スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

5色ゼンアクコントロール

世紀末ゼンアクを中心にしたコントロールデッキ。
5色コントロールを愛用している方、アドバイスをお願いします。

  • ■ デッキ作者:F54yotaro さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:e3e8bf448b42617b259544fbc072981d)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
1 キリモミ・ヤマアラシ 1 呪文 奇襲用。ゼンアクやボルブラをSAにして暴れさせる。 
1 異端流し オニカマス 2 クリ こんなウィニーがいてたまるか。マッハファイターに弱いのはご愛嬌。 
1 裏切りの魔狼月下城(プレ殿) 2 呪文 条件付きとは言え、2コス3ハンデスは凶悪。 
1 デスマッチ・ビートル 2 クリ 自然 オニカマスの相棒。マッハファイターの大半を潰せる。 
3 爆砕面 ジョニーウォーカー 2 クリ 火/自然 ゼンアクとセットでマナに。もちろんcipを使うときもある。 
1 墓守の鐘 ベルリン 2 クリ 光/闇 ハンデス対策。隣にデスマッチがいると尚安心。 
1 光牙忍ハヤブサマル(殿) 3 クリ いざという時に頼りになる汚い忍者。 
1 エナジー・ライト 3 呪文 安定したドローソース。 
3 フェアリー・ミラクル 3 呪文 自然 やっぱり5色と言えばコレ。 
1 魂と記憶の盾 3 呪文 光/水 魔導具対策。特にガ・リュザーク相手には必須レベル。 
1 超次元ホワイトグリーン・ホール 4 呪文 自然/光 便利な1枚。貴重なマナ回収用意。 
1 フェアリー・シャワー 4 呪文 水/自然 これも便利な1枚。プロモ版のイラストが可愛い。 
1 超次元リバイヴ・ホール 5 呪文 白米やジョニーを回収。出せる範囲の広さも優秀。 
1 マッド・デーモン閣下
デーモン・ハンド
5
6
クリ
呪文

デモハンがメインだが、墓地回収も捨てがたい。 
1 青寂の精霊龍 カーネル 5 クリ 光/水 優秀なトリガー。プチョへの繋ぎに。 
1 ボルメテウス・ホワイト・フレア 5 呪文 光/火 両方使うことはないが、片方だけでも十分に強い。 
1 飛散する斧 プロメテウス 5 クリ 水/自然 加速と回収を一度にこなす器用な1枚。 
1 DNA・スパーク 6 呪文 初不にするか迷ったが、いざという時の盾追加は魅力的だった。 
1 超次元マザー・ホール 6 呪文 ゼンアクを踏み倒し、プリンやジオ・ザ・マンに繋げる。 
1 “乱振”舞神 G・W・D 6 クリ 除去しつつドローは強い。リバイヴの種になる。 
1 龍仙ロマネスク 6 クリ 光/火/自然 複数入れたいがマナ落ちが怖いのでピンで。 
1 ロスト・ソウル 7 呪文 ボーラスにするか迷ったが、確実に全ハンデスできるのと、最速で4ターン目に唱えられる点を考慮してこっち。 
1 時の秘術師 ミラクルスター 7 クリ 光/水 ハンデス対策。一気に回収できるのは強い。 
1 テック団の波壊Go! 7 呪文 水/闇 最低でも1体は除去できる。ぶっ壊れトリガー 
1 超次元ガード・ホール 7 呪文 光/闇 なんだかんだでお世話になってるカード。 
1 怒流牙 サイゾウミスト 7 クリ 光/水/自然 これもなんだかんだでお世話になってるカード。できる仕事が多い。 
1 永遠のリュウセイ・カイザー 8 クリ ハンデス対策。基本的に棒立ち。デスマッチの護衛対象。 
2 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ 8 クリ 自然 5色には必須のカードだと思う。 
1 黒豆だんしゃく
白米男しゃく
8
3
クリ
呪文
自然
自然
白米がメイン。加速と回収を両立できるのは強い。 
1 ボルメテウス・ブラック・ドラゴン 8 クリ 闇/火 サブフィニッシャー。cipの除去はやっぱり強い。 
1 百族の長 プチョヘンザ 8 クリ 自然/光 対ビートダウンに。タップインは強い。 
1 ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン 8 クリ 水/火 サブフィニッシャー。メタリカ相手でもない限り確実に盾焼却ができる。 
3 世紀末ゼンアク 9 クリ 光/水/闇 コンセプト。攻防一体のフィニッシャー。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 ヴォルグ・サンダー(プレ殿) 6 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) 12 (プレ殿) (プレ殿) 山札切れで強行突破を狙う。 
1 時空の不滅ギャラクシー 7 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー 9 踏み倒しメタの大半を無視できる。あえてプチョのファイナル革命に巻き込むことも。 
1 時空の支配者ディアボロスZ 10 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ 20 マナが多く増えるため覚醒しやすい。 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 超次元ゾーンにあるだけで牽制になる。 
1 タイタンの大地ジオ・ザ・マン 6 貪欲バリバリ・パックンガー 15 マナ回収。 
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 主にリンク用。出す機会はほとんどないと思う。 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 プチョへの繋ぎ 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 ホワグリとセットで出す 

解説

基本的な流れは5色コントロールと同じ。
今後の課題として、今のところ
・ドローソースの確保
・色バランスの改善
・キリモミ・ヤマアラシの是非(自分はこのデッキとの相性がいいと思っているのですが…)
が課題になっています。
どうかアドバイスをお願いします。

変更履歴

2018/09/03 更新
2018/08/06 更新
2018/08/05 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 5

みた人からのコメント

Qunihito 2018-08-05 22:07:03 [1]
D2フィールドいれたらどうですか? 候補は大量にあるのですが、
2つおすすめします。
1 メメント    シノビを使ってブロッカー、バトルで破壊され、ゼンアクで手札に          戻ってくる。
2 ベガス     強すぎカード
鳴神裁 2018-08-06 10:29:42 [2]
準ハイランダーならクリメモと墳墓入れた方がいいですよ
F54yotaro 2018-08-06 10:50:16 [3]
お二人ともありがとうございます。神宮は守りを手早く固めることができるし、クリメモは確実なサーチ、墳墓はこのデッキならほとんどデメリットがないので調整してみます。ただ、ベガスを入れるとなると構築が水に偏ってしまうので上の3種で検討したいと思います。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク