デュエルマスターズのデッキレシピ
いつの時代でも勝ちを掴むことのできる唯一のデッキ
環境に合わせてフェアリーミラクル以外のカードが入れ替わっていく
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | ST 初動 トリガーであることを重視 |
4 | フェアリー・ミラクル | 3 | 呪文 | 自然 | 初動 コンセプト 3ターン目に1色足りなくても撃つ |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | シノビ 殿堂の力 優秀な白単色 |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 万能札 ミラクルスターで使い回す |
2 | デモンズ・ライト | 4 | 呪文 | 水/闇 | ものに例えると潤滑油です |
2 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | ST 防御札でありコントロール札 |
2 | Dの博才 サイバーダイス・ベガス | 5 | D2 | 水 | ST 置きドロソであり反撃札 |
1 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | ヴォルグ ガンヴィ 墓地からプチョと器用な1枚 |
2 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | ブロッカー 過剰ブースト マナ墓地調整 |
1 | 超次元ガロウズ・ホール | 6 | 呪文 | 水 | ダイス採用にて 黒を出せるのはおかしい同型には後打ちが強い |
2 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | ST 器用な1枚だが過信禁物 |
2 | 時の秘術師 ミラクルスター | 7 | クリ | 光/水 | ブロッカー 墓地のスペル回収 初動で撃った白米を回収する 一応ハンデス対策 |
1 | 怒流牙 サイゾウミスト | 7 | クリ | 光/水/自然 | シノビ 盾を出すという面でブサ丸よりも信頼 デブラとも |
1 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | 邪魔なクリ埋めながら必要な超次元出せる優秀な子 |
2 | ニコル・ボーラス | 8 | クリ | 水/闇/火 | 最速で投げることに意味がある 色基盤にも |
2 | 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 8 | クリ | 自然 | 単色マナ欲しくて埋めると後悔する 大体プチョになる |
2 | 百族の長 プチョヘンザ | 8 | クリ | 自然/光 | ビート対策 タップイン強い |
1 | 蒼龍の大地 | 8 | 呪文 | 火/自然 | ST 序盤から殴られるとキツい |
1 | 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス | 8 | クリ | 火/自然 | 踏み倒しメタ プチョ急造も |
2 | 黒豆だんしゃく 白米男しゃく |
8 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
初動としても 最後の詰めとしても ドラゴンじゃないのがネック |
1 | 伝説のレジェンド ドギラゴン | 8 | クリ | 火 | いやだ!じにだぐない! |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | スペルロック 今はミツルギ怖くないのでNo.9よりもこっち |
1 | 偽りの王 ヴィルヘルム | 9 | クリ | 闇/火/自然 | 超大型システムクリ アドの塊 |
1 | 龍世界 ドラゴ大王 | 10 | クリ | 火 | 着地点 VANとロックシノビやプリン出せないのでタイミング大事 |
1 | 「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン | 10 | クリ | 闇/火/自然 | いろいろ詰め込んであるパワーカード |
1 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | 着地点 詰むデッキが沢山ある(あった) |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 遅延札 連投することがあったため2枚 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | テンポをとる 出ることは少ない | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | そしてプチョになる | ||||
1 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | LO狙うときに | ||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | タップキル 稀に覚醒できるのに忘れる | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | ガロウズから出せるけどぶっちゃけいらんと思う | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | ロマン以外の何者でもない |
どんなデッキにも勝つことは可能だしどんなカードでも使うことができる故にずっと握ってるデッキ
勝率は決して安定しているとは言えないがプライド持ってプレイしてる
まずはブーストしてデブラ圏まで生きる
話はそっからだ
ブーストカードが多いが遅延札の方が大事な気がしている今日この頃
最近白単色が強い
序盤:ブースト
↓
中盤:妨害と除去
↓
終盤:盤面固めて一斉攻撃
が基本だが”一度殴っておく”という選択を取る必要があったり
以下採用検討カード
ホーガンブラスター
DM史上最高に好きな1枚だがとうとう現実を見た
裏切りの魔狼月下城
おまけのように打てるハンデス 流石殿堂の力
ただしハンデスデッキではないので撃てたら強いだけの為解雇
アナリス,ジョニーウォーカー
初動カードだがレインボーのためマナに置くカードが縛られる
環境の高速化に対応するためSTであるフェアリーライフ採用中
フェアリーシャワー
2コスブースト3枚ミラクル4枚とした時の8枚目のブーストスペル枠
選択可能なこと、ハンドキープは利点だが汎用性の面で白米に軍配
青寂の精霊龍カーネル
とても優秀な防御札だがアクティブに使った時の微妙感
超次元ガードホール
邪魔なクリを盾に埋め展開できる今日カードだが現在ダイス採用にてガロウズ採用
ガロウズが黒も出せるのが悪い
「修羅」の頂VANベートーベン
このカード1枚で詰むデッキもあるくらいだし相手全バウンス強い
環境的にコマンド,ドラゴン持たないクリで固めるタイプが台頭しているので不採用
轟破天のことを考えると大王と共存させたい
勝利宣言鬼丸「頭」
リーサルウェポンである
それ以上でも以下でもない
ドルマゲドン・ビッグバン
デッキタイプによっては封印外せない
自身のコマンドリアニメイト
横に並ぶデッキに撃つとLO狙えるがタイミングが難しいのとコスト問題で不採用
獅子王の遺跡
STであり条件3ブーストのオバケ
初動というには遅すぎて中盤の繋ぎとしてはロマネスク達に勝てない
Dの牢閣 メメント守神宮
防御力はダイスより優秀だがドロソを兼ねないため見送り
ハムカツ団の爆砕Go!
手打ちもできる汎用性の高い除去
色バランス的に枠がなくなった1枚
コクーン・シャナバガン
書いてあることは強いが何分不安定
先日SSTの強さを思い知らされたことで好評価
ドンドン吸い込むナウ
潤滑油として最高の1枚だがダイスのせいで居場所がなくなった
水晶邪龍デスティニア
手札が枯渇した頃に出せるようになるドロソ
踏み倒しはおまけだし最悪相手にメリットを与えることも
ウィニー除去もできるデモンズライトに居場所を奪われた
龍素記号Srスペルサイクリカ
ミラクルスターと居場所を取り合っている
即効性があり使ったスペルが手元に残る魔法使い
1番のネックは単色であるためダイスとの共存が困難
偽りの王ナンバーナイン
スペルデルフィンと悩ましいカード
パワーが高い利点より相手の手札を確認できることが強いと考えている
天使と悪魔の墳墓
4投デッキが多い環境のため刺さる
が、刺さらないデッキもある
てことは他のカードに枠を割くしかない
ドルツヴァイ・アステリオ
MFで殴り返しながら超加速
環境的にはありだが相手依存という不安定さがネック
“乱振”舞神G・W・D
4コスで除去→リバイヴで回収→6コスで除去
大量展開に対応できる
タップキル前提で3枚処理できる上にドローというアドの塊
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
踏み倒しメタ 置いておくだけで抑止力になるが中盤は持て余す
スペル側は終盤のスペルロックが強力
オリオティス・ジャッジ
優秀なカウンター札だがタイミングによってはただのマナ
相手によっても然り
coming soon...
2018/10/10 更新
2018/08/17 更新
2018/08/06 更新
2018/08/03 更新
2018/07/17 更新
2018/07/12 更新
2018/07/08 更新
2018/06/25 更新
2018/06/12 更新
2018/06/11 更新
2018/05/25 更新
2018/05/24 更新
2018/05/23 更新
2018/05/22 公開
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。