デュエルマスターズのデッキレシピ
ジョニーでエクストラウィンしたい人に贈るデッキレシピ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | メラメラ・ジョーカーズ | 1 | 呪文 | 火 | 事故った時のカード。事故ってなければ1ターン目にマナに置いてください。 |
2 | おしゃかなクン | 2 | クリ | 火 | ウルトラセイバーは強い。しかもヤッタレマンがいれば1マナで出てくる。どこかの最世も見習ってほしい。 |
4 | ヤッタレマン | 2 | クリ | ゼロ | ジョーカーズでは必須だったカード。最近はタイクタイソンズに役割を取られつつある。 |
2 | 戦慄のプレリュード | 3 | 呪文 | ゼロ | これでジョニーを出すターンを2ターン早くなる。 |
3 | ヤッタレ総長 | 3 | クリ | 火 | J・O・Eを使えば手札を増やすようにしてくれるカード。ミクセルやオリオティスをカメライフで除去して、山札の下送りにされても1ドローできる。 |
2 | グングン☆マグネットマン | 3 | クリ | 火 | 小型除去は多いから大型クリーチャーを出させない。ロック要員。お好みでセンノーやポクチンを入れてください。 |
3 | サイコロプス | 4 | クリ | 火 | 踏み倒しメタ。2ターン目の手札交換。総長がいれば2マナのエナジーライト。 |
2 | カメライフ | 5 | クリ | 火 | ヤッタレマンがいれば3ターン目に4000以下を除去して1ドロー。メラビートのデッキではメラビートが除去するから入らない事もしばしば。 |
2 | キャタピラ親方 | 5 | クリ | 火 | がチャレンジクリーチャーには対応していないマグナム。それでもジョニーでエクストラウィンする為には必要だった。 |
2 | 絶対音 カーン | 7 | クリ | 火 | 赤いガヨウシン。 |
2 | ジョリー・ザ・ジョニー | 7 | クリ | ゼロ | このデッキの切り札。ジョラゴンが出ようがジョニーのかっこよさや強さは変わらない。 |
2 | ゴールデン・ザ・ジョニー | 7 | クリ | ゼロ | このデッキの第二の切り札。永続的に相手のクリーチャーを除去できるのは強い。 |
2 | ジバボン3兄弟 | 7 | 呪文 | 火 | 次のターン負けるというデメリットは、勝ちフラグ。あなたが主人公ならね |
3 | 救世主ウマシカ | 7 | クリ | 火 | 馬鹿にできないウマシカ。バトル能力は強制だけど、最大火力は10000除去。しかも総長で軽減されるコスト対なのが偉い |
3 | バイナラドア | 8 | クリ | ゼロ | ジョーカーズのトリガーと言えばこいつ。 |
2 | ルネッザーンス | 10 | クリ | 火 | よくあるマッドネスクリーチャー。だけど呪文も手札に加えられるめずらしいやつ。 |
基本的には5,6ターン目にはジョニーでエクストラウィンするデッキ。
それ以上ターン数が伸びれば、カードパワー的にこちらが不利になる。
1ターン目 メラメラジョーカーズで手札交換。目安としては手札にトリガーが2枚以上ある時に1枚をマナに置いて1枚をコストにする。
2ターン目 ヤッタレマンを出すべし。
3,4ターン目 相手に応じて動く大切なターン。相手がビックマナだと思ったらグングンマグネットマンを。踏み倒してきたらサイコロプスで除去しつつ手札交換を。小型クリーチャーはカメライフやウマシカで除去を。余裕があるなら総長を忘れずに
5,6ターン目 ジョニーが輝くターン。J・O・Eでプレリュードとジョニーを手札にため込む。そして、カメライフなどの小型除去をして相手のクリーチャーと相手のシールドを2枚以下にする。
それ以降 この後はジョニーよりカードパワーが高いクリーチャーが出てくるので、ルネッザーンスや絶対オンカーンなどで、手札を枯渇させない用に相手を攻めまくれ
2019/06/18 更新
2018/09/02 更新
2018/05/03 更新
2018/04/30 更新
2018/04/30 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。