デュエルマスターズのデッキレシピ
《終端の闇 ウゴカ・ザルコ》の登場で可能になった《漆黒戦鬼 デュランザメス》軸のツインパクト型リソースコントロール。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 天斬の悪魔龍 ジュランデス | 1 | クリ | 闇 | 単騎で建てとくとフレア覇道もせき止められる。 |
3 | ガガガン・ジョーカーズ | 1 | 呪文 | 自然 | |
4 | 終端の闇 ウゴカ・ザルコ 再誕の輝き |
2 1 |
クリ 呪文 |
闇 自然 |
|
1 | 凶鬼96号 ガースー 黒光りの毒ガス |
3 1 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
黒マナでスコーラー用のスペルカウントを稼げる&ミクセル等の小型除去。 |
4 | 西南の超人 断断打つべしナウ |
4 1 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
|
4 | コンダマ 魂フエミドロ |
4 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
《再誕の輝き》と併せてロストソウルへのジャンプアップ。 |
3 | バー・キューベー クー・ラクタロウ |
6 2 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
2コストで動ける且つジュランデスも拾えるツインパクトカードとして唯一性に恵まれている。 |
3 | レレディ・バ・グーバ ツインパクト・マップ |
7 1 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
|
1 | 悪魔神バロム バロム砲 |
8 10 |
進化 呪文 |
闇 闇 |
盤面処理とフィニッシャーの両面を1枚でこなす。 |
3 | 残虐覇王デスカール ロスト・ソウル |
8 7 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
|
3 | 龍装鬼 オブザ08号 終焉の開闢 |
9 3 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
|
2 | 偽りの名 13 種族選別 |
10 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
|
1 | 次元の嵐 スコーラー | 11 | クリ | 水 | サブフィニッシャー。コンボの中継ぎとしても役割を持てる点が非常に優秀。 |
4 | 漆黒戦鬼デュランザメス | 12 | クリ | 闇 |
《ジュランデス》と《ウゴカザルコ》の2大軽量デーモン・コマンドで《デュランザメス》の条件を満たし、各種ツインパクト群を使い回すことで圧倒的なリソースゲームを作る。
特に《ジュランデス》の馬鹿サイズを活かした《断断打つべしナウ》連打による盤面のロック力はこのデッキのコンセプトの一角でもあり、【赤白轟轟轟】を始めとしたジュランデスを退かすことのできないビートダウンを完封することすら可能。
コントロール相手には《再誕の輝き》や《魂フエミドロ》からの《ロスト・ソウル》によるマウンティングを狙う。
どのプランにおいても
《ガガガン・ジョーカーズ》
《ツインパクト・マップ》
《クー・ラクタロウ》
《終焉の開闢》
《野生設計図》
といった総勢5種類の回収カード達が抜群の安定性を保ってくれる。ツインパクトデッキならではの基盤だ。
フィニッシュは《デュランザメス》で回収した軽量呪文連打による《スコーラー》。
それで貫通できないような相手には《コンダマ》や《再誕の輝き》でマナを伸ばし《バロム砲》+《ロスト・ソウル》をお見舞いしよう。
2019/05/10 更新
2019/05/07 更新
2019/05/06 更新
2019/05/05 更新
2019/05/05 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。