スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

全ハイランダーボルコン

ボルコンはいいぞ。

  • ■ デッキ作者:隆星 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターンボルメテウス
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:ce20958cfc17cea796cc6055d2f79b8e)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 異端流し オニカマス 2 クリ 一部カードに使えるかも。 
1 煌龍 サッヴァーク 7 クリ こいつはギャラクシールド以外には使いたいところ。 
1 阿修羅ムカデ 7 クリ 除去と長持ちするブロッカー 
1 Dの博才 サイバーダイス・ベガス 5 D2 置きドローが弱いわけがない。スイッチがクソ。 
1 音感の精霊龍 エメラルーダ 5 クリ 盾操作いいね。 
1 超次元ガード・ホール 7 呪文 光/闇 盾に埋めるのは強い。 
1 英知と追撃の宝剣 7 呪文 水/闇 手打ちしやすい感じしてる。 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ 強い。手札稼ぎながらブロッカーという強み。 
1 超次元ガロウズ・ホール 6 呪文 ベガスと組んで強さが発揮される気がする。 
1 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 こいつが下手なカードよりヘイト溜めてる。 
1 残虐覇王デスカール
ロスト・ソウル
8
7
クリ
呪文

下しかないと思ってる。 
1 ボルメテウス・ホワイト・フレア 5 呪文 光/火 シャッフに弱い原因。ボルメテついてるから好き。 
1 アポカリプス・デイ 6 呪文 並べられると不利になる点をカバー。そして、フィオナの森が燃える。 
1 メヂカラ・コバルト・カイザー
アイド・ワイズ・シャッター
7
4
クリ
呪文

両方強い。 
1 光器パーフェクト・マドンナ 5 クリ 一撃が勝負決める時があるんで助かる。意外と活躍できたんでこのパーフェクトなカードは丁度いい。 
1 停滞の影タイム・トリッパー 3 クリ マナタップいいね。 
1 ボルメテウス・ブラック・ドラゴン 8 クリ 闇/火 ボルメテの除去。 
1 ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン 8 クリ 水/火 ボルメテのブロックされない奴 
1 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
ボルメテウス・レジェンド・フレア
7
6
クリ
呪文

ボルメテウスのツインパクト、最近まったく出てこない。 
1 ボルメテウス・サファイア・ドラゴン 10 クリ ボルメテの3打点。 
1 永遠のリュウセイ・カイザー 8 クリ ハンデスメタと出し得。 
1 パクリオ 4 クリ ハンデス。クソ 
1 拷問ロスト・マインド 4 呪文 クリーチャーコントロール率あがった? 
1 時の秘術師 ミラクルスター 7 クリ 光/水 よく使うようになった。とはいえ、回収したい対象が日に日に減っている。 
1 テック団の波壊Go! 7 呪文 水/闇 たまに爆発する。 
1 ポクチンちん 3 クリ ゼロ こいつ楽しい。 
1 目的不明の作戦(殿) 7 呪文 こいつ強い。 
1 洗脳センノー 3 クリ ゼロ 召喚以外を封じる。なのでメタとしては少し遠め 
1 DG ~裁キノ刻~ 2 クリ ゼロ こいつ1枚出せば散るデッキもある。 
1 温泉 湯あたり地獄 4 呪文 GR解体マンになりたい。 
1 早撃人形マグナム 4 クリ GR対策として採用。 
1 水晶の記録 ゼノシャーク
クリスタル・メモリー
3
4
クリ
呪文

下しか使ってない。 
1 デモンズ・ライト 4 呪文 水/闇 2ドローで大体使うタイミングには-4000だから強い。ゴルゴ13 
1 叡智の聖騎士 スクアーロ
エナジー・ライト
4
3
NEOク
呪文

2ドローか神宮対策。 
1 ドレミ団の光魂Go! 6 呪文 光/水 もうタップしかないと思ってる。 
1 ノーブル・エンフォーサー 4 ギア 零龍対策。小型デッキはこれで詰む事もある。 
1 知識と流転と時空の決断 4 呪文 ヤバい働きしてる。基本GR2回。 
1 Wave ウェイブ 5 クリ 置きGR召喚 
1 セイレーン・コンチェルト(殿) 1 呪文 マナ入れ替え、序盤の色要因から使える。 
1 無双の縛り 達閃
パシフィック・スパーク
6
3
クリ
呪文

