デュエルマスターズのデッキレシピ
ナイトと組み合わせたボルフェウスヘブンのデッキ。診断返しできます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | 提督を対処します。シールドが増えても焼却手段は豊富なので問題なし。 |
2 | 魔弾オープン・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | 驚異の4枚ドロー。アヴァラルドから。 |
2 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | 驚異の2枚回収。後半にその真価を発揮。 |
3 | 魔弾バレット・バイス | 4 | 呪文 | 闇 | 驚異の2枚ハンデス。要所要所で撃ちます。 |
2 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | 5000以下破壊&マナ回収。へヴンがいるのでマナ回収はこれです。 |
1 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 速攻対策。対ウィニー。へヴンで撃っても強い強い。 |
2 | 超銀河弾 HELL | 10 | 呪文 | 火 | 重量級呪文。能力も派手。へヴンで撃つとそのまま勝てます。 |
4 | 天雷の導士アヴァラルド公 | 3 | クリ | 光 | 呪文ドロー。半分以上が呪文なのでいい動きをします。 |
1 | スーパー・スパーク | 5 | 呪文 | 光 | 敵すべてをタップ。トリガーでもへヴンで撃っても強力。 |
3 | 新星の精霊アルシア | 5 | クリ | 光 | 呪文回収&種。便利便利。 |
2 | 迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン | 6 | クリ | 光 | スペル対策。 |
3 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | 便利G・0ブロッカー。ビートにはこいつとバレットバイスで迎撃します。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 進化は対象に取れませんが、アルシアで戻しそのまま撃てる軽さが魅力。 |
4 | 魔光死聖グレゴリアス | 4 | クリ | 光/闇 | ナイト回収&種。ナイトなので序盤の展開はこいつ。さらに、自身を回収することで粘り強く戦えます。 |
1 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | 強力トリガー呪文。 |
3 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | マナ基盤としても、へヴンで撃っても、素で撃っても強力。 |
2 | 超聖竜ボルフェウス・ヘヴン | 7 | 進化 | 光/火 | フィニッシャー。ヘヴィメタルを踏み越えるパワーに、呪文のただ詠唱&AT除去。進化Vでもトップクラスの強さ。 |
1 | 戦攻竜騎ドルボラン | 8 | クリ | 水/火 | 種&重量除去クリーチャー。 |
1 | 血風聖霊ザーディア | 9 | クリ | 光/火 | ビート相手にはこれを出します。種にもなります。 |
序盤はアヴァラルド、オープンブレイン、バレットバイスをプレイし、手札面で優位に立ちます。
中盤はバクレツ弾、ソウルキャッチャー、グレゴリアス、アルシアの回収機構を回転させてバレットバイス、盾、牢獄をプレイします。特に、グレゴリアスとアルシアは種になるので優先的に場に出しておきたいです。
そのあと、勝てるタイミングを見計らいボルフェウスへヴンに進化。牢獄なりHELLなり撃って勝ちに行きます。
投入(増量)したいカードたち。スペースを見つけていただけると嬉しいです。
・パクリオ
シノビドルゲのデッキ、各種提督を擁するハイブリッド種族のデッキ相手には、序盤の柱であるバレットバイスを撃てません。特にバイケン、ザークピッチが怖いです。
なので、彼等を埋めることができるハンデスが欲しいです。
・英知と追撃の宝剣
キーパーツの半分くらいは多色なので、キングロックで何もできなくなるということはありません。ただ、あった方がキングロックを容易に崩せますし、各種回収機構で使い回しもできます。
破壊力のある呪文として1枚欲しいです。
・ドルボラン
スペル出されるとどうにもならないので、こいつがあると心強いです。
なにげに種にもなりますし。
・ホワイトヘブン
同上。スペルを埋められるのは大きいです。ただ、アヴァラルドの関係上、あまりクリーチャーの割合を増やしたくないので投入を躊躇っています。
・雷撃と火炎の城砦
へヴンで唱えられる強力呪文。トリガーなのも防御力が上がっていい感じです。
その旨をお伝えいただければ、診断返しもします。
2009/06/13 更新
2009/05/09 更新
2009/05/08 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 更新
2009/05/05 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。