デュエルマスターズのデッキレシピ
????????????????????
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | メンデルスゾーン | 2 | 呪文 | 火/自然 | 初動 |
4 | ボルシャック・栄光・ルピア | 3 | クリ | 火/自然 | 非呪文初動 |
4 | 爆流忍法 不死鳥の術 | 5 | 呪文 | 火 | 封印外し兼ギャンブル |
3 | 無双竜鬼ミツルギブースト | 5 | クリ | 火/自然 | とこしえ処理ならこちらの方がいいかも |
4 | ボルシャック・ドラゴン 決闘者・チャージャー |
6 3 |
クリ 呪文 |
火 火 |
初動兼回収 |
3 | 炎龍覇 グレンアイラ 「助けて!モルト!!」 |
6 5 |
クリ 呪文 |
火 火 |
防御札兼新たな踏み倒し札 |
4 | 超戦龍覇 モルトNEXT | 7 | クリ | 火 | とりあえずは切り札 |
4 | ボルシャック・ドギラゴン | 7 | 進化 | 火 | 最後の砦 |
4 | 紅に染まりし者「王牙」 クリムゾン・ビクトリー |
8 4 |
クリ 呪文 |
火 火 |
上下ともに相当強いのでは? |
3 | ネオ・ボルシャック・ドラゴン ボルシャックゾーン |
8 2 |
クリ 呪文 |
火 自然 |
初動15枚体制 |
2 | 龍の極限 ドギラゴールデン | 8 | クリ | 火/自然 | ボルドギとの相性○ |
3 | 王・龍覇 グレンモルト「刃」 | 9 | クリ | 火 | やっぱりドラグハートを活かしたいので |
1 | 勝利宣言 鬼丸「覇」(殿) | 10 | クリ | 火 | 頭脳の格闘技 |
1 | ボルメテウス・サファイア・ドラゴン | 10 | クリ | 火 | 逆転の芽を摘む |
3 | 無双龍幻バルガ・ド・ライバー | 10 | クリ | 火/自然 | デッキ内の自然の枚数確保も兼ねて |
2 | ボルシャックライシス・NEX | 15 | クリ | 火 | BBPのやべーやつ |
1 | 禁断~封印されしX~ 伝説の禁断 ドキンダムX(殿) |
99 |
鼓動 禁断ク |
火 火 |
最近は除去手段を入れるデッキがそこまでない? |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 13番目の計画 | サファイア・ミスティ | 7 | +10枚 | |||||
2 | 始まりの龍装具 ビギニング・スタート | 3 | 終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド | 5 | ボルドギから封印3枚、スレイヤーブロッカーが残る | ||||
1 | 覇闘将龍剣 ガイオウバーン | 5 | 勝利の覇闘 ガイラオウ | 9 | 先に邪魔なのを潰したい時は | ||||
1 | 爆銀王剣 バトガイ刃斗 | 5 | 爆熱王DX バトガイ銀河 | 8 | いつもの | ||||
1 | 闘将銀河城 ハートバーン | 5 | 超戦覇龍 ガイNEXT | 10 | いつもの | ||||
1 | 伝説の救世主 ワタル | 5 | 龍神丸 | 7 | ボルドギで捌けないパワーラインを緩和、多色相手は知らん |
手札に大王を抱えている場合、相手次第ではNEXT1度目で龍解出来るならさっさとやっておいた方がいい
2019
12/2更新
盤面制圧する意味では大王の方が効果的なのではと考え覇と入れ替え
12/17更新
殿堂入り発表を考慮
使った場面の記憶がないドギラゴールデンを外し、ミッツァイルが消えたことにより序列が下がったモーツァルトを1枚減らす
その枠に鬼修羅(殿堂解除されたが)、鬼丸覇、サファイアを1枚ずつ投入。後ろ2枚は長期戦考慮
12/18
鬼修羅が結構いい感じなので刃の1枠を割くことに(来年1/1~)
12/21
モーツァルトでのドキンダム自爆が複数回見られたためデッキから抜くことに
変わって相手の盤面0でも活きやすく、封印を取りすぎることのないバルガドライバーを
2020
1/6
モルト刃を外しバルガドライバー+1、確定除去要員としてドギラゴールデンを採用し緑を増やす
1/21
自ターン中に踏み倒すと微妙なこともあるメッタギルスを外し緑を増やすことも考えてドラゲナイを採用
1/27
ボルシャックライシスを晴れて投入、腐りやすいマグマを外す
出る幕のないガイハートを外しワタルを採用
2/7
あまり役に立っていない鬼修羅を外し、小型展開型に刺さるマグマを再登用
5/12
メンデルスゾーンの枠にジョニーウォーカーを試験投入、上手く回るならそのまま使用
5/13
結局メンデルスゾーンに戻す
7/18
メガマグマ×2とバルガドライバー×1の枠で紅王牙を試験投入
7/28
墓地利用系デッキの減少、およびカード指定除去の重要度上昇よりメガドラゲナイをメッタギルスと入れ替え
8/3更新
バニラ同然のリトルビッグホーンをファイナルジエンドと総入れ替え
2021
8/23更新
栄光ルピアを4投、ミツルギがやや遅いため全抜き&GJ勝率を考慮し泣く泣く鬼丸覇を抜く
2022
2/2更新
ドラゴンを多く積むデッキが増えたのでドラゴ大王-1、鬼丸覇が復活
2/7更新
ジョー星対策が薄れたことでメッタギルスを抜き、代わりにとこしえ対策としてメガマグマを再採用
2/24更新
とこしえがうっとうしすぎるのでミツルギが復活
3/9更新
ドラゴン採用デッキ増加、およびGストライク対策に大王とサファイアを1枚入れ替え
9/11更新
デッキを50枚に
9/17更新
やっぱり40の方がいいかな
9/19
また50枚に戻る
2022/11/19 更新
2022/11/19 更新
2022/10/04 更新
2022/09/19 更新
2022/09/17 更新
2022/09/17 更新
2022/09/11 更新
2022/09/11 更新
2022/09/11 更新
2022/08/16 更新
2022/08/16 更新
2022/03/09 更新
2022/02/24 更新
2022/02/07 更新
2022/02/02 更新
2021/08/23 更新
2020/08/03 更新
2020/07/28 更新
2020/07/18 更新
2020/07/15 更新
2020/05/13 更新
2020/05/12 更新
2020/02/07 更新
2020/02/07 更新
2020/01/27 更新
2020/01/27 更新
2020/01/21 更新
2020/01/06 更新
2019/12/21 更新
2019/12/18 更新
2019/12/17 更新
2019/12/06 更新
2019/12/03 更新
2019/12/02 更新
2019/12/02 更新
2019/12/02 更新
2019/11/27 更新
2019/11/27 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。