デュエルマスターズのデッキレシピ
プロディジーとオールイエスで攻防一体にしたデッキです。
そして何故かオービタル。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 至宝 オール・イエス | 2 | ギア | 光/闇 | コンセプト1 攻防一体のクロスギアに変貌せよ。 |
2 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | 相手を遅延、そしてイエスで守る |
2 | セイント・キャッスル | 2 | 城 | 光 | ローズ対策。 プロディジートシナジー |
1 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | マッドネス対策 なお4マナ4000とサイズもOK |
3 | 極上神プロディジー | 5 | クリ | 光/水 | サポーター イエスやセイントでクリーチャーが反撃されるのをまもり、なおかつリンクでグラディアンが攻撃して守る。 |
2 | 至高神オービタル | 6 | クリ | 闇/火 | 異質のコンビ だけどリンクしてイエスつけると擬似スケバイでグラディアンなブロッカーもやし。 単体でも強い。 |
4 | 砕神兵ガッツンダー | 2 | クリ | 火 | 序盤の核、これで勝負が終わるケースも意外とある>イエス付きで |
1 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | 色調整。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 一応優秀ドロー |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 確定除去 速攻には弱いので。 あと、キングとか無視できるけどこの枚数。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 確定除去、大切に使おう |
2 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | STトリガー クイーンがいても発動、 なお手打ちできるサイズゆえ重宝 アクアンで拾える赤マナ。 |
1 | アクアン(殿) | 4 | クリ | 水 | 強力ドローソース しかもイエスをクロス可能 なお、赤入りだけど3〜4枚は引ける。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 安定ドローソース 手札消費が激しいので |
2 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | ゴッドリンクで3000以上完封。 |
1 | ミラー・エッグ | 4 | クリ | 水 | 水マナ調整 なお、OD発動で鬼のようなアドバンテージ。 |
1 | スプラッシュ・ゼブラフィッシュ | 4 | クリ | 水 | 攻撃できるストクロ、PGなんて関係ないです。 |
1 | スパイラル・ドライブ | 3 | 呪文 | 水 | 序盤の相手遅延 後半は墓地回収 すごく便利 |
2 | 斬撃虫ブレードワーム | 4 | クリ | 闇 | システム焼き 4000破壊までなら可能、 なおかつガッツンダーの支えになる場合もある。 |
1 | 腐敗勇騎ガレック | 5 | クリ | 闇/火 | ロードリエスに一番刺さるカード。 |
1 | 光器ペトローバ | 5 | クリ | 光 | アンタッチャブルにイエスは驚異。 おまけでバンプアップ ただ、ヘヴイとオルゼキアには注意。 |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 試合硬直時に出す。 セイントでSF破壊されても一応ブロッカーでいられるゆえプロディジーと相性がいい もちろんイエスクロスで鬼畜 |
1 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 速攻に弱いけど積み過ぎると腐るので、でればいいぐらいのつもりで |
基本的にオールイエスで制圧が目的のデッキです。
まず、私の性格は「守り」なんで、イエスを守りに使いたいと思い、でもどちらかというと、攻撃タイプのクロスギアで、どうにかならないかと考え、前からプロディジーと組めば攻防一体になるのはわかっていたのですが、どうもインパクトに欠けて、ケミプロにするのも面白くないし、プロディジーだけだと・・・と悩んだら悪魔のささやきで「オービタルともリンクできるよ」と聞こえw
赤入りのドロマー赤にしました。
結局はプロディジーの効果だけで十分です。 しかし赤を入れることにより、イエスとマッチしたクリーチャー、除去風に動けるようになりました。
まず、コンセプトの起き上がるオールイエスクリーチャー達。
攻撃時+4000でザマル、防御時+4000のブロッカー、かなり硬いものになり、2枚つけるなら戦闘ではまず、負けなくなってきます。
プロディジーとシナジーさせるとそれが両方可能になり、デススモに弱いとかは知らないですがw 反撃を受けません。
まず、クロスするクリーチャーが必要になります。
ドロマーではクロス先があまり見当たらず、赤に目をやると、強力シナジーをもつガッツンダーがいます。
アンタップキラー、相手の場を掃除しながらハンデス。 多分ツナミをクロスしたガッツンダーの次に相性がいいでしょう。
なおかつ6000以上のクリにはほとんど勝ち、弱点は5000が相打ち(イエスクロスで)ぐらいです。
なお、ガッツンダーの攻撃力UPはこちらのターン限定ですので、この辺りもプロディジーと相性がいいです。
次にトリッパー。 このカラーは加速が乏しいので相手を遅延させることができます。
イエスとつければ簡単に焼かれることも少ないでしょう。
よって基本は、この2体からのスタートになります。
しかし、今の時代、ローズがあるため、対抗策に先にセイントを張ることをお勧めします。 その後、ガッツンなどをだし、4マナの時点で一気にイエスクロスが最善です。
そうすると相手もクリを安易にだしていたら儲けものです。
ただ、4cゆえ、そううまくクロスできません。
多分、前半上の動きができれば大抵のデッキは、手札切れ、展開もできず、行き詰ります。
では、できなければ?
コントロールに動くことになります。
プロディジーとオービタルは一見相性が微妙に思われがちですが、「実はプロディジーの効果だけが優秀でケミカルでもオービタルでもかまわないことです」
リンク時にもやしになることで、セイントもあればみんなグルグルです。
ちなみにケミカルもドローデッキ圧縮、墓地肥しができますが、今回はオービタル単体の強さ、イエスクロスで2ハンデス、パワーが高い、ところで採用しています。
もちろんリンクしてれば起き上がり守れます。
後は細かなカードが銀弾のようにはいっています。
まず、マグナムはマッドネス、サイン、ヘヴンズ、NS対策です。
特にコンセプトのハンデス相手には必須になります。
スプラゼブラは殴れるストクロ、PG対策です。 できればクリーチャーで殴れるのが欲しいので。
ブレードワームは4000以下破壊、残念ながらバキュームはやけませんが、大抵のシステムは破壊できます。 なおかつクロス先。
ガレックはいわずもがな。
ペト PG サインの1積みは適当に変えてください。
特にペトが謎だと思いますがオールイエスクロスノアンタッチャブルで攻撃しても起き上がりSTをほとんど避けるんで実は最高の殴り手です。 好みでセイメイにでも。
ただ、アーマロイドやゴッド指定もできるので、まぁ出ればいいぐらいの感覚で。
PGもセイントさえあればSF解除されてもウザイです。
最後に一応ガチにも勝てるケースもあるんですが、意外と変な負けも多いです。
あと、ハンデスによわく、手札はずっと枯渇すると思います。
イエスに頼らずともいける構成ですが、できればガッツンダー支配をしたいです。
よーするに「ケミプロ」にあきて「オビプロ」にはしったのが今回の結果です^^
あまりない組み合わせなので新鮮なハズです〜。
デッキ名は イエスとオービタルが実は「至」で繋がっている。ところから。
返事は「YES」
2009/05/25 更新
2009/05/25 更新
2009/05/25 更新
2009/05/25 更新
2009/05/25 更新
2009/05/21 更新
2009/05/21 更新
2009/05/19 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/18 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/17 更新
2009/05/16 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 更新
2009/05/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。