中途半端にパワー高いの辛い。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 パス・オクタン 2 選ぶのをこいつに。 
1 サザン・エー 2 ドライブ4:いつもこいつからスタートしてる気がする。 
1 バツトラの父 3 攻撃停止。まだ出た事ない。 
1 ポクタマたま 3 こいつの能力微妙に感じてる。 
1 シェイク・シャーク 3 こいつの停止で勝てた。 
1 続召の意志 マーチス 3 ドライブ5:2回目。強い 
1 カット 丙-二式 3 ドライブ5:見てハンデス。強い 
1 回収 TE-10 3 ドライブ5:呪文回収。強い 
1 ソゲキ 丙-一式 3 ドライブ4:ハンデス 
1 天啓 CX-20 4 ドライブ6:3ドロー。出てきてない。 
1 全能ゼンノー 4 事故 
1 破邪の意志 ティツィ 3 ドライブ3:ブロッカー、地味に2000より上な事がこのデッキの利点 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 2体目のタイムトリッパー、パワーもそこそこなのでめんどくささが強いが速度がない。 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 ガロウズ&こいつで破壊。もしくはガードで2除去できるの強い。Pでこの性能は脅威。 
1 時空の脅威スヴァ 7 神の覚醒者サイキック・スヴァ 14 コマンドのブロッカー。ガードとガロウズで呼べるのがこいつぐらいしかいない。 
1 シルバー・ヴォルグ 5 撃墜王ガイアール・キラードラゴン 13 サンダーじゃないヴォルグ。使いやすいブロッカーとして使いますが、立場上スヴァと被るので考え中。 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 使い切り攻撃。プチョ入れたくなる原因。 
1 時空の支配者ディアボロスZ 10 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ 20 単純にコントロールブロッカーとしては優秀かも。 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 攻撃停止。こいつのためにもう一枚次元穴入れるか悩むレベル。 
1 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 7 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24 置きドロー強い。地味に攻撃対策ついてるの笑える。 

解説

勝率が高く楽しいデッキだけど、理不尽なデッキが多いので悩む。

ボルコンは正直自分の好きなカードと、相手を露骨にメタるカードを使うと作ると楽です。

ニコルボーラスとか入れるとゲームが変わりそうなので使いたくない。
用途が被らないカードってのは結構好き。

ちなみに、踏み倒しメタが結構謎な積み方しているように見えますが。
それぞれ
オニカマスなら踏み倒しなどの処理と選ばれない。
ポクチンなら山札回復とメタ
センノー召喚以外を封じるのでcip通ればいい。みたいなこと言ってる人用の対策。

と、このように用途が全部違うので1つ目の能力を見て判断し、
センノー以外は2つ目の能力を見て判断したりします。

このデッキのDG裁キノ刻ですが、カレイコじゃない理由は一つ。
先行取ったらライフすら止まるため、初動対策として最強になれます。
エンフォーサーの採用によって殴れないという風に感じますが、こいつは攻撃不可
ならそのエンフォーサーは何のため?という意味ですが、卍誕させた零龍を停止させます。

このデッキで零龍対策はほぼ不可能なため、遠くを見定める。という意味、フィニッシャーをそちらにしている場合、それをメタって捲らせづらくする事、という意味で入れたりしてます。
カマスが殴れなくなったりするから不利だと思いますよね?大丈夫です。ボルメテウス以外で殴る気がないので最初から殴れないと思って見てます。

光るカード/現時点コンプリート済み

光らないカード(メインデッキ分)
・天使と悪魔の墳墓(光れよ、それほどの性能あるだろうし)
・拷問ロスト・マインド(再録しても光らない)
・アポカリプス・デイ(こいつ枠古いままなのな)
・Wave ウェイブ(デッキ限定)

ハイランダーって面白いよ。

個人的採用枠候補
・深海の伝道師 アトランティス
お互いの盤面を一発で吹き飛ばせるが、ラス盾に埋まると攻撃可能を残され、無駄になる問題があるので相手の仮想敵次第で考えていますが、
相手が3体以上、自分も3体以上で合計で6枚以上並ぶようなデッキならアポデイに勝る要素がほぼないという問題があるため、こちらもしんどい。

・「雷光の聖騎士」
弱い要素ないよこいつ。普通に置くだけでシールド1枚増えるし、
出てきたら1枚盾送り、手札1枚をシールド置換。手札が稼げないタイミングであんまり置きたくないのが痛いが、
4マナで盾置きも強いし、6マナで召喚しても強いので結構面白いカードではある。

コメントから採用候補
・ブレインタッチ
このデッキはドローがかなり重要ですが、ハンデスがパクリオ、ロストマインド、ロストソウルと3種あるせいで軽さ以外に利点がないという問題があり、
速度、ドロー付きの利点を探す事ができれば良さそうではある。実際使ってみたさがあるしね。

