スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

黒赤緑ドルマゲドン ~廃車と堕牛と悪魔の禁断(パーフェクトビッグバン)~

※全然パーフェクトではありません。

  • ■ デッキ作者:ororo066 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターンデッドゾーン
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:a6c5fef6103b680bc1cbc05fb5b41f3b)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 威牙の幻ハンゾウ 7 クリ シノビコマンド 3枚は過剰かも? 
4 禁断 V キザム 7 クリ 闇/火 STコマンド 最終禁断フィールドと相性良すぎる 
4 S級不死 デッドゾーン 6 進化 メインアタッカー 再録したからって200円は流石に酷いと思う… 
2 Dの爆撃 ランチャー・ゲバラベース 6 D2F 自然 防御札 禁断爆発後にハカバを墓地から呼ぶ条件になる擬似フェアリー・ライフ 
1 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート 5 クリ 闇/火 SAコマンド どこぞの団長のせい(?)で早期に殿堂入りした子 
4 終断δ ドルハカバ 5 クリ 闇/火 SAコマンド 堕牛の一撃で破壊して即再召喚する 
4 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル 5 クリ 闇/自然 STコマンド 万能回収札 
4 ドドンガ轟キャノン 5 呪文 除去札 貴重なカード除去かつ単色火マナ 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 防御札 どこにでもいるマスコット的存在(?) 
1 終端の闇 ウゴカ・ザルコ
再誕の輝き
2
1
クリ
呪文

自然
軽量コマンド/ブースト 終盤にマナのデッゾを墓地に落としたりする 
4 雪溶の鎖
堕牛の一撃
2
1
クリ
呪文
自然
ブースト/ドローソース 呪文面での運用がメイン 
4 霞み妖精ジャスミン 2 クリ 自然 ブースト 多色の事故を増やさないようこの子を優先して採用(建前) メイドさん好き(本音) 
4 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 ブースト 慌てて2ターン目にブーストする必要はそこまで無い 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) どデカいコンセプト 復帰からずっと愛用している 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) 小型除去 一部のGRクリは射程に入る 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) スレイヤー付与 キザムが確定除去札に 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) パワーアタッカー付与 デッゾがボルドギを突破できるように 
1 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) 999 (殿) (殿) 禁断爆発 相手のターン中に出せるコマンドは多めに入れてます 

解説

【茶番:このデッキができあがるまでの流れ】
 俺 「うわ、デッゾがすっげぇ安くなってる…。」
  ↓
 俺 「コレはあれだな、『もう一つデッゾを使ったデッキを組め』という隠れたメッセージだな…!」
  ↓
 俺 「テンプレ気味の黒赤型もいいなー。でも黒緑型の使い勝手の良さを知ってるから黒赤型には
    あまり魅力を感じないかな。どうせならテンプレから少し外れた感じにもしたいし…。せや、
    両方足せばええんやな!ついでに以前やったことがあるけどバロム・クエイクと合わせて使ってみよ!」
  ↓
 俺 「バロム・クエイクが抜けちまった!?」(泣)

 [こうして、この紙束が生まれました。] 
 
 
【解 説】
 デッキ名はちょっとした遊び心、リアル所持の黒赤緑ドルマゲドン。
 黒赤ドルマゲドンと黒緑ドルマゲドンの良いとこ取りみたいな感じに仕上がってます。
 
 
 基本的にブーストからスタート。2コストのブーストカードが多めに入っていますが、
無理して2ターン目に撃っても次のターンにつながるカードは入っていない。
 というのもこのデッキ、普通に組んでいたのに多色カードがデッキの約半数を占めるので多色による事故が比較的多い。
 序盤は多色置きを前提に動き3ターン目に2コストブーストを撃つことを考える。
 
 
 ブーストを決めた後の4ターン目に優先して出したいのはドルハカバ。
手札にデッドゾーンがいれば積極的に侵略しながらビートダウン。

 バトルゾーンにドルハカバを下敷きにしたデッドゾーンがあり、6マナあるタイミングで堕牛の一撃を使うことで
1マナ消費で2ドローしながら残りの5マナで墓地からハカバ召喚→デッゾ侵略と動けます。
 この動きは手札補充と同時に、フリーズやメメント守のスイッチ等に対する対策になる。
 
 
 とにかくデッドゾーンで相手の盾を割り切り、相手の盾が0枚になった状態で禁断爆発ができれば理想的。

 上に書いた通り、本当はバロム・クエイクを入れて相手のシノビ等をケアして殴らせようとしていましたが、
マナが貯まるより先にデッゾで殴り切れる場面がほとんどだったので抜けちゃいました(泣)
 
 
 防御札はSTとシノビ。気持ち多め。STのコマンド、キザムとスカルはほぼ4枚で安定。
また、堕牛の一撃で意外と手札を確保できるのでハンゾウ、ハヤブサマルは引き込める。

 ランチャー・ゲバラベースは防御札かつ禁断爆発後にドルハカバを墓地から召喚するための条件にする役割も持っている。
Dスイッチについてはオマケ。6枚目のフェアリー・ライフ感覚で利用します。

 ドドンガ轟キャノンは始めは軽い気持ちで入れたけど厄介なデジルムカデ等のオーラを直接狙い撃ちできたり、
SSTでの逆転劇が面白かったので調子にのって4枚積みました(笑)
 あとこのデッキ、意外と単色火マナは貴重だったりします。

 予算の都合でデーモン閣下を不採用にしてますが入れるとしたらドドンガ轟キャノン1枚と、
ちょっと微妙なウゴカ・ザルコの枠を開けて2枚ほど入れると良さそう。
 
 
 
 黒緑ドルマゲドンには無いハカバによる突破力とキザムによるSTからの対応力、
黒赤ドルマゲドンには無いスカルの回収能力がまんべんなく使える黒赤緑ドルマゲドン。

 ただ色を増やしたことで若干動きが不安定になること、メメント守の防御力が無くなったことで一部不安な相手が出ること、
そして今後増えるであろう全能ゼンノーのようなタイプのメタが増えると動かしにくくなるというデメリットがある。

変更履歴

2019/10/25 更新
2019/10/25 更新
2019/10/25 更新
2019/10/24 更新
2019/10/24 更新
2019/10/23 更新
2019/10/23 更新
2019/10/23 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク