デュエルマスターズのデッキレシピ
イグゾーストとウェイブでランデスしていくデッキ
レアリティレジスタンスと天使と悪魔の墳墓を見せつけて相手の頭をショートさせたい
ランデスって気持ちいいよね
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | ガガガン・ジョーカーズ | 1 | 呪文 | 自然 | 1ターン目に撃ったり5マナの時にイグゾーストと合わせて2体止めたり |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | トリガー きっと世界で一番2ターン目に使われた呪文 |
4 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | トリガー枠 クリーチャー処理したりランデスしたり墳墓の調整したりする |
4 | マナ・クライシス | 4 | 呪文 | 自然 | トリガー 言わずと知れたランデスカード |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | レジスタンスや墳墓を送りたい ついでに盾の中身を確認 |
2 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | トリガー 大量ランデス&クリーチャー処理枠その1 |
1 | ストリーミング・シェイパー(殿) | 3 | 呪文 | 水 | イグゾーストやウェイブを加えつつ呪文を墓地に送れる 自身も呪文 強い |
3 | レアリティ・レジスタンス(プレ殿) | 4 | 呪文 | 水 | 大量ランデス&クリーチャー処理枠その2 |
3 | 機術士ディール 「本日のラッキーナンバー!」(殿) |
6 3 |
クリ 呪文 |
水 水 |
上でバウンス下で妨害 バランスのいいマジックコマンドだ |
4 | イグゾースト・Ⅱ・フォー | 4 | クリ | 水 | メインその1 攻撃とブロック止めるやつ |
4 | Wave ウェイブ | 5 | クリ | 水 | メインその2 GR召喚するやつ 呪文戻さない偉いやつ |
2 | 泡の魔神・アワンデス | 5 | クリ | 水 | ランデスと相性良いやつその1 |
2 | オリオティス・ジャッジ | 3 | 呪文 | 光 | トリガー ランデスと相性良いやつその2 |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | トリガー サイバーチューンから変更 |
1ターン目
手札にウェイブかイグゾーストが無いならガガガンジョーカーズで探しに行きたい。あるならクリーチャーの数自体少ないのでガガガンジョーカーズはマナに置いてしまってもいいです。
2ターン目
フェアリーライフでマナ加速するかダンディナスオかエマージェンシータイフーンで呪文を墓地に置いておきます。
フェアリーライフは2ターン目までに引けなかったら基本マナに置きます。
3ターン目
2ターン目にマナ加速しているならレアリティレジスタンスかマナクライシスを、
していないならストリーミングシェイパーで呪文を墓地に送りつつ4マナ帯を探すか、本日のラッキーナンバーで相手の妨害を。
また、父なる大地で墳墓の通りを良くしたり、相手クリーチャーがいない時にはランデスしつつアワンデスに繋げたりもできます。
4ターン目以降
イグゾーストやウェイブでランデスや妨害をしつつじわじわと攻めて行きます。
注意点
唯一イグゾーストはレアリティレジスタンスに引っかかるので無闇にマナに置かない様にしましょう。
ただし、マナに余裕があったりバトルゾーンにいるなら、そのまま次のターンに再利用できるので問題ないです。
2019/07/11 更新
サイバーチューンをエマージェンシータイフーンに変更しました。
2019/07/11 更新
2019/07/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。