デュエルマスターズのデッキレシピ
ジョルジュ・バタイユで殴りに行くデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 一番隊 バギン16号 | 2 | クリ | 闇 | マフィ・ギャング軽量化。ドゥリケンやヘモグロ等が展開しやすくなる。 |
4 | 堕魔 ドゥポイズ | 2 | クリ | 闇 | 自己再生クリーチャー2体破壊すれば実質ノーコストで出てくる。バギンがいれば1マナでプレイ出来る。 |
4 | 堕魔 ドゥンブレ | 2 | クリ | 闇 | シールドから手札補充。バギンで軽量化出来る。 |
4 | 堕魔 ドゥリケン | 2 | クリ | 闇 | 自分のターン中に破壊されるとターンエンド時に墓地から出てくる。ジョルジュ・バタイユのコスト。 |
4 | 凶鬼51号 ハーシル | 2 | クリ | 闇 | 墓地から出るタイミングが相手ターン開始時なので、ドゥリケンより使いやすい一面がある。 |
4 | 不死身のフッシッシ | 2 | クリ | 闇 | 9枚目以降のドゥリケン。唯一マフィ・ギャングじゃない。 |
4 | 魔薬医 ヘモグロ | 3 | クリ | 闇 | セルフハンデス。ジョルジュ・バタイユのコストに最適。 |
4 | シモーヌ・ペトル | 3 | クリ | 闇 | ジョルジュ・バタイユのコスト。墓地肥やしは強制なので注意。 |
4 | ジョルジュ・バタイユ | 8 | クリ | 闇 | 4体破壊して出てくるアタッカー。墓地が肥えていれば不死身のアタッカーに。 |
4 | 撃髄医 スパイナー | 9 | クリ | 闇 | 割り振り除去トリガー。 |
自分ターンで破壊されるとターンエンドで復活するクリーチャーをコストに《ジョルジュ・バタイユ》を出す
デッキです。
《一番隊 バギン16号》でマフィ・ギャングのコストを軽減して《堕魔 ドゥリケン》をはじめとする自己再生
クリーチャーを並べて《ジョルジュ・バタイユ》を出しにいきます。
あとはほぼ不死身の《ジョルジュ・バタイユ》で殴りに行くだけです。
《撃随医 スパイナー》はほとんどが4マナ以下のクリーチャーで構成されてるデッキなので、このデッキの
トリガー枠としては良いと思います。
《堕魔 ドゥポイズ》は自己再生クリーチャーを破壊すれば、実質ノーコストで出せるので便利。敵1体破壊
しつつ8000のW・ブレイカーが残るのは優秀です。
《魔薬医 ヘモグロ》はハンデスが強力で、《堕魔 ドゥポイズ》と組ませるとかなりの制圧力が期待出来ます。
ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^
2019/08/19 作成 デッキ公開
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。