スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ケロディナンスループver2019(いままでありがとう)

ケロループです、ハラグロ来たので調整中。

  • ■ デッキ作者:nagatyaso000 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:3ebf3241fe3f229398ebb78e840227aa)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 フェニックス・ライフ 4 呪文 自然/光 ST仕込めるゴミ。 
1 超天星バルガライゾウ 9 進化 自然 ゴミ。 
1 超神星グランドクロス・アブソリュートキュア 7 進化 光/火/自然 ゴミ。 
3 超神星マーキュリー・ギガブリザード 5 進化 ゴミ。 
1 双流星キリン・レガシー 5 進化 水/火/自然 ゴミ。 
4 Dの牢閣 メメント守神宮(殿) 4 D2 ループパーツ 
3 モビル・フォレスト 4 ギア 自然 ループパーツ 
4 叡智の聖騎士 スクアーロ
エナジー・ライト
4
3
NEOク
呪文

ループパーツ 
3 森の歌い手ケロディナンス 2 クリ 自然 ループパーツ 
3 桜風妖精ステップル 2 クリ 自然 ループパーツ 
1 ラルド・ワースピーダ
H.D.2.
3
5
クリ
呪文
自然
自然
勝ち札 
4 ドンドン吸い込むナウ 4 呪文 受け札 
2 怒流牙 佐助の超人 4 クリ 水/自然 手札の不死鳥ケア 
1 成長目 ギョウ 4 クリ 自然 盾落ちケア 
2 龍覇少女隊ハラグロX 6 クリ 自然 神。マナから出せるマナ回収 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 神 
1 カブラ・カターブラ 3 クリ 自然 ループパーツ。 
1 天真妖精オチャッピィ 3 クリ 自然 ループパーツ。 

解説

ループの前提条件として
場にメメント守神宮、モビルフォレスト1枚。
マナゾーンにフェニックス4〜9枚必要になります。
マナゾーンのフェニックスの必要枚数は手札にあるケロディナンスの枚数分減りますが、最低でも4枚はないとループしません。

【ステップルのマナループ】

マナが伸びるだけのループですが、ハラグロXがマナゾーンか手札にあればLOループできます。

まず最初に述べた前提条件の他に

手札にケロディナンス1枚、ステップル1枚、スクアーロ1枚が最低でも必要になります。
この場合はマナのフェニックスの枚数は5枚です。

1Cステップル召喚&効果処理→3Cスクアーロ召喚効果処理(手札にステップルとスクアーロが戻る)→1Cケロディナンス召喚マナ5枚アンタップ→1Cステップル…

とやっていくと無限にマナブーストができます。

【フィニッシュループ】
フィニッシュはh.d.2を無限に相手に打ち続けます。ループの入る条件や方法は他種多用なので1つだけ紹介します。

最初に述べた前提条件でマナにフェニックスが6枚。
手札にケロディナンス2枚、スクアーロ1枚、カブラ1枚、オチャッピィ1枚、h.d.2が1枚です。

5マナh.d.2→1マナケロ→1マナクリクリでh.d.2をマナに→3マナスクアーロで自身とケロとクリクリ回収→1マナクリクリでh.d.2回収→1マナケロ→3マナスクアーロ→1マナケロ→…

と無限に繰り返すことができます。

【採用を検討しているカード等】

ソルハバキ
手札にきたフェニックスを処理しながらループパーツを持ってこれる…

が、マナが伸びないし、お前はハラグロからでない。

ムーンナイフ
手札にきたフェニックスを処理できる。ソルハバキと違ってマナが伸びるが手札は減る。

アブラカタブラ/パクチーター
クリクリと似たような理由で採用をできる。
メメントやモビフォを回収できる。
パクチーターの方はSSTでハラグロで複数体出せるから、メメントと相性いい(ようにみえる)。

闇フェニックス
ザルバでフィニッシュをするなら入れることは難しくない。相手の場にシャコガエルがいるとどかしにくいのが唯一のデメリット。
ザルバ自体が強くない。

ザルバ
h.d.2より使いやすいけど弱い。

ベルヘルデスカル
メメントを張り合う対面はかなり使いやすく感じる。
クリクリでは触れない札を持ってこれる。
ザルバ型じゃなくても採用したい。

変更履歴

2020/01/07 更新
2019/12/06 更新
2019/12/06 更新
2019/07/29 更新
2019/07/28 更新
2019/07/28 更新
2019/07/23 更新
2019/07/23 更新
2019/07/22 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 20

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク