デュエルマスターズのデッキレシピ
コモン戦 明日の注意報です。明日は、コモン戦全域にシールドトリガー注意報が発令されています。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 龍装者 タルスーパ | 5 | クリ | 水 | ST 新章ドラゴン バウンス |
4 | サーフ・スパイラル | 6 | 呪文 | 水 | ST 1枚ドロー バウンス |
4 | 西瓜の玉 ボーダメロン | 4 | クリ | 光/水 | ST 攻防一体 |
4 | ピュアランダース | 3 | クリ | 光 | コンセプト (盾に)埋まるんじゃねぇぞ… |
4 | 交錯の翼 アキューラ | 4 | クリ | 光 | ST 1体タップ |
4 | 予言者リク | 5 | クリ | 光 | ST コンセプト クラッチで盾追加 |
4 | 嵐撃の求道者ル・ライバ | 6 | クリ | 光 | ST 2体タップ |
4 | 裁キノ聖堂 レ・リョーカク | 2 | 呪文 | 光 | 味方獣のパワーを+3000する紋章 |
4 | フェザン・ルーラー | 5 | 呪文 | 光 | ST コンセプト どんな攻撃も必ず受け流す |
4 | 幕の内秘宝キャラベーン | 5 | クリ | 水/闇 | ST 江戸時代、庶民の娯楽は歌舞伎だった。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ウコン・ピッピー | 3 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | |||||
1 | サコン・ピッピー | 2 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | |||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 |
コモン戦
基本 : ピュアランダース
基本 : 予言者リク
基本 : フェザン・ルーラー
シールドを追加するカード3種12枚で、シールドを3枚維持しながら相手を攻撃。敵獣は放置。
相手の、ブロッカーはタップ、覚醒獣はバウンスで適宜処理。
相手の力が強ければ強いほど、それを押し返すこちらの力もまた強くなる。
《幕の内秘宝キャラベーン》
説明しよう!「幕の内」とは?
江戸時代、庶民の娯楽のひとつに歌舞伎があった。歌舞伎、わかりやすく言うとお芝居。弁慶だとか義経だとか。当然だが、会場と演者、ふたつの条件が揃わなければ見ることはできない。よって庶民は、そんなに頻繁に見に行けるものでもなかったと想像する。少なくとも、僕たちが「週1でデュエマを遊ぶ」感覚ではないと思えるわけだ。いろんな娯楽がある中で、歌舞伎の、娯楽としての位置は特別な部類になる。そして、酒。宴の席、祭の席、特別な席には必ずお酒の姿がある。お酒を飲んで、良い気分でお芝居を見たわけだ。でも、お酒だけじゃちょっと口がさみしい。おつまみが欲しい…
歌舞伎は長丁場になる。第一幕、第二幕、第三幕といったように幕を分け、その間に休憩時間を設けた。その休憩時間にお酒を飲み、おつまみを食べた。これが、後の「幕の内弁当」になるわけである。
特別な娯楽のおつまみだった故に、幕の内弁当には、魚、天ぷら、揚げ物、煮物、野菜の和え物、漬物など、いろんな料理がつめられているのだ。
(キャラベーンはスレイヤーなので毒入りだが…
候補の盾
<蓄積された魔力の渦>
展開する戦術に対して
<ロジック・サークル>
呪文サーチ
山固定
<ディメンジョン・ゲート>
ピュアランダースサーチ
盾把握
2019/07/23 更新
2019/06/12 更新
2019/05/03 更新 幕の内の説明追加
2019/05/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。