デュエルマスターズのデッキレシピ
星域でバロムとマリッジ?を揃えて禁断解放して殴る。
メメント温泉で色々調整。次なるメメントを模索中です。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動 トリガーが強い シャチホコ想定のベラドンナプレイでも、ハンデス狙いのでもライフプレイでもok |
4 | 悪魔妖精ベラドンナ | 2 | クリ | 闇/自然 | 初動 軽いのでタネにも まさかのハンデス獲得 中盤以降も器用に使えてとても便利 |
2 | 幻緑の双月 母なる星域 |
2 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
バロムとマリッジを出す ドロソ見えてれば最悪初動でもありかも この呪文では禁断解放できないので注意 |
4 | リツイーギョ #桜 #満開 | 2 | クリ | 自然 | メタ GRを許さないイカれたシステムクリーチャー ループにも強い 場残りし易くタネにも |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 受け札 速攻対策 デスカルなどの回収で使い回せるので積極的に出して良い |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | Sトリガー シノビとのシナジーが強い 横並びはしないが1ターンは凌げる 引けると強いね |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | Sトリガー 環境デッキは4積み多いのでとても強い 色んなデッキにぶっ刺さる |
1 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 超次元呪文 基本はバゴーンを出す クイーン下を出す 墳墓避け |
2 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | 超次元呪文 ライフや聖域を回収できる シャイニー弱すぎて全部ドラヴィタで良い気もする |
3 | 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル | 5 | クリ | 闇/自然 | 回収 禁断剥がしてそのまま回収できる デモコマで進化元にもなりトリガーで色も強い シナジーも強い とにかく便利 枠や墳墓の都合で3枚 |
3 | 凶鬼09号 ギャリベータ | 5 | クリ | 闇 | ドロソ 墓地から突然出てきてドローできる デモコマ進化元 |
2 | マッド・デーモン閣下 デーモン・ハンド |
5 6 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
墓地回収かつSトリガー 一応確定除去札 デモコマ進化元 |
2 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | ハンデス ピーピングは強い デモコマ進化元 |
2 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 受け札 殿堂解除で2,3枚目を警戒させられる パワー低下除去ができるが遅いので禁断解放を狙う デモコマ進化元 |
2 | 悪魔聖霊フンボルト | 6 | クリ | 光/闇 | 受け札 メメントは死にました。 デモコマ進化元 速攻相手に活躍したり |
2 | 怒流牙 サイゾウミスト | 7 | クリ | 光/水/自然 | 受け札 山札を戻せる 単体でも有能 |
2 | 悪魔神バロム・クエイク | 10 | 進化 | 闇/自然 | コンセプト 星域で出してロックして殴る 全体除去が禁断にも当たるのは気をつけたい |
2 | 闇鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | コンセプト? 星域で出してロックして殴る デーモンコマンドでない点には注意 マリッジは犠牲になったのだ 古くから続くインフレ...その犠牲にな |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | 自由枠 デーモンコマンド パワー低下除去 | ||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | 呪文メタ | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | シンプルに便利 | ||||
1 | 時空のガガ・シリウス | 7 | 時空のセブ・ランサー | 7 | 単純な高パワーブロッカー | ||||
