デュエルマスターズのデッキレシピ
ゴシックヘレンとマグナムでベラを出し入れすることで相手のデッキを破壊する。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 救済の精霊龍 ゴシック・ヘレン | 6 | クリ | 光 | ループの核1 |
4 | スローリー・チェーン | 4 | 呪文 | 光 | 受け札 |
4 | 鬼人形ブソウ | 3 | クリ | 闇 | ループ素材 山札回復 |
4 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | ループの核2 |
3 | 腐敗麗姫ベラ | 2 | クリ | 水/闇 | ループ素材 デッキ破壊 |
2 | 巡霊者ウェビウス | 2 | クリ | 光 | ループ事故回避兼ループ始動枠 |
4 | 斬隠テンサイ・ジャニット | 3 | クリ | 水 | 受け札 マグナムも守れる |
4 | パルピィ・ゴービー | 3 | クリ | 水 | ループの潤滑油 |
4 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
ループ始動枠 ループを妨害しない点も優秀 |
3 | 【問2】 ノロン⤴ | 2 | クリ | 水/闇 | 初動 ループ中はハンドと墓地を整理する |
4 | 戦略のD・Hアツト | 2 | クリ | 水/闇 | 初動 ループ中はハンドと墓地を整理する |
【勝ち筋(理想)】
<1t>
<2t>ノロン、アツトでヘレンを墓地へ
<3t>パルピィゴービーで必要素材探し
<4t>マグナム設置
<5t>サインで墓地からヘレン蘇生。ループ開始
【ループ手順】
<準備>
場にマグナム、ヘレン、その他クリーチャー1体
山札に2枚以上ブソウ
<処理>
1、サインで墓地から場にヘレン
2、マグナム効果でその他クリーチャー破壊
3、ヘレン効果で山札から3コスト踏み倒し
4、ベラを踏み倒し後にブソウを踏み倒すことで2、に戻る
<補足>
・手札からヘレンをプレイする場合はウェビウスを
同時にプレイすることでループを始動できます。
・ヘレンで2枚とも4コスト以上のカードを引いた場合は
手札からウェビウスをプレイすることでループを続行できます。
1ターン場のマグナムを守り切る必要がある点がネックなデッキですが、
マグナム自体はGR召喚にも反応するため、環境に対するメタカードとして優秀です。
ループに必要な素材も少なくあっさり決まるので、
ぜひヘレンループをはやらしてください(笑)
ーーー
以下蛇足
【採用検討カードの例】
<ドラゴンズサイン>
手札からヘレンを踏み倒す場合のループ始動札
トリガー付きなため、受け札にもなり
相手ターン中にループ開始からデッキ破壊まで可能。
ただしコストが5なため、ループ事故発生リスクを高める点がネック。
<ソルハバキ>
白の定番マナ回収札
ループ素材をマナから回収してノロンorアツトで墓地に落とせるため、
マナゾーンからループ素材をループ中に回収できる。
逆にループ始動前には活躍しにくい。
<ハヤブサマル>
白の定番受け札
テンサイジャニット同様、マグナムを守る役割を担える3コストカード。
不採用理由は枠不足ぐらいなため、次の更新にはしれっと入ってそう。
2019/09/22 更新
2019/09/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。