デュエルマスターズのデッキレシピ
牢獄カラーのロマノフです。 イナバのシナジーを活かすためにスペルギアを搭載した形です。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 爆獣イナバ・ギーゼ | 3 | クリ | 火 | 核1 このデッキの核のタイムラグをなくす。 何故パワーが3000も。 |
2 | 蒼狼スペルギア・ファントム | 5 | クリ | 水 | 核というか主役。 ロマノフの苦手なものをほとんどバウンス。 |
3 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 緑型、コンボ系に勝つには重要なカード。 墓地送りが危険な時代になる場合はパクリオと差し換えても? |
3 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | このカラーの特典。 相手の手札枯渇させて打てばかなりの効果。 ただ、スペルギアと微妙にマッチしない。 |
3 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | ささいな速攻対策兼ダキテーではないのはスペルギアの成功率を高めるため。 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 確定除去 キングぐらいに使う。 |
3 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | 核3 SA化してれば鬼ですが、そううまくいかないので、タイミングよくだそう。 |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 序盤、後半、トリガー すべてに置いて万能 このカラーの墓地肥し1 |
3 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | サーファーにむりやりならせろ!(無理です |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | 1枚になっても健在 |
1 | 魔弾ロマノフ・ストライク | 5 | 呪文 | 闇 | ロマノフで唱えるのは稀。 どちらかというと5Tにつかえる除去。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | あまりドローしなくてもいいデッキだけど、4T目にすることも少ないので。 |
1 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | 墓地肥し2 マナに置いたキーパーツを落とす。 夫妻一体ならこいつで処理可能。 |
2 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | 本当は2枚は積みたいカード でも、後半腐るので1枚に抑えてます。 好みで増量もあり。 |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | エマジェンは実質手札アドバンテージ0なので、軽量で使えるこれも一応。 |
2 | 黒神龍グールジェネレイド | 7 | クリ | 闇 | ロマノフ殺しを無償降臨にしない(ポケ■ンかい |
1 | 龍神ヘヴィ | 5 | クリ | 闇 | 起爆剤 |
1 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | 軽量除去 マナ回収 |
1 | 憎悪と怒りの獄門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 速攻に使えて勝てればその日は運を使い果たしたということ |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 |
まず、緑型ロマノフとの違いですが、ナスオがいないので任意に墓地に落とせないです。
よって、4Tロマノフとかは無理です。
基本、ゆっくりと動く感じのロマノフです。
2Tエマジェン 3Tイナバ 4Tジェニー 5Tスペルギアorサインロマノフ
が理想ですが、そうは動いてくれません。
ロマノフの強さは皆が知っているので今回はサブ核であるスペルギアファントムの説明です。
イナバがいればもちろんSA。
ロマノフの弱点であるスペルデルやクイーンをバウンス可能。
32弾でロマノフ殺しのマクスウェルZも一時的にバウンス可能。
同系のロマノフ、破壊すればいけないクリもバウンス。
そしてなおかつドローでき、山札操作も可能。 ついでにドラゴン。
破壊が危険な環境の中、バウンスは限りなく有効に感じます。バウンス=時間稼ぎですが、スペルギア存命ならそれが永遠に続きます。
もちろん、山札3枚から呪文がでないこともあるでしょう。
その時は、まぁ・・・わふー>< とでも(違
イナバ、スペルギア、ロマノフは限りなくシナジーしています。
イナバSAでロマノフ増殖はもちろん、PGにはスペルギアを先にぶつけて、ロマノフのサインでつり、SA化で打開できます。
問題は、イナバ、スペルギアは除去最優先対象ということです。
逆を言えばロマノフまでのおとりにもなりえます。
しかし、ロマノフは様々なカードで無力化するので、このデッキはどちらかというとスペルギア中心で動いた方が強いです。
32弾がどうなるかはわかりませんが、ロマノフ殺しのマクスウェルにも一応対抗できるので、今は現状で動けるかと思います。
なお、ジェニービートもありです(謎
殴ると相手の手札が増えたり、ST踏みますが、ロマノフはフィッシャーというより、ある程度のコンボカードなので、シールドを削っておくことが大事です。
もちろん、相手のデッキと相談してください。
同じリアニで墓地に何かあれば絶対殴ってはいけません^^; 常識ですね^^;
速攻系にはエマジェンがかなりの効果を発揮するはずです。
うまくいけば墓地肥しでサイン。 またはバイケン。 一度でも成功すれば優位になれるはずです。 ただ、緑型より確実でないので^^;
ただ、緑を入れていない分、牢獄カラーに特化できており、なおかつトップでもそこそこやっていけます。 青銅トップとかありませんから。
加速ができないのは、ゆったりと^^;
謎の灼熱波ですが、次の弾にシールドを墓地に置くれる除去クリがでるみたいなので、そのへんと変えてもいいと思います。 パクリオ系が流行りだす可能性もありますから(自分の中では昔からパクリオですが^^;<デッキを選びます
というわけで、ロマノフというよりスペルギアを輝かせる感じです。
最初は両方の効果使えれば強いなーと思っていましたが、片方で十分と気づくのが遅すぎました^^;
ATゆえイナバがいないと破壊されて効果は使えませんが、1ターン存命でアドバンテージは稼いでくれます。
グール増やしたい人は増やしてもいいですが、緑と違うので任意に落とせないので^^;
後、ジルコン、フェイトカーペンターなどもいいですね。サインでバイケンできますから。
なお、このデッキを作成にいたっては「竜善様」のデッキをモロに参考にし、スペルギア特化にしたものです、「竜善様」この度はありがとうございます。
(お互い対戦し、試行錯誤した中で生まれたものです(多分
デッキ名は某ゲームから。 墓地とバウンスをイメージしたものになっています。
2010/08/10 更新
2009/12/28 更新
2009/12/03 更新
2009/12/03 更新
2009/12/03 更新
2009/12/02 更新
2009/12/02 更新
2009/12/02 更新
2009/09/27 更新
2009/07/07 更新
2009/07/02 更新
2009/06/27 更新
2009/06/27 更新
2009/06/27 更新
2009/06/18 更新
2009/06/16 更新
2009/06/12 更新
2009/06/12 更新
2009/06/12 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 更新
2009/06/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。