デュエルマスターズのデッキレシピ
いたって普通のアウゼスコン。 ホワイトがはいってコントロール強化。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | 〆クリ 呪文をほとんどシャットアウト。 ただし最近は対策も多いので油断は禁物 |
3 | 悪魔聖霊アウゼス | 6 | クリ | 光/闇 | 核。シンパシーで5ターンにでれたり、ウォルミルと組んで悪と正義の剣をふるう。 |
3 | 魔光死聖グレゴリアス | 4 | クリ | 光/闇 | シンパシー要因 あと、意外と後半のループは強い。 |
2 | 迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン | 6 | クリ | 光 | 新しいエンコマ。 条件付きだが、相手限定のエタガは強い。 |
1 | 蒼狼の始祖アマテラス(プレ殿) | 6 | クリ | 水 | ブレイン、スモークなんでもいける。ダイヤモンドソードで軽いグロリアス化も可能 |
2 | 電磁聖者ウォルミル | 4 | クリ | 光/水 | サポーター キング制圧化でもでれるタップクリ。 さりげなくATでドローもおいしい。 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | ドローカード |
1 | アクアン(殿) | 4 | クリ | 水 | このカラーの特典。 |
2 | 魔弾ソウル・キャッチャー | 2 | 呪文 | 闇 | 墓地回収、 不安ならもう一枚。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 確定除去 アマテラスからも使えるので強い |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | マナ回収、序盤マナに埋めたクリを回収したり守ったり |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | 一応エンコマなので控えめの一枚。 |
2 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | アマテラスで全タップとかできる1枚。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 序盤安定ドロー アマテラスからも悪くはない |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 確定除去。 |
1 | ダイヤモンド・ソード | 3 | 呪文 | 光 | 意外と殴れないのも多い マリエルエンフォーサーも超える。 アマテラスで擬似グロリアスで強襲は気持ちいい |
1 | 光波の守護者テルス・ルース | 2 | クリ | 光 | ランデス対策 |
1 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | 呪文回収 わざと破壊されてループさせよう |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | ピーピングハンデス 盾が安心 |
3 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | 速攻対策 ゾンビブロッカー |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | ハンデスコントロール |
1 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | 焼き鳥対策 |
2 | トラップ・コミューン | 4 | 呪文 | 闇 | ハルカス先生御用達 |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 |
普通のアウゼスとして使えばOKです。
ウォルミルでちまちまつぶしたり、ホワイトが入っている意外他と変わりません。
ただ、アマテラスの効果は鬼。 すごく役に立ちます。
さりげなくグレゴリアスで回収もできるし。
ダイヤモンドソードはネタだが、意外と役立つので今では抜いていない。
と、98戦して67勝しているので軽い解説を付けたします。
初期とかなりデッキが変わりましたから^^
コンセプトは「キング&スペル撃破」から始まった構築。
時代は変わり、1ターンで両方揃うケースは減りました>紋章殿堂で
よって様々なデッキに対応できるスペースができたので、勝率もグングンのびたのかと思います。
まずは速攻、ビートには「ブラッディシャドウとソウルキャッチャー、グレゴリアス」です。 でも、大概間に合いません。 あまりトリガーも入れてないので、多少事故ってもらうことを願うケースが^^;
ビートには、まだ少し間に合うケースあり。 マルコを例にあげると、まず、豊富な軽量除去で種を破壊、または上記のグレゴリアス。
ここでアウゼスのうまい使い方は、場にグレゴリアスを残すこと。
ボルメテでシールド焼かれても殺さないこと。
うまくいけばアウゼスカウンターで破壊が可能だからです。
これは、このデッキの「カウンターアウゼス」というワザ?かなぁ。
アウゼスは真っ先に除去られるので、実は後だし、またはバリアントと同じターンに使うのが理想です。 先に出すと破壊されるだけです。
「カウンターアウゼス」商標登録を(ぇ
さぁ、破壊についてですが、このデッキはものすごい蘇生力を秘めています。
みればわかるとおり「グレゴリアス、ソウルC シャドウ デ・バウラ」で8マナあれば無限に近い蘇生力です。 相手はゲンナリするでしょう。
その間にグレゴリアス並べてアウゼスシンパシーしたりと^^
※1積み「アマテラス」の脅威。
ナイトです。 グレゴリアスで蘇生可能。 2枚積まないのは重いから、6マナは激戦区。 よって1枚です。
その1枚で戦局が変わります。
まず、ドロー ライト、 ブレインなど
除去 コミューンで大量虐殺(もちろんこちらは蘇生が得意) デススモークで確定除去。
バリアント 7マナあれば恐ろしいことに。 アウゼスいれば相手は壊滅。シルグロ?関係ない。
ダイヤモンドソード 全員ダイヤモンドグロリアス。 マリエル関係なし。
さて、ダイヤモンドソードですが、抜く人もいるでしょう。 しかし、大活躍しております。 硬直した試合、ブロッカー並べたとき、相手は油断してます。 そこでソードです。
相手のPGがこえれない ソードで数で押す。 山札切れ・・・ソードです。
マリエルつぇー ソードです。
ソードです ソードです! まぁ、おためしあれ^^
さて、デッキタイプにわけると除去系コントロールアウゼスかな?
相手の手札、クリはほとんどシールドに埋めて、場を制圧し、一気に決める形になります。
10マナあれば シンパシ−フル活用でアウゼス2マナで3体 ダイヤモンドソードとか楽しいですよ? もちろんクイーンはお供に。
13マナあればそれにバリアント。 まさにバイオレンスです。
体験談ですが、相手の場に7体ほどクリがいて、
こちら グレゴリアス2 ホワイト1 クイーン1 シャドウ2
で
13マナで上記のシンパシーソードスパークしたり^^;
これをバイオレンスエンジェルと^^;
後、軽い補足ですが、1積みが多いのはドロマーだからできるトップの強さです。
どれを引いても自然のライフとかひかずになんらかの働きをできるような構成です。
ローズ城は小型のウイニーと焼き鳥対策。
ガチりたい方はホワイトヘヴンをPGにかえたりしてください^^
なお、トリガーが少ないのはできるだけ蘇生力を生かした守りを活かしたいので、あえて少なめです。 シールドは5枚相手にあげるぐらいの覚悟でいきましょう。
なお、クリムゾン系は知らない。 どのデッキにも弱点はありますw。
特に流星弾に弱いw
デッキ名は相変わらずの某ゲームから。
2009/05/22 更新
2009/05/17 更新
2009/05/15 更新 98戦記念更新で解説追加
2009/05/14 更新
2009/05/14 更新
2009/05/14 更新
2009/05/14 更新
2009/05/13 更新
2009/05/11 更新
2009/05/02 更新
2009/05/01 更新
2009/05/01 更新
2009/04/30 更新
2009/04/30 更新
2009/04/30 更新
2009/04/30 更新
2009/04/30 更新
2009/04/29 更新
2009/04/29 更新
2009/04/29 更新
2009/04/29 更新
2009/04/25 更新
2009/04/25 更新
2009/04/17 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/10 更新
2009/04/09 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/04/05 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/26 更新
2009/03/25 更新
2009/03/25 更新
2009/03/25 更新
2009/03/25 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/24 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 更新
2009/03/23 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。