スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

緑白マイト・アンティリティ

俺たちのキズナ☆パワーで、必ず倒してみせる!

  • ■ デッキ作者:ヘボセバ さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(脳内)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:9d946d4a87c7aeb44c670995e8d4748e)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 トレジャー・マップ 1 呪文 自然 ジャーベルは武装がきつい、アンティリティコッツナロロカゲティのサーチ 
4 ロロカゲティ 2 NEOク 自然 こっからシャインでブーストも可能、山を掘り尽くす 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 サーチ、1コストの進化元 
1 凶鬼82号 スタフ 2 NEOク ランプを進化元にすると蒼天のループを止めずに出せるのです 
4 桜風妖精ステップル 2 クリ 自然 初動、ケラサイトより結局これ。マナが増えるってことはパーツが拾えるってことなので 
4 青守銀 シャイン 3 クリ トリガー、キズナ。受け札兼コンボパーツ、コッツナをブロッカーにすると面白い 
4 夜の青守銀 シャイン 3 クリ 同上、こっちの方が優秀に見えるけど意外と場合による 
4 夜のコッツナ 4 クリ 自然 核、トリガー、キズナ、ブーストという基本性能も優秀 
4 超越の使い 蒼転 4 NEOク 核、こいつを2枚探す。1枚でもわりと勝てる 
3 緑銅の鎧 4 クリ 自然 ブースト、サーチ:シャイン蒼転ランプスタフ 
3 夜の集器医 ランプ 4 クリ 除去、蒼転がクルクルしているうちに相手が溶ける。 
4 マイト・アンティリティ 6 NEOク 自然 核、本当にすごい。こいつが来ないと戦えない 

解説

マイトアンティリティのデッキをいくつか組んでみたところどうも緑白が一番シンプルで強そうなので作成。2-4-6で耐性付きの無限打点が作れて(要求値)弱い訳が無い

 マイトアンティリティ、夜のコッツナ、シャイン蒼転でアタックキャンセルが出来るので盤面のキズナを好きなだけ使えます。
まずはこれを利用してロロカゲティでブースト、マナにシャイン2蒼転2が揃ったら無限アタックが可能です。(手順書くと汚いので省略、夜のコッツナを使ったり使わなかったりすることで蒼転でアタックする)
 特筆すべきはコンボのパーツ全てをアンティリティが釣ってこれる点。シャイン、コッツナ、蒼転はいくらでもマナに置け、墓地に落ちてもアンティリティのcipでマナに送れます。
蒼転の場持ちが良いこともうれしい。先に置いといてアンティリティに繋ぐことができる。コンプなので進化元を消費せず毎ターン使えます。

 理想ムーブ
2tステップル
3t緑銅とか
4tマイトアンティリティ、アタックなりでアンティリティ起動、夜のコッツナ、ロロカゲティ、ロロカゲティアタック時シャイン、蒼転、蒼転アタック時クルクルクルクルクル
 終わり

ロロカゲ無限ブーストからのキズナ展開でユニバースに行く型も面白そうなんですけどあくまで無限アタックを締めとした構築としています。
アンティリティからユニバースに直には繋がらないためユニバース回収のために枠を割くのが結構きつい。
無限アタックが決まらなくてもわりと勝てちゃうくらいには打点形成力があるのでそっちを伸ばした型ですね

変更履歴

2018/02/22 更新 スタフを教えてもらった2018/02/09 更新
2018/02/09 作成 これ結構やれると思うんですが

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 12

みた人からのコメント

redmolto 2018-06-29 22:18:30 [1]
返しです。
パクって使わせてもらいましたが、難しいデッキですね…
踏み倒しメタがやはりきついのと、手札を整えつつ質の高いブーストをするという点でオブラディホーネットは悪くないと感じました。
あと、このデッキでエクストラウィンを狙うならばユニバースよりも足跡の絡み 汰弧とアレフティナがいいのではないかとおもいます。アンティリティを出す前のターンに汰弧を出しておき、アレフティナがマナに埋まっていればそのまま蒼天をぐるぐるさせてるうちにシールド10枚達成、蒼天の代わりにアレフティナをアンティリティで引っ張り出せば勝ちです。アレフティナ埋まってなくてもロロカゲティの無限ブーストムーブがあれば拾ってこれますし。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ヘボセバ 2018-06-30 12:48:05 [2]
ありがとうございます。
オブラディ良いですね
作った時期もあるんですが一応カマスデスマッチ以外ならシャインでタップキルが出来なくもないので、2回の使用でカマスを焼ける夜のランプを採用していました。
ジョーカーズ等副次的に刺さる相手もいたりループで全体除去が出来たりするんですが多く取る旨味の少ない黒であることが弱点だったので上も下も普通に使えるオブラディも良さそうです。

確かに汰弧の方が強そうですね!
・ユニバースと違ってアレフティナはアンティリティから出せるので間に変なカードを要求しない(汰弧を先に出すからアンティリティの着地は遅れるけど)
・汰弧自体がそこそこ強くコンボがうまく決まらなくとも盾を増やして雑に勝てそう
・"ロロカゲティの無限ブーストがなくともシャインクルクルでexwinの条件が揃えられる"
良いことづくめですね!特に3つ目が素晴らしい。新しいの作ります。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク