デュエルマスターズのデッキレシピ
デッドダムドとデドダムだけ単品で購入できたので、試しに手元のカードだけで組んでみました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | SSS級天災 デッドダムド | 8 | 進化 | 水/闇/自然 | コンセプト いろんなところから飛んでくる変態 |
2 | 極・龍覇 ヘルボロフ | 7 | クリ | 闇 | 重量級ドラグナー 単色闇マナが欲しかったんです |
1 | 復讐のバイス・カイザーZ | 7 | クリ | 闇 | 呪文ハンデス 3枚目のヘルボロフか2枚目のステゴロでも良さげ |
2 | サイバー・I・チョイス(殿) | 7 | クリ | 水 | STの踏み倒し STの青いコマンドやぞ! |
1 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
マッハファイター/ブースト+メタ 2枚にしたい気もします |
4 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | 防御札 横並びするデッキにも強い受け札 |
3 | 禁断機関 VV-8(殿) | 6 | 禁断ク | 水 | コンセプト ダムドで簡単に封印が取れます |
1 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | 除去+展開 ダイスの相棒 |
2 | 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル | 5 | クリ | 闇/自然 | 万能回収 ST持ちのコマンド |
2 | ドンドン水撒くナウ | 5 | 呪文 | 水/自然 | ブースト+回収+バウンス まさに汎用カード |
4 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス | 5 | D2 | 水 | ドローソース+防御札 防御の核 |
3 | 獣軍隊 ヤドック | 4 | クリ | 自然 | メタ 相手によっては優先的に出しておきたい |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | アドバンテージカード 作った人何考えてんの(汗) |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 万能シノビ ドローは豊富なので引き込むのは容易なはず |
2 | 電脳鎧冑アナリス | 2 | クリ | 水/自然 | ブーストorドロー 調整枠? |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | ブースト STは便利 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | 除去札 ダイスガロホの代名詞 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 除去札 侵略元にも | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 妨害札 出番は少なめ | ||||
1 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル(殿) | 5 | 極・魔壊王 デスゴロス(殿) | 10 | (殿) | (殿) | 展開札 スカルやデドダムを撒いてアドバンテージ | ||
1 | 獄龍刃 ディアボロス | 4 | 破滅の悪魔龍 ディアジゴク | 7 | 墓地回収 裏返して打点にすることも | ||||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | SA付与 よく使います | ||||
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | 除去耐性付与 裏返して侵略元にも |
デッドダムド×4とデドダム×4でデッキ一個弱の値段でした。
デドダムの方が2.5倍くらいの値段なの笑……えない(汗)
セコい話ですがベラマドンナ等の優秀なパーツのことを考えたら1つはデッキを買ったほうが安いと思います。
【解 説】
流行りのVVデッドダムド。(正式名称がわからん。)
とりあえずデッドダムドとデドダムとVV-8が入っていればそれなりに形になる。
カスタマイズ性が高いのも人気の秘密かもしれませんね。
みんな組んでるであろう有名なデッキなので特に説明することは無さそう。
具体的な動きはブースト→コマンド召喚→禁断機関出してからSSS級侵略連打。
雑だけどコレが普通に強い。
防御にダイス・ベガスとテックGo、水撒くナウを採用。
遊び半分で採用してみたけどサイバー・I・チョイスは結構面白い。
盾から引いたら手札にあるダイス、スカル、テックGoを扱えるうえ、侵略元に使えるので腐る場面が少ない。
超次元がガロウズ・ホールのみというのもさみしいのでドラグナーのヘルボロフを採用。
ウェルカム・ヘルでスカルやデドダムを撒いて場と手札を増やしたり、レッドゥルでSAにして即攻撃等、選択肢が多い。
中途半端な枚数のカードは今後の使い勝手次第で増減する予定です。
上にも書きましたが、デッキの骨組みがしっかりしているのでカスタマイズ性が高い。
今後もいろんな型が現れることが期待できそうです。
2019/08/25 更新
2019/08/25 更新
2019/08/25 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。