デュエルマスターズのデッキレシピ
【E3クラシック】白青緑創世神デッキ。強固な耐性で場に君臨します。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | リバース・アーマー | 1 | ギア | 光 | 創世神をアンタップしてブロッカーを生かせるようにするためのクロスギア。 |
2 | 予言者シュウ | 1 | クリ | 光 | 1コストのブロッカーオリジン。進化元に最適。 |
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | 出したときマナ回収ができるオリジン。 |
2 | 剛力防機シュビルパンチ | 2 | クリ | 光 | パワー6000以上のクリーチャーの身代わりになれるブロッカーオリジン。 |
1 | 黙示王機エーフェックス | 2 | クリ | 光 | 進化クリーチャーの下にある状態で墓地に置かれると1枚ドローできるブロッカーオリジン。 |
2 | 電磁封魔ロッキオ | 2 | クリ | 水 | 出したとき山札操作ができるオリジン。 |
1 | 呪氷妖精マッド・サクラン | 2 | クリ | 自然 | 進化クリーチャーがあるとパワーアップするオリジン。 |
1 | 霊騎幻獣コライオン | 2 | クリ | 自然 | 進化クリーチャーの下にある状態で墓地に置かれると1枚ドローできるオリジン。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 軽量マナ加速呪文。 |
2 | 時空の庭園 | 2 | 呪文 | 自然 | 軽量マナ加速呪文。マナのクリーチャー1体を進化クリーチャーの下に置くこともできる。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 軽量除去呪文。 |
1 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | マナから進化クリーチャーを出せる呪文。 |
2 | クラゲン | 3 | クリ | 水 | 出したとき進化クリーチャーを1枚山札の上におけるオリジン。 |
1 | ワダツミ・フィッシュ | 3 | クリ | 水 | 進化以外のクリーチャーに対してはパワー5000でブロックできるブロッカーオリジン。 |
1 | 大作家エドガー・オーライオン | 3 | 進化 | 自然 | メテオバーンでマナ加速のできる進化オリジン。殴り返しつつマナを増やせます。 |
1 | 英知メフィスター | 3 | 進化 | 光 | メテオバーンでブロッカー付与とターン終了時のアンタップができる進化オリジン。オリジンを攻防一体の存在にできます。 |
2 | 黙示聖者ファル・レーゼ | 4 | クリ | 光 | 出したとき呪文回収のできるオリジン。 |
1 | 光器クシナダ | 4 | クリ | 光 | 進化クリーチャーが選ばれなくなるブロッカーオリジン。創世神の守りがより強固になります。 |
1 | ピュアオリジナル | 4 | クリ | 光 | マナにあるオリジンの出すマナを2倍にできるブロッカーオリジン。 |
1 | クレスト・EVOチャージャー | 4 | 呪文 | 自然 | 進化クリーチャーをサーチしつつマナを増やせる呪文。マナのクリーチャーを進化クリーチャーの下に置くこともできます。 |
1 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | マナと手札を同時に増やすことができるシールドトリガー呪文。 |
1 | 薔薇の使者 | 6 | クリ | 自然 | 出したときマナを2枚増やせるオリジン。場を離れてもマナ回収につなげられる。 |
1 | オリジナル・ブレイン | 6 | 呪文 | 水 | マナにあるオリジンの出すマナを2倍にできる呪文。優秀な手札補充能力を持つ。 |
3 | 創聖神 EVE | 6 | 進化 | 光 | エースの左。メテオバーンで場に残ることができる。リンクすればトリプルブレイカーに! |
3 | 蒼世神 ADAM | 7 | 進化 | 水 | エースの右。出したとき相手クリーチャー1体を山札の下に送ることができる。ダブルブレイカーを持ち単体でも優秀なクリーチャー。 |
1 | 霊騎コルテオ | 7 | クリ | 光 | 一斉タップ能力を持つシールドトリガーオリジン。 |
1 | 創造神サガ | 8 | クリ | 水/自然 | ゴッドがいると場を離れないダブルブレイカークリーチャー。創世神と並べたい。 |
E3までのカードで作った光・水・自然の創世神デッキ。
序盤からマナ加速をしつつブロッカーオリジンを並べていき創世神への進化を狙います。
手札補充は少なめですがオリジナル・ブレインはマナの内容次第では3マナで使えるためこれでうまく増やしたい。
リンクに成功すればEVEの除去耐性により積極的に攻めていけます。
時空の庭園やクレストEVOを使えばメテオバーンの弾丸装填も可能。シュビルパンチのセイバーも合わせればそう簡単にやられはしません。
サガはゴッドがいる限り場を離れないため死なないアタッカーとして活躍できます。リンクした創世神と並べれば布陣を崩されることはまずありません。
なおADAMのメテオバーンは狙うのが難しいので狙いません。あくまで除去されにくいトリプルブレイカーとして使います。
2023/10/31 更新 クシナダを追加
2023/10/31 更新 コンセプトはそのままに内容を大幅に変更
2021/11/16 更新
2021/10/03 更新
2021/03/02 更新
2019/11/26 更新
2019/11/22 更新
2019/11/09 更新
2019/11/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。