スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

The Dreamland

【E3クラシック】白青黒ヘブンズ・ゲートデッキ。ブロッカー出しまくりです。

  • ■ デッキ作者:aisha7463 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:23ce1ec1947172adb443155d7b8f99d2)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 光陣の使徒ムルムル 2 クリ ブロッカーを一斉強化するブロッカー。 
1 霊王機エル・カイオウ 2 クリ 光/水 パワー4500のブロッカー。 
1 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 2 クリ 光/闇 呪文を使ったターンにコスト0で出せるブロッカー。 
2 エナジー・ライト 3 呪文 安定したドロー呪文。 
3 コアクアンのおつかい 3 呪文 光水闇デッキの強力手札補充呪文。 
1 王機聖者ミル・アーマ 3 クリ 光/水 呪文のコストを1下げるブロッカー。 
1 堕天の精霊デラスキヤン 4 クリ 光/闇 破壊された時コスト7以上のエンジェル・コマンドを墓地から回収できるブロッカー。 
3 知識の精霊ロードリエス 5 クリ 光/水 ブロッカーを出すたびにドローできるブロッカー。ブロッカーデッキでは頼もしい一枚です。 
1 聖霊王エルフェウス 5 進化 相手クリーチャーをタップ状態で出させるダブルブレイカー進化エンジェル。 
4 ヘブンズ・ゲート 6 呪文 キーカード。手札のブロッカーを2体まで出すことができる。これで大型ブロッカーを出しまくりです。 
2 デーモン・ハンド 6 呪文 定番除去呪文。 
1 天命の精霊ワガハイ・キャット 6 クリ お互いのコマンドを1体づつシールドに埋めるブロッカーエンジェル。E3クラシックでは結構刺さる相手は多そうです。 
1 悪魔聖霊アウゼス 6 クリ 光/闇 エンジェル・コマンドの攻撃時にタップされている相手クリーチャー1体を破壊できるダブルブレイカーエンジェル。 
2 アクア・サーファー 6 クリ 手札戻しシールドトリガークリーチャー。 
1 覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン 7 クリ 出したターンブロッカーの攻撃制限がなくなるブロッカーエンジェル。逆転も狙えます。 
1 偽りの名 オレワレオ 7 クリ ブロッカーの攻撃できない制限がなくなるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。召喚酔いは無効にできない点に注意。 
1 死神明王ガブリエル・XENOM 7 進化 攻撃時に墓地を増やしつつ除去が打てるダブルブレイカー進化デーモン。エンジェル・コマンドの回収もできます。 
2 真実の名 バウライオン 8 クリ 出したとき呪文を2枚まで回収できるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。ヘブンズ・ゲートをもう一度! 
2 悪魔聖霊バルホルス 8 クリ 光/闇 相手クリーチャーに攻撃を強制するダブルブレイカーブロッカーエンジェル。小型クリーチャーの群れはこれ1体で全滅させられます。 
2 魔光大帝ネロ・グリフィス 8 クリ 光/闇 破壊されたとき手札からヘブンズ・ゲートを打てるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。 
1 偽りの名 ビルド・レオーネ 8 クリ 攻撃時に相手クリーチャー1体をシールドに埋められるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。 
1 変幻の精霊ナイツ・オブ・コバルト 9 クリ 光/水 攻撃時に相手の山札の上が呪文だったらそれを使うことができるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。 
1 奇跡の精霊ミルザム(プレ殿) 9 クリ 出したときシールド1枚に5枚重ねられるダブルブレイカーブロッカーエンジェル。 
2 天海の精霊シリウス 11 クリ パワー12000のトリプルブレイカーブロッカーエンジェル。一応エース格です。 

解説

E3までのカードで作った光・水・闇のヘブンズ・ゲートデッキ。

序盤はエナジー・ライトやコアクアンのおつかいで着実に手札を増やしていきます。
ヘブンズ・ゲートを使える6ターン目までにブロッカー2体を確保したいところです。

6マナたまり手札が充実していたらヘブンズ・ゲートを使いブロッカーを出していきます。
このデッキに採用されているブロッカーは殴り手としても優秀なものばかりのため何が出ても優位に立つことができます。
バウライオンやネロ・グリフィスならヘブンズ・ゲートの次弾装填が可能なほかバルホルスなら軽量クリーチャーの全滅も可能です。
光中心のデッキですがアウゼスやガブリエル・XENOMがいるためある程度除去もできます。
状況によってはダイヤモンド・エイヴンにより奇襲をかけることも可能です。
豊富な決定力がこのデッキの強みと言えそうです。

手札破壊対策が何もないためロスト・ソウルなどで手札を狙われると弱いのが難点。呪文封じも苦手。
ブロッカー除去は全体除去でもない限りはブロッカー軍団がにらみを利かせられるため意外と平気。
ミルザムと相性のいいカードも何か入れてみたいです。

変更履歴

2021/11/16 更新
2021/10/03 更新
2021/03/02 更新
2019/11/26 更新
2019/11/22 更新
2019/11/06 更新
2019/10/28 更新
2019/10/28 更新
2019/10/26 更新
2019/10/26 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク