デュエルマスターズのデッキレシピ
メタリカ侵略で仕掛けて反撃を誘い、殴り返しでサッヴァークを出すデッキです
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ナゾの光・リリアング | 2 | クリ | 光 | 初動、これで色々な呪文を唱えよう |
3 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
初動、踏み倒しメタも兼ねる |
4 | 紅の猛り 天鎖 | 2 | クリ | 光 | ドロソ |
4 | 憤怒スル破面ノ裁キ | 2 | 呪文 | 光 | ドロソ裁 |
3 | 一番隊 クリスタ | 2 | クリ | 光 | 初動コストダウン |
2 | ヘブンズ・フォース(プレ殿) | 2 | 呪文 | 光 | 主にバーナインを出す |
4 | ぺリルドッター | 3 | 進化 | 光 | 殴り要員、高速ビート相手の反撃にも有用 |
4 | 剣参ノ裁キ | 3 | 呪文 | 光 | サーチ裁 |
3 | 赤攻銀 イザヤック | 4 | クリ | 光 | 数増やし |
4 | 龍装者 バーナイン | 4 | クリ | 光 | ドロソ |
2 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | 防御札 |
3 | 煌世主 サッヴァーク† | 10 | クリ | 光 | カウンターのカウンター |
・基本戦法
侵略と踏み倒しによる展開を活かしたビートダウン。
リリアングから裁きを唱え、手札を充実させつつそれに伴いイザヤックを展開。展開したメタリカにベリルドッターを乗せつつ攻撃。
その時にバーナインを出せていると、スムーズに手札を増やせて理想。
正直、そこまで早い動きにはならないので注意。
・応用戦法
基本戦法とほぼ同じだが、相手側にクリーチャーが出ている/マナにマッハファイターが見えているなどすればカウンターサッヴァークのチャンス。
相手がクリーチャーを用いて反撃してくる事を予想して、優先して盾に裁きを3つ付けておく。
自分の小型クリーチャーが反撃を受ける際に、サッヴァーク†を呼び出して逆にエサにしてしまう。
これを成功させるには、あまりマナにサッヴァークを見せない方が良い(逆に敢えてマナ置きして反撃を躊躇させるのもアリ)。
大体初見殺し戦法になる。
・別戦法
ウィニー展開圧殺。
侵略・イザヤック・サッヴァーク†の特性上、踏み倒しメタにはめっぽう弱い。
ターンを問わない踏み倒しメタを展開されている場合、攻撃は諦めてクリスタバーナインで展開に移るべし。
裁きを6つ盾に置ければ、置換や禁止されない限りサッヴァークを着地させられるので狙うのもアリ。
フィニッシュはメメントのスイッチで全タップ&チャフ詠唱からの総攻撃。
2018/10/20 更新
2018/10/19 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/18 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/17 更新
2018/10/16 更新
2018/10/16 更新
2018/10/16 更新
2018/10/16 更新
2018/10/16 更新
2018/10/16 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。