スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

アマテ・ラジアルループ

アマテ・ラジアル1枚をこねくり回して最終的にループを起こして勝利するデッキです!素引きするとげんなりするカードが20枚以上あるというちょっとした欠点がありますが強力なデッキです!嘘。ネタデッキ。

  • ■ デッキ作者:pandafull さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:2f6f607c12008dee5ff3b07c3a7ac64c)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 龍素記号Og アマテ・ラジアル 7 クリ デッキコンセプト。これ1枚から勝利したい 
4 クイーン・アマテラス 8 クリ チェインコンボのパーツ。デッキに何枚でも欲しい。サインでラジアル蘇生 
1 フォース・アゲイン(殿) 4 呪文 チェインコンボのパーツ。ラジアルetbをルギヌスやメイキングのetbに差し替えられる 
3 失われし禁術の復元 4 呪文 チェインコンボのループ要員。デッキに2枚欲しい。殿堂でもなんでも4コスト以下なら無制限に使える 
1 龍素知新(殿) 5 呪文 動きの幅を広げる。サイン→知新でサイン→サインでクイーンアマテラス3回分までいける 
1 ヒラメキ・プログラム(プレ殿) 3 呪文 チェインコンボを始めるカード。唱えるとクリーチャーが増える 
4 エマージェンシー・タイフーン 2 呪文 ラジアル早出し。マナ加速よりデッキが掘れて色が合うのが強み。あとカードを引かずに手札を捨てられる 
1 ミスティック・クリエーション 4 呪文 どっかでいるかも。手札に戻したら、エマタイで捨ててエクストラで戻したり光魂で直接唱える 
2 超次元エクストラ・ホール 3 呪文 非ドラゴンを増やせる+墓地を山札に戻せる軽量呪文。多芸 
4 ルソー・モンテス
法と契約の秤
2
5
クリ
呪文

ラジアル早出し。クリーチャーでもあるので、クイーンのetbで唱えられないのに注意。その代わりルギヌスで蘇生できて任意で手札を捨てられる 
1 インフェルノ・サイン(殿) 5 呪文 ラジアル早出しと、クイーンetbでラジアルを出す手段 
3 龍装医 ルギヌス
地獄のゴッド・ハンド
8
5
クリ
呪文

チェインコンボのパーツ。etbでラジアルを出せる。知新サインは弾数制限があるのでルギヌスをアゲインすることも念頭に 
2 神羅ヘルゲート・ムーン 10 進化 チェインコンボをループにする主役。自身のetbを解決する前に破壊しておくと自分のetbで自分が蘇る 
2 龍装者 ジバル84号 5 NEOク 進化クリーチャーじゃないのに場に出ると進化クリーチャーになる闇ドラゴン。 
1 デビル・ドレーン(殿) 3 呪文 どっかで使うかも。手札に加えたら、エマタイで捨ててエクストラで戻したり光魂で直接唱える 
1 魔龍バベルギヌス(殿) 7 クリ クイーンに変身するドラゴン。クイーン効果で復活するので墓地のクイーンを好きな数引き上げられる。 
2 メガ・メイキング・ドラゴン 9 クリ チェインコンボのちゃぶ台返し。etb大爆発。etb使用済みのクイーンを新鮮なドラゴンに変えたり、しれっとヘルゲートを破壊したりする 
1 ドレミ団の光魂Go! 6 呪文 光/水 手札を山札や墓地のように扱うカード。一応防御も出来る 
1 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 メイキングが張り切りすぎないように間引きする 
1 超次元の手ホワイト・ブラックホール 4 呪文 光/闇 無限に唱えると相手が死ぬ4コスト以下の呪文。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 イオの伝道師ガガ・パックン 4 貪欲バリバリ・パックンガー 15  
1 シルバー・ヴォルグ 5 撃墜王ガイアール・キラードラゴン 13  
4 アクア・カスケード〈ZABUUUN・クルーザー〉 3 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24 同名サイキックを複数並べると墳墓で間引きできる。 
1 プロト・ガイアール 5 撃墜王ガイアール・キラードラゴン 13  

解説

※デュエマのルールを覚えたてなので同時処理など間違っている可能性があります。何かあったらコメントいただけるとありがたいです。

アマテ・ラジアル(以下ラジアル)の出た時効果(以下etb)からヒラメキ・プログラム(以下ヒラメキ)を唱えて、etbでラジアルを蘇生できる8コストクリーチャーを出してラジアルetbでヒラメキ……を繰り返してクリーチャーを並べまくってからそれらをメガ・メイキング・ドラゴン(以下メイキング)に突っ込んで、次はメイキングをヒラメいてヘルゲート・ムーン(以下ヘルゲート)を出してヘルゲートループで殺すデッキです。長い!綱渡りすぎる!
では、このクソ長い工程をフェーズわけして書いていきます。

第1フェーズ クイーンを並べる。
山札に必須のカード:沢山のクイーン・アマテラス(以下クイーン)、2枚以上の失われし禁術の復元(以下禁術。1枚までは墓地にあってもいい)、ヒラメキ
山札に欲しいカード:フォース・アゲイン(以下アゲイン。後々にも必須ではないけどとてもよく使うので極力欲しい)、ルギヌス(0枚でもギリギリなんとかなるけど後々ほぼ詰む)、インフェルノ・サイン(以下サイン。必須じゃないけど無いと高確率で詰む)、龍素知新(以下知新)

ラジアルetbでヒラメキを唱えるとコスト8のクイーンまたはルギヌスが出せます。そこからルギヌスはetbで直接ラジアルを出せて、クイーンはetbでサインや知新からのサインでラジアルを出せます。これでラジアルetbを残したままクイーンやルギヌスを出せます。
クイーンetbでラジアルを蘇生するには殿堂カードのサインが必須で知新で使い回せるとはいえ知新やサインがシールドに埋まってたりするので、そういう時の保険の為にルギヌスを入れています。クイーンetbでルギヌスのetbを使い回すことで、サインや知新を使わずにラジアルを出せます。
ヒラメキは殿堂なので1枚しか積めませんが、ラジアルetbの流れを、ヒラメキ→禁術でヒラメキ→ヒラメキ→禁術で禁術でヒラメキとすることでまるで山札にヒラメキが無限枚あるように扱えます。この動きを駆使することで、山札にある1枚積みの呪文を延々と使い回せて、デッキの核の禁術が山札の底に置けます。これは後々にも役立ちます。

第2フェーズ クイーンをメイキングする。
追加で山札に必須のカード:メイキング、ジバル84号(以下ジバル)、沢山のドラゴン
追加で山札にあると便利なカード:バベルギヌス(以下バベル。無いと分がいいとはいえ運ゲーに持ち込む羽目になる)、エクストラ・ホール(以下エクストラ。ラジアルの動きを広げるのに便利)

山札のクイーンとルギヌスを並べ尽くしたら、ルギヌスをヒラメいてメイキングを出します。そのetbで非ドラゴンのクイーンを全部破壊してその数だけ山札からドラゴンを出します。この時出てくるのはジバル、ラジアル、メイキング、バベルです。
ここで小ネタを2つ。
NEOクリーチャーは、山札にある間は進化クリーチャーではないのでメイキングの効果で出せますが、出す時にルギヌスの上に置けば進化クリーチャーになります。
また、メイキングは山札を墓地に送りますが、禁術は山札の底におけるので、山札にあってほしいのに墓地に行ってしまったというケースは回避できます。
このフェーズの大まかな行動は、ジバルがいるならメイキングをヒラメくことと、ジバルがいなかったら非ドラゴンを並べながらメイキングを出し直すことです。その為に各ドラゴンの出来ることは、
ジバル→ジバル
ラジアル→ジバルがいないならエクストラホールで非ドラゴンを出したりアゲインでメイキングetbを再起動、ジバルがいるならヒラメキ
メイキング→ジバルがいないならもう1回ドラゴンを出すetbを使う。いるなら非ドラゴン破壊を予約しておく。
バベルギヌス→ジバルがいないなら自壊して、クイーンを出して知新やサインで蘇生させてもらったりエクストラで非ドラゴンを増やしたり(これだけでも非ドラゴンがクイーンとサイキックで2体増える)アゲインでメイキングetbを再起動出来る。
となってます。
このフェーズの最終的な目標は、ラジアルetbを余らせた状態でジバルを出して、ラジアルetbでメイキングをヒラメくことです。これによって10コストのヘルゲートをジバルから進化させることが出来ます。追加でラジアルetbを構えておくと、場に出したヘルゲートをアゲインなりで即破壊できて後々楽になります

