デュエルマスターズのデッキレシピ
中途半端な除去クイーンです。 アルファやキングもいないクイーンコトロールのようなそうでもないような?
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | 1枚は色合わせ、アクアンで拾える赤色 相手が手札ないときにむやみに出せば確定除去+シールド焼却。 もちろん夫妻にも |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | ドローソース |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 妨害カード |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 全ハンデス |
3 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | 序盤の守り手 |
2 | 魔光死聖グレゴリアス | 4 | クリ | 光/闇 | 序盤から後半幅広く活躍 |
2 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | 蘇生のキーカード |
1 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 牢獄回転 場に出た後はできるだけ破壊されよう。 |
2 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | 一応〆クリ、進化元は豊富でなおかつ除去手段は限られているが、最近はメタも多いのでご用心 |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | ピーピング擬似ハンデス。 個人的にジェニーよりコントロールはこっち アドバン強化は仕方ない。 |
1 | 腐敗勇騎ガレック | 5 | クリ | 闇/火 | はやりの ロードとバキュームをげんなりさせるカード |
1 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 貴重なST |
1 | トラップ・コミューン | 4 | 呪文 | 闇 | 主にナイト自爆 デ・バウラ回転の元 |
2 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 丈夫なフィニッシャー。 |
1 | 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) | 6 | クリ | 水 | 1積みで色々できる ナイトなのでこいつからトラコミュも面白い |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 基本ドローソース |
1 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | マナ回収+除去 範囲は5000とほとんどのシステムを破壊 |
1 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | 数で押されるとどうにもならないので。 おもに焼き鳥対策 |
1 | クリスタル・メモリー | 4 | 呪文 | 水 | 1積みが多いゆえそれを2積みにしている感覚で STでシノビで粘れるかもしれない |
1 | アクアン(殿) | 4 | クリ | 水 | 凶悪ドローソース、案外落ちない。 3枚はいけるかな |
1 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | 貴重なST 赤の補充 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 確定除去 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | ハイドロ対策が一番。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | イザというときに |
1 | バキューム・クロウラー | 5 | クリ | 水 | 置きドローソース あんまり期待していない |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | いると便利かなーと |
1 | 血風聖霊ザーディア | 9 | クリ | 光/火 | シンパシーで7マナぐらいの感覚。 |
1 | 戦攻竜騎ドルボラン | 8 | クリ | 水/火 | 重いがゲームをひっくり返る程度の能力 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 優秀なシノビ 素出しでもかなり |
1 | 獅子幻獣砲 | 3 | 呪文 | 火 |
今の時代、除去は厳しいと聞いたのですが、制圧が好きなので色々と試したところ、
普通にアルファ、ボルメテなども試しましたが、いたってシンプルなクイーンアルカディアスを使用した除去特化とまではいかないデッキです^^;
序盤はナイトの蘇生力で粘りましょう。
多分ST少ないので間に合わないでしょうが^^;;
もう少しST増やしてもいいし、シノビ入れてもいいかなーと思います。
4cで緑なしなのでランデスには弱いですが、ハンデスにはそこそこの耐性があるので、そのへんは調整で〜。
基本的な動きは、速いデッキにはシャドウでどうにか耐えらいと思いますが耐えれないような、遅いデッキにはパクリオなどからスタートでも。
その後は解説しなくてもわかるように除去されにくいクリーチャーで押し切ってください。
また、自然とLO狙いになるケースもありますので、緑相手には検討してもいいでしょう。
相手の盾が自然と増えるので、牢獄などをうまく使い自分で割らないでもいいケースを作るのもいいかなーと。 その場合、相手の手札を枯渇させなければ可能性が減るので、ハンデス増やしてもいいかなーと。
1積みのカードが多いのは、要所で使えば大きな効果を持つカードです。
安定しませんが、今はこのような感じでいってます。
デッキ名は相手の心を読み、闘うのをモチーフに某ゲームより。
2009/06/02 更新
2009/06/01 更新
2009/06/01 更新
2009/06/01 更新
2009/06/01 更新
2009/06/01 更新
2009/06/01 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/29 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/27 更新
2009/05/26 更新
2009/05/26 更新
2009/05/26 更新
2009/05/26 更新
2009/05/26 更新
2009/05/26 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 更新
2009/05/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。