デュエルマスターズのデッキレシピ
ダイブアオとメルカジークを使った青黒コントロール。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 詠唱の担い手 ダイブアオ | 7 | クリ | 水 | 切り札。呪文を2軽減&呪文詠唱時に相手限定でバウンス。コストの重さが難点だがオールフォーワンで早期に出す。 |
4 | 渦中の隠者 メルカジーク | 8 | クリ | 水 | 切り札。8コストだが墓地から呪文詠唱、呪文コスト1軽減と噛み合いのある効果。この子もオールフォーワンで出すのが理想。 |
2 | シンカイサーチャー | 6 | クリ | 水 | オールフォーワンの種。好きなクリーチャーを持ってこれるので噛み合いはGOOD。もっとも、持ってくるのは彼らだが・・・。 |
2 | D2W2 ギガスピード | 6 | クリ | 水 | 除去。2体バウンスしてディアスの覚醒を促す。オールフォーワンDスイッチを使えば4面空けることができる。ディアスのお供。 |
4 | Dの機関 オール・フォー・ワン | 5 | D2 | 水 | 核。ダイブアオ、メルカジークを出す。任意でCIPを2連打できる。 |
2 | 龍覇 M・A・S | 6 | クリ | 水 | 補助。サブフィニッシャーのQED+を出す。オールフォーワンの種にも。 |
1 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | 汎用。ディアス以外なら何でも出せる。 |
1 | セイレーン・コンチェルト(殿) | 1 | 呪文 | 水 | マナ回収。ダイブアオがいれば軽いスパゲ、メルカジークで2連打。 |
4 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 切り札。ロストソウルじゃぁぁぁ。 |
3 | 傀儡将ボルギーズ ジェニコの知らない世界 |
5 2 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
ハンデス&オールフォーワンの種。堅実な能力。相手のセンノーなどを焼くことができる。 |
2 | 超次元ミカド・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | ディアスを立てる。軽いシスクリを除去。 |
2 | デモンズ・ライト | 4 | 呪文 | 水/闇 | 防御&ドロー。メルカジークやダイブアオと併せて盤面制圧。 |
4 | ブレイン・タッチ | 3 | 呪文 | 水/闇 | ハンデス&ドロー。序盤は妨害に徹する。後半もダイブアオと併せて除去コン。 |
1 | 英知と追撃の宝剣 | 7 | 呪文 | 水/闇 | 切り札。メルカジーク効果やダイブアオの軽減で連打したい。 |
4 | ウィザード・チャージャー | 3 | 呪文 | 水 | 初動。3から5にスムーズにつなげれる。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の封殺ディアス Z | 8 | 殲滅の覚醒者ディアボロス Z | 16 | 切り札。ミカドホール+ダイブアオ能力+ディアス返礼で3面除去でき、覚醒も普通にできる。 | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 汎用。オールフォーワンの種。 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 汎用。使い終わったらオールフォーワンの種。 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 汎用。QED+がいれば便利なアタッカー。 | ||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | 小回りの利くクリーチャー。こういうカードが実は最後にダイレクトアタックを決めるのだ・・・。 | ||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | 汎用。除去もち。 | ||||
1 | 龍波動空母 エビデゴラス | 4 | 最終龍理 Q.E.D.+ | 7 | サブフィニッシャー。デッキを大量に掘ることができるので、メルカジークと相性は良好。龍解も簡単。 |
できるだけ早くオールフォーワンを立て、早期にダイブアオを展開。ダイブアオを出せたらすかさずロストソウルで相手の動きを封じる。隙を見て超次元クリを出し、適当に並んだら総攻撃する。
ディアスが覚醒したらほぼ勝ちなので、がんばって覚醒を目指そう。相手のSTクリも実質封殺可能。
2018/08/01 更新 ズンドコ型はデッキ消耗が激しく、自由度が低いので瓦解。
2018/07/19 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。