1 | 時空の不滅ギャラクシー | 7 | 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー | 9 | 除去耐性持ち バロムで覚醒しても良い 裏がなかなか強い | ||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | 星域の種を出す ベラドンナのお陰で実質ハンデスを獲得 便利になりました | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | ドローソース 毎ターンドローは強い |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | コンセプト 基本的には全体除去メインでの禁断解放 こう見えてたったの三打点 | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | メメントが消えてちょっと使いづらいかも 現状は主に殴り返しがメイン | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | パワー指定除去 意外と小型を除去できる | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 弱いね | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 全体除去 効果で剥がせないつよつよ封印 |
【解説】
マナ加速して星域でバロムとクイーン出していくのがコンセプトです。デスカルなどで回収して直接召喚もできるので意外と柔軟に動けます。相手のデッキを見てバロムかクイーンを出し、禁断などと合わせてワンショットを狙っていきます。
基本的には マナ加速→4マナ帯orマナ加速→5マナ帯 と動いて、速い相手にはできるだけシノビメメントで粘りつつバロムを出していきます。
オニカマス相手には禁断解放してから星域をするか、マナに余裕があればバロムを2回投げるのが楽。バロムは意外と二回とか出せます。
軽い除去が少ないので確定除去をうまく使って立ち回ります。
禁断について。バロムや超次元を利用することから、このデッキでは墓地肥やしとスレイヤー付与程度の役割だったりします。
長期戦が狙える相手であったり、カウンターしやすい相手なら解放を考えて動くと良いです。
封印が一枚なら、ハンゾウやデスカルでの解放を警戒させることができます。
このデッキの触れるゾーンが広い事や、墳墓の影響で二枚積みが増えてます。
(なのでメメント等も意外と持って来れますが、以前のような速攻には弱くなりました)
暫くは要調整と言った感じです。
【入替カード候補】
・再生妖精スズラン
マナから出てきてそのままタネに使えるので、結構相性自体は良さげです。
残念ながら直ぐにマナ加速できないことや、ハンデスもできる万能妖精ベラドンナが出てきてしまったことが原因で入れて
ません。
・原始 トゥリオ
かなり便利なドローソースです。メメントと合わせれば単純なブロッカーになりますし、最悪自害で数も減らせます。
どうしてもGR環境に適応できないことからギャリベータなどを優先しました。
・虹色類 アミュレックス
サイゾウと相性が良かったり、マナ加速が確定で起き上がったりと便利です。
クイーンの進化元にもできるのでそれをより意識するならありかもしれません。
・超次元ホワイトグリーン・ホール
超次元+盾追加、マナ回収ととても便利です。クイーンの進化元を出せる点も高く評価できます。さすが殿堂カード。
シルトの枠を変えてみても良いかもという感じです。
・獣軍隊 ヤドック
環境の多くにかなり刺さってます。置換効果でcipが発動しないのも強いです。青魔道具にも強めです。
4マナ帯の動きとしては結構ありですが、他とのシナジーが特にない、というのがちょっと使いづらかったりします。
・悪魔聖霊フンボルト
確定除去、ブロッカーでスレイヤー、条件付きでS・トリガー、デーモンコマンドとなかなかに優秀です。
除去は欲しいですが枠が圧倒的に足りません... シノビメメント総替えでS・トリガー多めにするのもありかもです。
実際、このデッキがサイゾウと相性が良いとは言い切れないので。
・偽りの悪魔神王 デス・マリッジ
青魔道具系の呪文メタを意識すると、どうしても力不足が否めないカード。
バロムとお互いに破壊の対象にならないのは便利ですが、そもそも二体並べてのワンショットは遅延にしかならないことが
多いです...
・大樹王 ギガンディダノス
かなり墓地は肥えるので防御面を意識するならありかも。
コマンドは持っていないので攻撃はできませんが、フシギバースのデモコマが増えてきたら白tで
フシギを軸に据えてみるのも良さげです。
【その他】更新等のメモ
ダイスベガスなんかも使ってみたいのでそのうち別のデッキとして考えます。
ハンデス相手はちょっと厳しめです。
光で便利なカードがあると色々軸を変えられそうな感じです。もしかしたら白tでも良いかも?
キュラックス/5sdなんかも禁断と合わせて相性良いかもです。
なおハンドアドバンテージはかなり敗北に繋がるので零龍は不採用にしてます。
クイーンに変えたことで色々と強く出れるようになりました...
しっかりと進化元を用意すれば手打ちの進化も簡単にいけます。白tには無い強みですね。
リツイーギョのおかげで戦い易くはなりました。ありがとう。
参考にさせていただきました。 https://dmvault.ath.cx/deck1719366.html
2020/04/06 更新
2020/04/05 更新
2020/04/03 更新
2019/09/24 更新
2019/09/18 更新
2019/09/17 更新
2019/09/17 更新
2019/08/26 更新
2019/08/25 更新
2019/08/20 更新
2019/07/23 更新
2019/07/22 更新
2019/07/21 更新
2019/07/08 更新
2019/07/06 更新
2019/03/30 更新
2019/03/30 更新 脱字修正
2019/03/30 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。