スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

6軸ガチロボ

リアル所持ガチロボ

  • ■ デッキ作者:ささささささ さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:f673fa27f7d38c3da11d99ef3e64545f)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ガチャンコ ガチロボ 6 クリ コンセプト 
1 メガ・マナロック・ドラゴン(殿) 6 クリ 雑に強い 
4 龍覇 グレンモルト 6 クリ 準コンセプトと言っていい、攻め守り除去と対応力高すぎる 
1 フェアリー・ギフト(殿) 1 呪文 自然 あるとよい 
3 “乱振”舞神 G・W・D 6 クリ ウィニー除去 
4 大地の超人 6 クリ 自然 トリガーででるとライフに除却がつくらしいですよ。ウルと合わせてアンタッチャブル除去 
4 キング・シビレアシダケ 3 クリ 自然 ないと困る 
2 気高き魂 不動 6 NEOク 主にプチョ対策。ウルに乗っけて殴ることもしばしば。 
4 アクア・サーファー 6 クリ トリガーからでる選べる除去。ディールと被るが貴重な水のトリガー。 
2 サイバー・N・ワールド 6 クリ ハンデス相手に強くなる。キングシビレアシダケから繋げても強い 
3 機術士ディール
「本日のラッキーナンバー!」
(殿)
6
3
クリ
呪文

めくれても強いし手打ちしても強いし詰めにも使える 
2 コッツナ 6 クリ 自然 自然の枚数調整枠。バイクを殴り返したり攻撃止めたりパンプしたり。 
4 龍装の調べ 初不
ホーリー・スパーク
6
6
クリ
呪文

 
2 ブロック・キング 6 クリ  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 龍魂城閣 レッドゥル 3 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 50 あまり使わない 
2 銀河大剣 ガイハート 4 熱血星龍 ガイギンガ 7 だいたいこれつければなんとかなる 
1 将龍剣 ガイアール 4 猛烈将龍 ガイバーン 7 除去 
1 革命槍 ジャンヌ・ミゼル 2 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル 5 タップインに対する解答札、 
1 無敵剣 プロト・ギガハート 2 最強龍 オウギンガ・ゼロ 7 使うか微妙。マブダチからの詰め用 
1 最前戦 XX 幕府 3 熱血龍 GENJI 「天」 6 主にパンプ用。置き打点にもなる。 
1 神光の龍槍 ウルオヴェリア 2 神光の精霊龍 ウルティマリア 5 壁を作る。 

解説

ガチロボに頼らなくて勝つときの方が多い気が、アシダケモルトは今でも通用します。真面目に勝ちたいならガチロボは後回しになりがち。
初不の強さはトリガーだけではなく7500のブロッカーを展開できることに気づく。1ターン凌げることも現環境では大きい。
グレンモルトくんからは正直レッドゥルだしてガチロボsaするよりガイハート持った方が大体の場合において強いよ!
Xx幕府はわりと相打ちになるところに勝てる相手が増えるからオススメ。

変更履歴

2018/08/23 更新
2018/08/08 更新
2018/08/08 更新
2018/06/02 更新
2018/05/16 更新
2018/05/15 更新
2018/05/15 更新
2018/05/10 更新
2018/04/29 更新
2018/04/28 更新
2018/04/28 更新
2018/04/28 更新
2018/04/28 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

真嶋トワ 2018-05-15 15:11:40 [1]
コメント失礼します。
私はただのガチロボ好きです。
マブダチッコチュリスの使用感はどんな感じですか?
また、新ツインパクトである龍装の調べウイスについてどう考えますか?
ささささささ 2018-05-15 17:43:38 [2]
コメントありがとうございます。マブダチッコチュリスはジャガルザーと違いトリガー能力なので除去されても効果が続く所と誰も殴れない状況から即座に効果が発揮できる点が利点です。基本cipで戦うデッキですし効果も任意なので使い勝手はいいと感じています。ただ2枚に減らしてもいいかもしれませんね。
ささささささ 2018-05-15 17:44:56 [3]
新しく出るウィズですが私はウィニーに対して殴り返しが可能、このデッキの数少ないブロッカーを残せる点でウルを採用していますが1ターン凌げることによって立て直せると思うなら有りと思いますし、クリーチャー面がタップ系と併用するとシナジー形成をするので枠を割けるのなら併用する形になると思います。
真嶋トワ 2018-05-17 22:03:05 [4]
なるほど、やはり好みが出るかもですか。参考にさせていただきます!
返答ありがとうございました。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク