デュエルマスターズのデッキレシピ
白黒緑ウラルス絶十
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 堕天ノ黒帝 絶十 | 7 | クリ | 闇 | |
4 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | |
3 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | |
4 | 処罰の精霊ウラルス | 5 | クリ | 光 | |
4 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | |
4 | ライフプラン・チャージャー | 4 | 呪文 | 自然 | |
3 | 無双龍聖イージスブースト | 6 | クリ | 自然/光 | |
4 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 |
表向きのカードだけ叩き落とすのならシールド丸ごと叩き落とせればよかったのに(届かぬ願い)
結局ウラルスが一番強いかなあと思ってる
ゴロンガーは色的にキツすぎる 黒複合はいなかった気がするしいても実践レベルじゃなかった気がする
あとは全体的に安定するように緑を足した感じです
ぶっちゃけコンボデッキで必要パーツ以外の色足して4c超えちゃうと成立しにくさが跳ね上がるので
コンボパーツが白と黒なのもあって緑か青の選択になり緑を選択。
ホネンビーに関してはブロッカーである点と墓地に落ちたウラルスを回収できる点、
デッキを掘る4コストのカードということで採用
基本的に厚めのトリガーで耐えてシールド3枚叩き割って突然の死を目標としています。
ウラルスが自分のクリーチャーに応じて相手のシールドを表向きにできるのでクリーチャートリガーメイン。
デッキ名は任天堂ゲーム「星のカービィ トリプルデラックス」ラスボス、「クィン・セクトニア」戦楽曲。
(作曲:安藤浩和)
2018/09/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。