第3フェーズ、ヘルゲートでループする。
追加で山札に必須のカード:ヘルゲート
追加で山札にあると便利なカード:天使と悪魔の墳墓(以下墳墓。無いとメイキングのetbで山札切れしないように神経を尖らせる羽目になる)、手札やシールドやマナを漁る呪文達(何がどこに埋まっているかにもよる)
最終的にループさせるカード:ホワイト・ブラックホール(以下ホワイト)

こっから先は場合分けがめんどくさすぎるのでアドリブです。
大まかに言うなら、ヘルゲートが墓地にある状態でヘルゲートetbを使用してヘルゲートを出すセットと複数のクイーンを蘇生、複数のクイーンのetbで、メイキングを出し直しながら山札にドラゴンを戻しつつ、シールドやマナを漁ってホワイトや確実にループさせるためのカードをかき集めます。すると、ヘルゲートetbで出したヘルゲートをメイキングで破壊してドラゴンを並べられます。並べたドラゴンもまた呪文を唱えたりそれの遠因になるので、大局的に見るとループ毎に唱えられる呪文の数が、ループを回す為の呪文の数を上回ります。あとは禁術でずっと使い回せるホワイトを連打して勝ちです。
流れの一例を挙げます。ヘルゲートetb前に墓地にヘルゲートを落とせているとします。あと、途中でいい感じに禁術を挟んでください

ヘルゲートetbで墓地のクイーン4体とルギヌスとジバルとヘルゲートとメイキングとラジアル2体を蘇生。
クイーン4体のetbで、墳墓、エクストラ、自由枠、自由枠を唱える。墳墓でクイーン3体とラジアルを破壊。エクストラでラジアルを山札に戻してサイキックを出す。自由枠を使用。
ルギヌスを出してジバルに進化してヘルゲートに進化(ルギヌスのetbはほっとく)。
ラジアルで自由枠を唱える。
メイキングでサイキックとクイーンとヘルゲートを破壊してラジアル3体を出す。
ラジアル3体でアゲインと禁術からの墳墓とエクストラを使う。ラジアル2体を破壊してラジアル2枚をエクストラで山札に戻してサイキックを出してアゲインでメイキングetbを再起動する。
これで、墓地にクイーン4枚ルギヌスジバルヘルゲートラジアル2体が揃って、メイキングとヘルゲートのetbが余っている

これは随分と余裕のある状態ですが、余裕が無くてもメイキングで破壊する非ドラゴンを増やしたりバベルギヌスを絡めたりすればなんとかなると思います。
ヘルゲートのetbを使う時にヘルゲートが墓地にいない場合、仕方無いのでサインでジバルを出し(墓地では進化クリーチャーじゃないけど進化できます)メイキングをヒラメくことでヘルゲートを出し直せます。ただこの時点でクイーン1回分とラジアル1回分を使っているのでループ失敗する可能性もあります。まぁバベルギヌスがいればなんとかなるかも。

こんなところです。これ書いてる途中に思ったんですが、バベルギヌス強すぎません?もしかしたらヘルゲートに頼らないバベルギヌス軸ラジアルループを考えるかもしれません。問題点としてはそうですね、ただでさえ山札に殿堂カードのヒラメキが必須で殿堂カードのアゲインやサインもほぼ必須の状況で、殿堂カードのバベルギヌスを追加で山札に要求することですかね。これどれか埋まってるだけでチェインコンボ始まんないの流石にあれでしょ。まぁもう既にあれだけど。
このデッキは相手を無視してソリティアするデッキなので見知らぬ人との対戦にはかーなーり向いてません。ただアドリブを多く要求するデッキですので了承を得た上で仲間とのデュエマに使うのはありです。その場その場で考えることは多いので好きな人は好きだと思います。操作めっちゃめんどくさいけど、それはそれで燃える人や萌える人がいると思うのでそういう人には特におすすめです。
ではでは、めっちゃ長い文章を読んで頂きありがとうございました。よいデュエマライフを。

変更履歴

2018/07/04 更新
2018/07/02 更新
2018/07/02 更新
2018/06/02 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 1
スポンサードリンク