デュエルマスターズのデッキレシピ
オガプーやエルレヴァインを使った城デッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 聖霊王エルレヴァイン | 5 | 進化 | 光 | 今回の主役。 |
4 | 魔光死聖グレゴリアス | 4 | クリ | 光/闇 | 優秀な種、何度も再生します。 |
3 | 天雷王機シルバー卿 | 2 | クリ | 光 | 城を守れ |
4 | T2・オガプー | 3 | クリ | 水 | このデッキのシステムクリーチャー。 |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 一応トリガー |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 一応ドロソ |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 一応確定除去 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 一応確定除去 |
2 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | ゾンビ〜 |
1 | スーパー・スパーク | 5 | 呪文 | 光 | 一応PGとかPGとか |
2 | 腐敗聖者ベガ | 5 | クリ | 光/闇 | 盾がなければ何もできない。 |
4 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | 城1 小型さようなら |
3 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | 城2 効果は相手にも利用されるので注意。 |
3 | 怪魔城 ポチョムキン | 1 | 城 | 闇 | 城3 使って分かったその強さ。 |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | マナ回収。 |
2 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | アルカディアスとどちらでとういつするか悩んでいる |
1 | 電脳聖霊グラリス | 4 | クリ | 光/水 | 種 |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 |
はじめて作成に試みた城デッキです。
城デッキにも様々な形がありますが、今回は個人的に不遇なエルレヴァインを使用したデッキです。
まず最初に、城が多めなので本当はジェニー、パクリオをいれたいのですが、スペースがなかなか見つからないのが現状です。
ドローエンジンの鬼面で相手もかなり動けるようになるので、鬼面は気をつけて張りましょう。
では基本的な動きです
1T 城をはりたいけど、我慢かな。 ポチョムキンなどは貼り付けてもいいですが。
また、1Tで相手のデッキがわかるなら鬼面でもw(無理
3T目にオガプーをだして1ターン生存すれば、ここから城によるコントロールの始まりです。 バウンス、ドロー好きな方を選び相手を拘束していきます。
なお、簡単に除去されますが、このデッキは不死身なぐらいの回復力があるので墓地に送られてもあきらめないでください。
4T以降はグレゴリアスなどを展開。 城をペタペタ。
さて、問題は最速でエルヴァインに進化しないこと。
絶対、返しでSFが消えるか、除去されます。
マナが8ぐらいまで溜まるのを待ち、エルヴァインだしてすぐにアルカディアスを出せるぐらいの感覚をつけましょう^^ なぜなら城のお陰でアルカが2マナででるのはザラではありません(対戦経験上
こうなれば完全ロック(白系以外)です。 どんどん殴りましょう。
シールドに城が8枚ぐらい付くのはわりとあるのでアルファディオスでもいいんですが、
いかんせん使えない時もあるので。
弱点はシールドがなければ何もできないことです。
できればシルバーなどで守り、最悪でも大きな奴をポチョムキンで破壊しましょう。
さりげなくポチョムキンはクリにたいする攻撃にも反応するので殴り返しにも強いです。
後、妨害系カードをいれたいのでスペース検討中です。
城の枚数も今後の対戦次第でかわりそうです。
2009/04/26 更新
2009/04/22 更新
2009/04/22 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/19 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/18 更新
2009/04/17 更新
2009/04/17 更新
2009/04/17 更新
2009/04/16 更新
2009/04/16 更新
2009/04/16 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。