スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ぼちぼちデッキ

最初はぼちぼち。後からバンバン!?ってな感じのデッキです。

  • ■ デッキ作者:maikerutatuyan さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:ce99a585477fe8ef54196568add194ae)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ナチュラル・トラップ 6 呪文 自然  
3 深緑の魔方陣 4 呪文 自然  
2 フェアリー・ギフト(殿) 1 呪文 自然  
4 青銅の鎧 3 クリ 自然  
2 緑神龍グレガリゴン 5 クリ 自然  
2 緑神龍バグナボーン 7 クリ 自然  
2 緑神龍バルガザルムス 5 クリ 自然  
1 大勇者「ふたつ牙」 6 進化 自然  
4 スパイラル・ゲート 2 呪文  
3 マリン・フラワー 1 クリ  
4 アクア・ガード 1 クリ  
2 アクア・スーパーエメラル 3 クリ  
2 アクア・サーファー 6 クリ  
1 アストラル・リーフ 2 進化  
1 クリスタル・ランサー 6 進化  
1 クリスタル・パラディン 4 進化  
1 アクア・レンジャー 6 クリ  
1 超神龍ザウム・ポセイダム 7 進化  

解説

最初はコストの高いものをマナに置く。アクア・ガードかマリン・フラワーがいれば出す。
次は、ブロンズでマナをためていく。ブロンズがいなければアクア・スーパーエメラルを出してS・Tを仕込む。
ある程度マナがたまればふたつ牙やクリスタル・ランサーを出していく。
クリスタル・パラディンはブロッカーがいないデッキだったら・・・ドンマイです。たぶんマナ行きですw
水・自然は攻撃力の低いクリーチャーが多いのでバグナボーンが出れば以外に活躍してくれる。
・・・以上です。

変更履歴

2009/05/31 更新
2009/05/31 更新
2009/05/31 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

ウミウママン 2009-06-02 01:36:09 [1]
どこか大昔のDMを彷彿とさせるデッキですね。
主に進化クリーチャーの面々が。

ギフトは2枚なんて中途半端な入れ方をするよりも4枚か0枚ですぱっと行くべきです。
今回は増やす方向で考えてみます。

《アストラル・リーフ》は強力ですが、進化元に難があるのでやめたほうがいいです。
《アクア・レンジャー》も重すぎるのでアウト。

《電脳無頼スプラッシュアックス》をオススメしておきます。
《ふたつ牙》《ランサー》のどちらにも進化できて便利です。

これらをまとめるとこうなります。
■抜くカード
《マリン・フラワー》−3
《アストラル・リーフ》−1
《アクア・レンジャー》−1

■入れるカード
《フェアリー・ギフト》+2
《電脳無頼スプラッシュアックス》+2

多分きれいに動けるはず・・・
maikerutatuyan 2009-06-07 14:53:27 [2]
コメントありがとうございます!!
それを参考に今度デッキを変えてみます!!

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク