デュエルマスターズのデッキレシピ
『初めての人にデュエマを教える時に使うデッキ』を憶えた人が
次に学んでほしいデッキタイプの基礎、その2
『デュエルに頭脳なんて関係ねぇ!大切なのはガッツや!』というあなたに。
速攻デッキというタイプは最も〝勝ち” には近いデッキであると思います。
そんなタイプのあなたは大会に出た時、もしかしたら優勝には一番近いのかも…
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 一撃奪取 マイパッド | 2 | クリ | 水 | 後続を軽減して並べてやろう |
4 | アクア新参兵 アイザック | 2 | クリ | 水 | 殴ってドロー、殴られずにビート |
4 | 熱湯グレンニャー | 2 | クリ | 水/火 | 手札の減らないウィニーアタッカー |
4 | ユニバーサル・鮫・アンド・シー | 2 | D2 | 水 | 自分のクリーチャー達がブロック不能のステルス状態に、相手のD2を壊せる点も憶えよう |
3 | 一徹のジャスパー | 2 | クリ | 水/火 | 『モヤシ』クリーチャー、↑のD2と組み合わせると強力 |
3 | 夜露死苦 キャロル | 3 | クリ | 水/火 | 死んだってハンデスで手札を落とされたって大丈夫 |
4 | 金属器の精獣 カーリ・ガネージャー | 4 | 進化 | 水/火 | このデッキの切り札。殴りながらどんどん手札アドを稼ぐ |
4 | 奇天烈 シャッフ | 4 | クリ | 水 | このデッキで唯一頭の使い所。戦う相手がどんなデッキタイプかの判断は大切 |
4 | その子供、凶暴につき | 4 | クリ | 火 | 自分たちは加速し、相手を転ばせるサポートクリーチャー |
2 | 埋め立てロボ・コンクリオン | 2 | クリ | 水 | みすみす相手の下準備は許さない |
4 | 革命の水瓶 | 2 | 呪文 | 水 | 追い詰められても最後まで諦めないこと |
どうもこうもねえよ!
ひたすらクリーチャーを出し続けて殴り切る
もうこれだけです
相手が自分のスピードに追い付いてきそうな時は
強引な力押しも勝つためには大事です
このタイプのデッキのつまずく点に、手札が切れてしまい勢いが
止まり負けに、というのが不安になってしまいます。
でもこのデッキなら手札は着いて来てくれるでしょう
使った分だけ減っていくことの手札の大切さを学びながら
これをスタートにあなたなりのビートダウンの有り方を考えていきましょう
でもこれはあくまでデッキタイプごとの動きの練習をするためのものです
ストラクチャーデッキのようなカードチョイスに寄せて組んでいますので
まだまだ実戦を勝ち抜くためにはたくさんの改善ポイントが残っています
最後は〝勝つ” ことを目指して自分のデッキを作ってみましょう
2018/09/16 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。