デュエルマスターズのデッキレシピ
絶十搭載のサッヴァーク
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 憤怒スル破面ノ裁キ | 2 | 呪文 | 光 | 初動1 |
4 | 剣参ノ裁キ | 3 | 呪文 | 光 | 初動2 |
4 | 転生ノ正裁Z | 3 | 呪文 | 光 | 裁キZ発動札1。トライガードに比べシールドの数は減るがコストや紋章というメリットがある。 |
3 | トライガード・チャージャー | 4 | 呪文 | 光 | 裁キZ発動札2。シールドの入れ替えとマナ加速が両立出来るが紋章ではないというデメリットがあるので3枚のみ採用。 |
4 | 集結ノ正裁Z | 4 | 呪文 | 光 | 裁キZ付きの手札補充。 |
2 | 天地ヲ別ツ龍断ノ裁キ | 6 | 呪文 | 光 | 紋章持ちで全体フリーズが使いやすい。 |
3 | ♪君は煌銀河の正義を見たか? | 6 | 呪文 | 光 | ハイオリーダの枠で3枚採用。SST付きという点はかなり大きい。 |
4 | 魂穿ツ煌世ノ正裁Z | 7 | 呪文 | 光 | 裁キZ付きの除去。無いと積むことが多いので4枚採用。 |
4 | 煌メク聖戦 絶十 | 5 | クリ | 光 | エンジン |
2 | 緑知銀 ダッカル | 4 | クリ | 光 | 1枚あると絶十や天地、見たかの強さが格段に上がる。 |
2 | 無双の縛り 達閃 パシフィック・スパーク |
6 3 |
クリ 呪文 |
光 光 |
最近横展開するデッキ多いので |
1 | 真・龍覇 ヘブンズロージア | 7 | クリ | 光 | 主にヘブンズヘブンを出す。シールドセイバーと煌世主が合わさるとかなり強い。 |
1 | 煌龍 サッヴァーク | 7 | クリ | 光 | 除去札兼アタッカー。 |
1 | 偽りの王 ナンバーナイン 歓喜の歌 |
9 3 |
クリ 呪文 |
光 光 |
呪文メタ。ツインパクトで剣参でも拾えるようになった。 |
1 | 煌世主 サッヴァーク† | 10 | クリ | 光 | 防御札兼アタッカー。このカードが使いたくて組んだので抜くという選択肢はない。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 防護の意志 ランジェス | 2 | 使いやすいブロッカー | ||||||
2 | 破邪の意志 ティツィ | 3 | ブロッカー | ||||||
2 | 続召の意志 マーチス | 3 | マナドライブは重いがGRがGR出来るのが強い | ||||||
2 | 白皇角の意志 ルーベライノ | 3 | プーンギはゆるさん | ||||||
2 | 煌銀河 サヴァクティス | 5 | ウルトラセイバーでサッヴァークがより強固になる。 | ||||||
2 | 全能ゼンノー | 4 | 強すぎる |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン | 5 | 天命讃華 ネバーラスト | 9 | ギラメシアとハイオリーダを出す。龍解は難しいが出来れば強い | ||||
1 | 真聖教会 エンドレス・へブン | 5 | 真・天命王 ネバーエンド | 10 | 盾追加はありがたいく龍解条件はサッヴァークで攻撃すれば満たしやすい | ||||
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 最後のゴリ押し時に | ||||
1 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 | 劣勢時に | ||||
1 | 百獣槍 ジャベレオン | 4 | 百獣聖堂 レオサイユ | 7 | 頂天聖 レオザワルド | 10 | 盾減らす手段はあるので龍解条件は満たしやすいが優先度は低い | ||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 優先度は低い | ||||
1 | 不滅槍 パーフェクト | 4 | 天命王 エバーラスト | 7 | 優先度は低い | ||||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 優先度は低い |
絶十のコスト軽減により4T煌龍を目指しつつ裁キZを絡め早期に煌世主の条件を満たす。
●4T目に煌龍及び表側の盾3枚にする基本の動きは以下の通り
2T憤怒でドロー
3T剣参or憤怒で絶十等のコンボパーツ回収。手札に絶十以外の裁キZが無ければ2T目の裁キとは別の盾に重ねる。
4T転生※で紋章を乗せた盾回収し絶十踏み倒し。コストを6軽減し煌龍召喚。
※トライゲートでも流用出来るが表側の盾を3枚確保するにはトライゲートで加えた裏側の盾が紋章である必要が出てくる。
2/17追記
煌世主とダイヤモン将の展開手段を増やす意味でロージアを追加
4/4追記
ダイヤモン将の代わりにハイオリーダを試験的に投入
盾回復できることや裁キZを使用することで相手ターンにもGRを出せるのでアタッカー不足の解消が期待できる。
5/11追記
プーンギが辛いのでダイヤモン将再投入。ハイオリーダ型の絶十はジョラゴンとか入れるのが主流ですがメタリカ減らしたくないので入れません。
10/19追記
天地が来たので久しぶりに内容変更
11/02追記
天地以外の新規カードもかなり優秀だったので採用
2019/11/04 更新
2019/11/02 更新
2019/10/19 更新 新規が来たので構築見直し
2019/05/12 更新 時の革命ミラダンテ試験採用
2019/05/11 更新 プーンギが辛いのでダイヤモン将再投入
2019/04/04 更新 ハイオリーダを試験的に投入
2019/02/17 更新 ロージアとナンバーナイン追加
2019/01/29 更新 ダイヤモン将が2枚だと効果をあまり感じられなかったので3枚に変更
2019/01/26 更新
2019/01/25 更新
2019/01/25 作成 解説等は後日
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。