採用見送りカード
・学校男
初動は刈り取る形というより、蓋をしていく形のデッキなので
刈り取られる感じの立ち位置のデッキで、2マナ、3マナに出したい対象が多く、
仮想敵も中速のタイミングを視野に置いているため、速攻寄り対面の動きをあんまり見ていない上に対策しようがないため
そこを過ぎればどうにでも対応できるという構築にしたため、下手に学校男を中盤、後半に引いた時にしんどいのと
序盤に引いて、出すタイミングをずらされると腐るなどの問題故、選択ミスは割り切りました。
初動狩りのイメージより俺の場合コンボカードなので採用見送りました。
狩れないカードだけを露骨な対策で回避するため、基本的にはプレイングでどうにかなるカードのみを選んで使用しております。

変更履歴

2020/12/30 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」(おまけ+1:●)
最初の2回はコンチェルトを1059に、おまけにミサイルを入れて戦いました。
1059は相手の墓地荒らすの楽しかったです。
ミサイルはミサイルマスターズ感あったのであいつは散るべきでした。
1枚でも全て解決させてしまう核兵器だったので異常に強い性能でした。

1059は置いてあるだけでGRしてくれるので新規で出すより、システムにくっつけておく方が少しいいかもしれない。

この2枚のせいでボルコンしなかったとか言えない。デッキっぽくない性能は流石に酷かった。

2020/12/11 更新 殿堂情報によって仮想敵が一つ減ったため、対策がしやすくなった。

2020/11/30 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」
2020/09/02 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」
2020/06/03 更新 戦歴「オーラ混合魔導具:●●」「緑単連鎖龍:●●」
2020/06/02 更新 採用カード変更。
2020/06/02 更新 戦歴「オーラ混合魔導具:●●」
2020/02/24 更新 採用カード変更。
2020/02/12 更新 戦歴「オーラ混合魔導具:●××」
2020/01/09 更新 戦歴「青単ギュウジン丸:●●」
2020/01/08 更新 戦歴「青単ギュウジン丸:●●」
2019/12/19 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」
2019/11/17 更新 戦歴「青黒ハンデス:×」
2019/09/19 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」
2019/09/04 更新 戦歴「ストラクカイザー刃鬼:●」
2019/08/21 更新 戦歴「緑単連鎖龍:×●●」
2019/08/16 更新 戦歴「白単連鎖t青:●」「赤緑t白黒:●」
2019/08/08 更新 戦歴「緑単連鎖龍:××」
2019/08/06 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」「自分の墓地ソ:●●」「青単ギュウジン丸:●●」
2019/07/29 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●●●●」
2019/06/19 更新 戦歴「緑単連鎖龍:××」
2019/06/13 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●」「轟破天カレンダー?:●●」
2019/05/26 更新 戦歴「緑単連鎖龍: ●●」
2019/04/28 更新 戦歴「青単ギュウジン丸:●」「緑単連鎖龍:●」「赤単:●」
2019/04/21 更新 戦歴「緑単連鎖龍:●●●」
2019/04/16 更新 戦歴「緑単連鎖龍 ●×●」
2019/04/10 更新 戦歴「ビートジョッキー :●」「クロスアイニー:●」
2019/04/02 更新 戦歴「赤緑レッゾ:●」「青黒GRデリートロン:●」「緑単連鎖龍:●」「※墓地ソ2回:●?」(※自分のデッキを相手に貸してそれぞれ対戦したため)
2019/03/10 更新 戦歴「シータカラービマナ:●」

過去ログ削除。
2019/01/10 作成 4色デッキ欲しくなった。この時、なんという事か、NEXダンテが解体された日です。

ある程度メモを添削。最新のみ長文、そこから削る。

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1

みた人からのコメント

rkuzuo1013 2019-08-18 21:53:20 [1]
ハイランダーであるためにハイランダーにしているのか墳墓を有効に使うためにハイランダーにしているのかで考えは変わりますが墳墓の2枚目の採用はいかがでしょうか。
サファイアドラゴンも当初は採用していましたが出る場面が少ないと感じたので私は枠を他に譲りました。
私が投稿者様の採用しているカード以外に愛用しているカードはメガマナロック、メメント守神宮、ブレインタッチ、デジルムカデです。
他の方のハイランダー見るのはとても楽しかったです。それではお目汚しな長文失礼致しました。
隆星 2019-08-18 22:11:36 [2]
>>rkuzuo1013さん
ハイランダーを使いたいからハイランダーにしてますね。
それぞれ個別に考えてみると・・・
サファイア入れてる理由は単純にボルメテウスが来ないという問題が多くなってしまった事なんです。
マナロックは良いなと思ったんだけど自分の周り単色ばっかりで1マナ被害が小さく、それをするなら他でメタろうかなと思うので採用をカット
メメントは採用候補に入ったままで肝心な時に並んでないなどの理由でそのまま
デジルムカデはGRカードをちゃんと集めていないなどの理由でリアル所持のデッキなのでこのまま
ブレインタッチを入れてみる選択、一番考えたいところです。調整でハンデス減らしちゃったので採用するか考え直します。

コメントありがとうございます。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク