デュエルマスターズのデッキレシピ
そしていつもの貝。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | バッドドッグ・プレス | 2 | 呪文 | 火 | |
4 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | 青のルーターより弱いが、捨てるのがメインじゃないので色優先。除去トリガーにもなる。 |
4 | 終断α ドルーター | 2 | クリ | 闇/火 | ルーター兼このデッキだと貴重なアタッカー。鬼面城はがすマン。 |
4 | ドラゴンの執事ニャンパッタ | 4 | クリ | 火 | コンセプト。 |
4 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
呪文面:パーツ。普通に使っても強い。クリーチャー面:手札2枚減るのが先行だとキツい。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | トリガーついてるのがプチ偉い。 |
1 | ホーガン・ブラスター(殿) | 5 | 呪文 | 水 | コンボにおけるスペルブルー4枚目。普通に打っても夢がある。 |
3 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | カウンター要素の強いトリガー。キル打点防ぎながら猫かエザワ出して返しに勝ちたい。 |
2 | アクア・スペルブルー | 7 | クリ | 水 | コンボパーツ。トリガー性能も少し期待。 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 直接シャコルート要員、予備パーツ。 |
4 | 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド | 7 | クリ | 闇 | コンセプト。通称エザワ。 |
3 | 水上第九院 シャコガイル | 9 | クリ | 水 | フィニッシャー。いつもコレだから芸がないが、枠圧迫の少なさが正義すぎる。 |
4 | 爆殺!! 覇悪怒楽苦 | 9 | 呪文 | 火 | 除去範囲の広いトリガー。SST猫で返し勝てるルートもあるけどバトル強制なので注意。 |
4 | ビシャモンス・デーケン 「深淵より来たれ、魂よ」 |
4 9 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
パーツ。クリーチャー面も無くは無いけど、使い心地は悪い。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 置物。こんだけ効果が盛沢山だが攻撃封じとかいうデメリット効果しか利用しないの勿体ないかも。 | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | ||||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | ||||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | ||||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) |
昔話題になったニャンパッタ+ドルマゲドン。
ニャンパッタのSAと強制アタックというデメリットをドルマゲドンの攻撃不可で打ち消して殴り返しをケアするというもの。
ターンの初めにエンドオブザワールド出したら強いので、組み合わせた。
強いというか、墓地リセされると悲しみが深いので肥やしたターン中に勝ってケア。
エンドオブザワールドからの勝ち筋は、デッキをサイン、深淵より来たれ、深淵より来たれに固定して通常ドローで引いたサインを発動、
スペルブルーを蘇生して確定深淵をぶっぱなしたら墓地のシャコとエザワを蘇生
シャコ効果で墓地をリセットしてからエザワ効果でデッキを削って、ターンを返して勝ち。
踏み倒しメタを避けるためと、あとはまあzeroハンドをケアするためにそのまま勝った方がいいので、ハンドがあればドルーター効果で引き切る。ハンドなくてもシャコ→エザワでデッキ内を勇愛3枚にしてスペルブルーで引き切る事も狙える。
4マナでニャンパッタから動くなら、手札消費はエザワ+次のマナチャージの1枚。
ニャンパッタ分も含めて、先行だと残りハンド1枚で後攻だと2枚。ルソーモンテスは後攻の時だけ使える。
別にニャンパッタからじゃなくても、サインでエザワ釣りあげてから次のターンまで待てば勝てる。
ニャンパッタを使うメリットについて。チャージャー+サインとターンは同じだが、墓地リセ耐性は上がる。
なにより要求値が結構下がり、3ターン目も手札整理にマナを割けるので安定する。
盾+封印+手札整理中のドローで深淵より来たれがデッキに1枚になる事も。
ニャンパッタ+エザワが揃えばルーターの使用を控えるが、それでも引いちゃう事象があるのでバベギを採用
スペルブルーからは深淵orサインのガチャにして、サインが当たったらバベギ経由でシャコを立てるサブプランをとる。
傀儡が来る!と選択。ンチュラがマゲの制約で殴れないのでバベギにしたが、いずれにせよこの枠がないとデッキ切れで自爆する。
結構決まるけど脆いのでファンデッキどまり?もうちょい強化要素欲しいところ。
*採用候補メモ
タイムトリッパー:先行で出せば実質エクストラターンになりやすい。
ドゴンギヨス:同上。こっちは封印はがせる。でも手札消費が後攻の時でも耐えきれないのでこの型だとボツ
爆撃男
*猫エザワからの別フィニッシュ案
1.エザワに晩餐撃ってネオンクス蘇生から深淵より来たれ。深淵のデッキ要求が楽になるのと、晩餐が3コスなので4ターン目ニャンパッタからの動きでもマナチャージが要らす、手札に余裕が出来る。この型ならドゴンギヨス有り?ドゴンギヨスに晩餐撃ってエザワっていう可能性。ネオンクス採用するならシャコじゃなくてネオンクス2枚+復元+ブレインストームでループしとけば勝てそうなのに、シャコの方が枠消費少なそうなのほんとシャコって感じ。
2.白ドラグナーの上にエンドオブユニバース乗っけてパーフェクトでもつけるか?光混ぜてヘブフォ猫という上振れムーブを狙いたいだけ。
2019/05/19 更新
2019/02/14 更新
2019/02/08 更新
2019/02/08 更新
2019/02/04 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/03 更新
2019/02/02 更新
2019/02/02 更新
2019/02/02 更新
2019/02/02 更新
2019/02/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。