デュエルマスターズのデッキレシピ
フォース・オブ・ドラゴンの改造。ドラゴン比率を高めてみました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 超竜バジュラズテラ | 9 | 進化 | 火 | ドラゴン比率をどんどん高めると強さ激増。 |
1 | オーバーキル・ゼロ・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | ドラゴン対応ミラフォース。強くて当たり前なドラゴンを更に強く。 |
1 | フレイムウイング・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | チッタ・ペロルを2枚抜いて投入。攻撃時に鳥をデッキから抜いてくる。 |
3 | バルザーク・熱風・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 地獄スクラッパーを全抜きして投入。 |
2 | 紅神龍ジャガルザー | 6 | クリ | 火 | トット・ピピッチより破壊されにくく、このデッキならではのドラゴン猛攻が堪能できる鬼なクリーチャー。 |
1 | ボルシャック・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 鳥と万力比率が多すぎて墓地に火のカードが溜まりすぎだったため投入したけど、要らないかな… |
1 | ハンドレッドバレル・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 隠れ切札。 |
1 | 超竜ヴァルキリアス | 9 | 進化 | 火 | FoD: 常にこいつを念頭に置いて、マナにドラゴンを置いておこう。スピードアタッカーやドルザークをマナに置いておくと良いぞ。 |
1 | バザガジール・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | FoD: ライザーゲイザーで突如山札から登場してトドメを刺していく必殺竜。コッコでコスト低減して制圧用に使うも良し。 |
3 | 竜星バルガライザー | 8 | クリ | 火 | FoD: マナさえ溜まっていれば、最後の大逆転を呼ぶ…かもしれない。最後まで勝負はわからないぜ。 |
1 | ジオメテウス・無限・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | FoD: 攻撃順をよく考えれば、運に頼らない連ドラが完成だぜ。待ったはなしだ。 |
1 | インフィニティ・ドラゴン(殿) | 7 | クリ | 火 | FoD: ドラゴンが死にませんよ。替わりに墓地に捨て札がたまりますが。 |
2 | 無双竜機ドルザーク | 6 | クリ | 火/自然 | FoD: 一回攻撃する度二体死ぬ。あっという間に相手の場は綺麗にお掃除。 |
4 | 紅神龍バルガゲイザー | 6 | クリ | 火 | FoD: まずはこいつを出さなきゃ始まらない。地味に6000まで相打ちで討ち取れる。 |
4 | 緑神龍バルガザルムス | 5 | クリ | 自然 | FoD: 手札に竜を、それ以外をマナに。他のアタックトリガーとは効果順をよく考えた方が良いかも。 |
3 | 紅神龍ガルドス | 3 | クリ | 火 | FoD: 速いデッキはこいつで討ち取る。序盤の守り。 |
4 | コッコ・ルピア | 3 | クリ | 火 | FoD: 初手に来たら勝ち。こいつがくるかどうかが勝負の分かれ目。 |
2 | チッタ・ペロル | 2 | クリ | 火 | FoD: 相手もアンタップキラーになることを忘れずに。 |
4 | ナチュラル・トラップ | 6 | 呪文 | 自然 | FoD: 秘密兵器。竜じゃどうしようもない相手はこれで処理するぜ。 |
取りあえず調整中です。ドラゴンはカードプールが広く、代替カードが見つけやすくて良いですねぇ。
○入れ替えカード一覧
トット・ピピッチ → 紅神竜ジャガルザー: バルガライザーで引けば、シールドブレイクするだけでクリーチャー全てがスピードアタッカーに変貌。無茶苦茶つえぇ。
チッタ・ペロル → フレイムウイング・ドラゴン: 攻撃する度に山札から鳥をサーチ。連ドラスタート後に要らない鳥をデッキから抜いてマナに置いてしまう。チッタは一枚場に置いておきたいが。
インフィニティ・刃隠・ドラゴン → ボルシャック・ドラゴン: 墓地に大量に火のカードが溜まるのでこいつを投入。
ドラゴンが30体になってバルガゲイザー/ライザーの破壊力が飛躍的に向上。
2009/05/14 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。