デュエルマスターズのデッキレシピ
デュエにゃん皇帝の再生力を活かしたビート。低予算、ホイル2枚縛り
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | ハンド揃わないと弱いボンスラーの還元先として採用。ナイトメア下敷きから皇帝へ進化も |
4 | オタカラ・アッタカラ | 2 | クリ | 闇 | |
4 | 強襲のボンスラー | 2 | クリ | 闇 | |
4 | 侵略者 デカペンタ | 2 | 進化 | 闇 | 皇帝の水増し要員及び皇帝と同時侵略で疑似打点生成 |
4 | 魔弾グローリー・ゲート | 3 | 呪文 | 光 | 2コスナイトメア→これで掘り進んで皇帝を集める手札補充。金枠しかないのが惜しい |
2 | 光牙忍ライデン | 3 | クリ | 光 | メメントとの相性と光の枚数への不安から採用。 |
3 | 禁断 U サベージ | 3 | クリ | 闇 | |
4 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | 魂喰いと合わせてスレイヤーブロッカーを |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | |
3 | 龍覇 ニンジャリバン | 5 | クリ | 闇 | 状況に合わせてドラグハートを。主にレッドゥルと合わせて打点形成・侵略元に。 |
2 | デュエにゃん皇帝 | 5 | 進化 | 闇 | ホイル枠 |
3 | 青守銀 ルヴォワ | 5 | クリ | 光 | 単純に2体止められるトリガー。メメントとの相性よし |
1 | 撃髄医 スパイナー | 9 | クリ | 闇 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂要塞 ブルニカ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 龍魂宮殿 ブラックロ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | |||||
1 | 魂喰いの魔狼月下城 | 3 | 魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ | 6 |
どう考えてもこの縛りの中では皇帝のフルスペックは発揮出来ないので、破壊されても頭数が減らない点を軸にしたビートダウンで組むことに。
理想としてはボンスラー・オタカラから3t目皇帝。
ボンスラーならアタック時にデカペンタを加えた皇帝への多重侵略を行い、アタック後の自壊で再びボンスラー進化デカペンタで3t目から3ブレイクを。
動きを補助する3t目の動きは、
デカペンタの下敷き先兼墓地肥やしのオタカラ
2枚手札補充のグローリーゲート
サベージで1枚掘り進める
サベージ・ホネンビーはナイトメアでないのが残念ですがデカペンタで手軽に変換できるので、パーツが集まった場合はデカペンタの進化速攻を起点に。
グローリーゲートを採用する関係上、光を入れることになったので、闇の持ち味であるスレイヤーを活かしてタップキル(及びブロッカー退かし)ギミックも加えました。
ホイル5枚改良案
皇帝増量・ゴートゥヘルとウルボロフ投入。ていうかゴートゥヘル絶対いるわ。ファンパイは想定しているデッキ間のパワーバランス的に採用しない方がいいかも
2018/06/07 更新
2018/06/07 更新
2018/06/06 更新
2018/06/01 更新
2018/06/01 更新
2018/06/01 更新
2018/05/31 更新
2018/05/28 更新
2018/05/28 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。