾウを戻せるのがつよい。 |
2 | 怒流牙 サイゾウミスト | 7 | クリ | 光/水/自然 | マナ基盤、防御札。相手の攻撃に合わせてハイオリーダ起動できるのは面白い。 |
4 | 凄惨なる牙 パラノーマル(殿) | 7 | クリ | 闇 | コンセプト。お祈りダッカルもするので4。 |
ダッカルパラノーマルのデッキになります。
パラノーマルの強力な効果を、ダッカルで早期起動させましょう。
パラノーマル1枚起動するだけでミッツァイルデッキは軒並み大打撃を受け、型によってはほぼ詰みます。
自分がこのデッキを練り始めた1番の理由で、このデッキの強みだと思います。
デッキの核はハイオリーダです。ダッカルと一緒に並べれば呪文連打でGR大量展開を行えます。これもまた強い動きですね。
回収や天啓で手札を回したり、オコラッタやダリファントで除去を行いながら、そのまま打点としてフィニッシュします。
デッキの地力を上げる手段として、各種メタカード「ミクセル/チャフ」「キュラックス」「シャッフ」を
各3枚ずつ投入しております。
わりかし広い範囲を見れますが、苦手デッキは存在します。
あとは各カード欄に書いた感じです。
採用候補
・サッヴァーク
耐性付与で殴る場面に貢献。
・鋼鉄+ギラメシア
無限耐久コンボ。ザハエルハ御嶺スロチェよりも硬いですが、コンボ狙うための必要な表向き盾が多すぎて抜きました。
・オーリリア
シャッフと違い、初動のラビリンスは手間ではあるが複数呪文を止められる。
・魂の呼び声
これもデッキトップ仕込みカード。
アウトレイジもう1種入れてパラノーマルをトップに仕込めるようにしたり、メタリカ宣言して3→4でダッカルしたり。ダッカルで適当なメタリカを盾に埋めつつ次のターンにハイオリーダ引いて2枚並べられるので面白いカード。
追加アウトレイジ込みで枠が無いので採用見送り。
・アレキサンドライト
シールドゴー専用のダッカル。6枚見れるのが中々いいですが、今回は枠の都合で採用してません。
決して安いデッキとは言えませんが、個人的には触ってて楽しいデッキです。
カード持っている方は組んでみては。
ダッカルパラノーマルのアイデア握りしめただけの所から始めて
環境デッキ入り混じるvaultフリーで遊べるぐらいまでに調整してる段階が楽しかったみたいな所はありますので、
はじめからコレ使う人にとって楽しいのかは自信ありません。
グレープエモGなどを積む型も増え、ミッツァイル対面も複雑さが増してきた所でのミッツァイル殿堂。
楽しかったです。ありがとうミッツァイル。
攻めは細いので、これから環境に盾厚いデッキが多くなっていくなら
この型は供養ですかね、、、
2020/01/06 更新
2019/12/19 更新
2019/12/08 更新
2019/12/07 更新
2019/12/06 更新
2019/12/02 更新
2019/12/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。