デュエルマスターズのデッキレシピ
赤緑青の【剣誠】【紫電】【維新】等重量サムライデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | ボルット・紫郎・バルット | 4 | クリ | 火 | クロスギアサーチ+紫電ドラゴンSA化 |
1 | グランドクロス・斬鉄・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 侍流ジェネレート+ブロッカー破壊 |
2 | バイオレンス・迅雷・ドラゴン | 6 | クリ | 火 | 侍流ジェネレート+4000火力 |
1 | インフィニティ・刃隠・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 高コスト体はドラゴンばっかなので |
1 | ナインエッジ・夜叉・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | New。擬似3コスト以下のデッキから限定侍流ジェネレート持ち |
2 | ボルバルザーク・紫電・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 切り札その1。侍流ジェネレート+2回攻撃 |
1 | バザガベルグ・疾風・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 切り札その2。アンタップキラー |
1 | ボルメテウス・剣誠・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 総大将にして切り札その3。6000火力 |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 速攻・小型・システム潰し |
1 | 雷刃 ブシドー・スピリット | 2 | ギア | 火 | 除去クロスギア。カミカゼと一緒に |
1 | 竜装 ムシャ・レジェンド | 3 | ギア | 火 | 2000パンプ+6000火力。ザンゲキクロスが1マナ安く |
2 | 風刃 カミカゼ・スピリット | 3 | ギア | 火 | SA化クロスギア。 |
2 | 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー | 4 | ギア | 火 | コスト軽減クロスギア。クロスで2000パンプ+全サムライSA化 |
3 | 風来の股旅ビワノシン | 3 | クリ | 自然 | 序盤殴り返し。クロスすればサムライサーチ |
1 | 緑神龍ドルルガン・ムラサメ | 6 | クリ | 自然 | 墓地のサムライをマナへ |
1 | 維新の超人 | 7 | クリ | 自然 | 切り札その4。マナのクロスギアで奇襲 |
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | マナブースト |
3 | ナチュラル・トラップ | 6 | 呪文 | 自然 | 万能除去 |
1 | JK兜 パッパラ・ベンケイ | 3 | ギア | 自然 | ジャンケンに勝てばマナからサムライ飛び出し。たまにマナブースト |
2 | アクア・ツバメガエシ | 4 | クリ | 水 | 侍流ジェネレート。ザンゲキと一緒なら◎ |
2 | 蒼狼スペルギア・ファントム | 5 | クリ | 水 | マナorクリーチャーバウンス+ドロソ。 |
1 | 歌舞機ロイド・ゴエモン | 6 | クリ | 水 | 侍流ジェネレート。地味にドロー+ブロッカー |
1 | 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) | 6 | クリ | 水 | 4マナ以下呪文orクロスギア踏み倒し。 |
1 | 海王提督ラネーバ・早雲 | 7 | クリ | 水 | ハンデス対策。デッキ大半がサムライなので割と3枚引ける |
1 | インビジブル・スーツ | 2 | ギア | 水 | ブロッカー無視クロスギア。パーフェクトギャラクシーのSF狙ったり止めに使ったり |
1 | 氷槍 パラディン・スピア | 3 | ギア | 水 | ブロッカーバウンスクロスギア。ブロッカーの多いデッキ相手に |
戦術とか勝ち筋とか
手札にパーツが揃っているor【スペルギア】が無い程度なら狙いたいパターン
1、2ターン目:マナチャージ他
3ターン目【風刃カミカゼ・スピリット】
4ターン目【竜装ザンゲキ・マッハアーマー】
5ターン目【蒼狼スペルギア・ファントム】
この流れを取ると、5ターン目に4マナで【蒼狼スペルギア・ファントム】が場に出せ、
残った1マナ(火文明)で【風刃カミカゼ・スピリット】をクロス、即攻撃が可能となる。
アタックトリガーで呪文があれば相手クリーチャーをバウンス、クロスギアがあれば相手マナを1枚バウンスできる為、
1ターン分のアドバンテージが得られる。
残念ながら3枚ともクリーチャーor相手バトルゾーンにクリーチャーが居ない場合でも
並べ替える事は出来るので次のターンに欲しいカードを一番上に持ってくることができる為、無駄にならない。
…3枚ともサムライなら【ラネーバ】を1番上にし次のターンに出せば2枚は確定ドロー。ちょっと幸せな気分になれる。
基本的にフィニッシュパターンとしては
攣臈泥疋薀乾鵝曖河撃+クリーチャー2体による速攻。最速6ターン目に可能
⇒3T【ビワノシン】、4T【紫朗】、6T【紫電】
◆攘誠ドラゴン】G0による【マッハアーマー】からの一斉攻撃。
⇒少なくともシールドを0にするとへ移行できる。
【疾風ドラゴン】、【維新の巨人】SA化等によるトドメ。
⇒【ライフ】等で【マッハアーマー】や【カミカゼ・スピリット】がマナにあるのは良くある話。
【カミカゼ・スピリット】や【マッハアーマー】、SA獣が数体居るので相手の盾が無い状態を作れると強い。
〜新規投入カード〜
【ナインエッジ・夜叉・ドラゴン】
神化編第1弾より新規参入。
自身がドラゴンであるため、最低でも1枚はデッキからクロスすることが出来る。
6マナから場に【マッハアーマー】がある状態で【ムシャレジェンド】をクロスすれば、
結果的にパワー10000、スピードアタッカー、シールドを1枚墓地へ送ることでパワー6000以下のクリーチャーを破壊できる出鱈目な子が誕生する。
また【ムシャレジェンド】をクロスしたクリーチャー(【ツバメガエシ】とか)が居る状態で【夜叉】を出すと、2枚クロスギアを出すことが出来、
(【インビジブル・スーツ】を除けば)場に5枚のサムライが揃う為、【剣誠】のG0コストをまかなう事も。
〜悩み中のカード〜
【ポッポ・弥太郎・パッピー】
【斬雪妖精バケット・バケット】
⇒セイバー獣。なんだかんだで強力カード
【武装竜鬼ボルグゲンパク】
⇒【ムラサメ】からの回収カード。【パッパラ】あるしうーん…
【閃光 イナズマ・カブト】
⇒【剣誠】G0が楽に。【維新】が超パワーに。
【武装竜鬼ジオゴクトラ】
⇒【夜叉】の効果範囲を4コスト以上のクリーチャーに広げられる。
しかし、4コスト以上のドラゴン以外って5枚しかないな…
悩み中から入れてみたもの
【竜装ムシャ・レジェンド】(好感度:◎)
⇒盾を失うが、序盤のコントロールや中堅アタッカー、【地獄スクラッパー】が間に合わない【ミスト・リエス】等のシステムクリーチャー相手に強い。
名称【ボルメテウス・武者・ドラゴン】のお陰で【マッハアーマー】へのクロスも1マナ減ってお得。
クロスギアなので単独だと役に立たないのがたまに傷。
追記:
場に【マッハアーマー】がある状態で【夜叉】から持ってくると擬似スピードアタッカー。(○⇒◎)
2009/06/21 更新
2009/06/02 更新
2009/04/30 更新
2009/04/06 更新
2009/04/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。